hana story

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

79年を生き来て

2016-10-29 10:56:04 | 日記
10月29日は私の79歳の誕生日!
よくぞこんなに生きさせて貰ったことかと。様々辛い病気と向き合いながら
気力だけで乗り切ったと思える。

青春を病んで過ごした4年間。その中で短歌を作り短歌会にも入れていただいて
色んな方とお会い出来それなりに楽しみました。もうその時の辛さ泣き言は乗り切りました。

啄木の歌集「一握の砂」を愛読し傾倒して行きました。渋民村!是非行って見たいと思ってから
何十年。やっと今から10年余り前その夢を果たしました。
啄木記念館を見ることが出来ました。

東海の
 小島の磯の白砂に
  われ泣きぬれて蟹とたわむる

それから60年また、大変な病気を得て啄木と同じ地の盛岡市玉山(今合併でこうなっています)
にお住まいの「福田こうへいさん」の歌唱に出会い日々を元気付けられながら過ごしている。
何かご縁を感じてならない

人生の終わりの頃にこうへさんにお出会い出来たことは大きな励みであります。
あの伸びやかな歌声!何度聞いても素晴らしい!!
命ある限りこれからも楽しんで生きて生きたいと。


 

うたこんに出演のこうへいさん

2016-10-26 19:36:59 | 日記
戦前のストーリーで始まって戦地へ行った人を待つと言う設定で「帰り船」を歌われた。

何でも上手く歌われるので重宝されておられるようです。

和服姿で熱唱!袷の着物になってより大きく見えました。着物は全部自前とのこと。

民謡で着られていたのでしょう。いつもその歌にあったものを着ておられて感心します。

着付けの素晴らしさは誰もが認めるところ。ご自分で着付けはされます。

それにしても司会者の運びの悪さ!何故あんな下手な人をわざわざ頼んで出演させるのか

理解に苦しみます。間の悪さと迫力のなさ見ていて疲れる。

沢山良いアナウンサーがおられるであろうに。高い視聴料を無駄にしないで欲しい

私はこうへいさんが出られる時だけみます。後は他の番組をみています。

地震 スマホが教えてくれた

2016-10-23 11:35:13 | 日記
一昨日の地震。スマホが「地震です。地震です」と言って同時にゆるい横揺れが来た。

ここはそんなに揺れなかったがテレビを見て驚いた。鳥取が震源地で蔵が倒れたり

している所が映し出されていて また大変なことに成ったと感じました。

被災された方々にお見舞いを申し上げます。

私地方は震度3で緩やかな横揺れが少し感じられました。外に居た人はわからなかった
そうです。

それにしてもスマホが言うなんて全く知らなかったので凄いものだと感心しています。

被災された方は大変と思いますが頑張って頂きますように。

福田こうへいさんのカレンダーが届きました

2016-10-21 11:38:33 | 日記
早くも2017年のカレンダーが。

なかなか綺麗な若いこうへいさんでありました。去年よりゆったりされているようで
なお美しいと感じました。

本人は小柄であることを気にされているようですが、それなりに均整の取れた容姿。

身体能力の高さを感じさせられるコンサートです。



年齢はいくつに見えますか。9月21日に40歳になられました。

50歩、100歩200歩休まず歩きたい

2016-10-17 11:35:10 | 日記
脳梗塞の後遺症で、声、手、目などは大方回復しましたが、後 歩くことが進みません。
病院の長い廊下も処置室やレントゲン室などは何とか歩けていますが(各室からは遠い)
土の上を歩くのが大変で何とか歩けるようになろうと家の周りの道を歩くことにしています。

ある時は活発であった自身を思い返し悔しい気持ちで落ち込むことも・・・・・・
長い年月が色んな経験をさせてくれるものと神の摂理と思いまた頑張ろうと自分に言い聞かせて
居るこの頃であります。

しかし、パソコンは元の通り出来てこれは感謝です。記憶も失わなくて良かった。

背高泡立ち草が満開であります。かっては鼻炎の犯人にされましたが今はそうでもなさそうです。
私は何十年も続いた鼻の炎症が脳梗塞発症と同時にぴったと止まったのが不思議です。
また、歯茎の具合も良くなって。

くじけずに命の限り頑張りたいと。