hana story

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

スーパームーンと秀明菊

2015-09-29 10:55:38 | 日記


十六夜の月6時ごろから外をウロウロ!しかし、雲が多くてなかなか顔を出さなかった。
家を出たり入ったり!やっと7時過ぎ何とか見ることが出来た。
夜景を撮ることに自信のない私ですが結果何とかそれらしく写っていた。

写真はNHK学園の通信講座で学びましたがその時だけ(;´Д`)入選して東京六本木の
富士フイルムまで見に行ったことも遥か昔となってしまった。

カメラもまだ画素数が小さく上手くいかず、先生にぼろぼろに言われて泣いたことも。。。。

今はただの記録写真より撮れなくなってしまった。



秀明菊は撮りにくい場所に咲いていて連れ合いに撮って貰った。いつも同じ場所に
咲くのが不思議・・・・・秋を彩る花の一つであります。

筆柿を買って見ました

2015-09-28 17:33:19 | 日記
自宅周りに柿が色づき幼い頃を思い出す日々。
おやつはさつまいもと柿だった。柿は「甘柿」「渋柿」「富有柿」「干し柿」等々
不自由することなく秋から冬にかけてあった。学校から帰ると木からとって何個も
食べていた記憶が蘇ります。

ここは毛虫が良くつくので植えずに来ましたが植えておいた方が良かったかと思います。
昨日、「筆柿」なるものを宅配して貰いました。今晩夕食後に食そうと考えています。


鳥の羽音を聞きながら

2015-09-27 10:52:48 | 日記
写真を撮っていると頭上に”バサバサ”と大きな鳥が飛ぶ音を聞きました。
姿は見えずでしたが・・・・・

庭一面に秋の花が咲き乱れて心地よい風が頬を撫ぜます。しかし、
昨夜の相撲への怒りは収まっていません。納得するまでに時間がかかる私です。

とは言え花の写真を撮るつもりになったのは不思議でありました。





 これは紫苑という花らしいピンボケも良いところ







 

花虎の尾がこんなに綺麗に咲いたのは初めてでひときわ庭を彩っています。
外を見渡すと隣家の柿が沢山色づき始めているのに気が付きました。
今年は豊作のようです。 

横綱の変化相撲

2015-09-27 00:04:38 | 日記
見ていて大変腹が立ちました。
横綱が変化をして勝ってもひんしゅくを買うだけ「稀勢の里関」をずっと応援している
だけにとても腹が立ちました。あんな立ち合いをして勝っても嬉しいのでしょうか。

許せないそれこそ親方の顔が見たい。知っていますが・・・・・
高校生の頃からラジオで聞いていた相撲好きの私。実に半世紀が経ちました。
途中仕事が忙しくて見ていなかった時期もありましたが。
ここ30年位は殆ど見ていました。

中でも貴乃花全盛期には大変な力の入れようでした。ここ暫く貴乃花親方を
見ないと思っていましたらこの金曜日に解説を久しぶりにされて解説も人を気使い
ながら丁寧にされているのに嬉しく思いました。

今場所好調の「嘉風関」が「貴乃花親方にこのまま行くと凄いことですよ」と
言って貰ったと今日は気を良くしていたそうで、やはりあれほどの人に良く言って
貰うと嬉しいのでしょうね。分かる気がします。

親方の現役時代はどんな時も正攻法でした。そんな変化をするなど見たことがない。
張り手にしても。いずれも反則ではないとしても特に横綱たるもの堂々と
真っ向勝負をして欲しいものです。日馬富士にしても。

今場所は白鵬がいないので物足りないというより余計面白いのは何故でしょう?

明日千秋楽良い取り組みを期待します。


高校生のつくる花壇

2015-09-25 19:34:53 | 日記
県立高校の人と自然科の生徒たちが駅前の花壇を管理しています。
伝統ある学校で昔から農業科、園芸科などが置かれていました。今は人と自然と言う
科に変わっていますが、いつも綺麗に花壇の花々が目を楽しませてくれます。

スマホで撮っています。





      

今日は耳鼻科医院へ行きました。「調子よろしいよ」と言って下さるのですがまだ はっきりと
これで終わりにしましょうとは言って貰えず<(_ _)>とぼとぼと電車に乗って帰りました。