
こんばんは

今日も1日ご苦労様です

今日は…

土曜☆ブレイク『審査員長・松本人志』
という番組で
「子どもが絶対に笑う絵本、
近未来テクノロジー」
というコンテストを見ました。
絵本については、ブログでも載せた事が
ありますが…昔から今でも、絵本が大好きです。
今回コンテストにノミネートされた絵本は…

No.1 ぞうのボタン
ぞうがいます。おなかにボタンを4つ
つけています。そのボタンをはずすと、
中から出てきたのは…?次から次へと
動物が登場する楽しい絵本❗️
文字がないことで、逆に子どもたちの
想像力が大きく広がります。

No.2 ちちんぱいぱい
魔法の言葉、『ちちんぱいぱい!』…
おっぱいが、おっぱいトマトや
おっぱいボタン、おっぱいめがねなど、
いっぱーい大変身!
いっぱーい大変身!
子どもが大喜びする言葉…おっぱい!
本を胸の前で開くと、ちょうど?いい大きさ?
の胸が出てきて…大笑いします。
遊びながら楽しめる新しいおっぱい絵本❗️

No.3 えがないえほん

この本にはルールがあります。
「書かれている言葉を、声に出して読むこと」

この本にはルールがあります。
「書かれている言葉を、声に出して読むこと」
このたった1つのシンプルなルールで、
子どもたちは大喜び! おまけに、
本が好きになって、表現力も豊かになります!
この番組でのグランプリは3票獲得した
「ぞうのボタン」でしたが、
3冊とも、楽しい絵本で、
私も娘と見ていて大笑いしました。
そして、絵本について改めて大切だと…
そして、何より…この素敵な絵本を
読み聞かせる…それがまた大事です。
親の絵本の読み聞かせは…
子どもにも親にもメリットばかりです❣️
読み聞かせのもっともいいことは…
親子のコミュニケーション❗️
平日は忙しいためにコミュニケーションが
なかなか取れないと思いますが…
夜、寝る前や休日に子供と一緒の布団で
読み聞かせたり、休みの日には
膝の上に座らせて読み聞かせさせたり…
絵本を読む声は子どもに安心感を与えますし、
肌のぬくもりや匂いを感じることにより
親子の親密感が高まり、信頼関係が
強くなります。
子どもは読み聞かせによって親の愛情を感じ…
親は子どもの楽しんでいる姿、笑顔に癒され…
新型コロナウイルスにより、在宅ワークなどで
家で家族と過ごす時間が増えています。
現代では家族の関係が希薄になっていると
言われる現代では、親子が触れ合う時間は
貴重です。積極的に読み聞かせの時間を
作りましょう。
絵本を読むことで子ども達には
たくさん学ぶ事があります。
子ども自身の自己肯定感も養われたり、
子どもは絵本を通じて登場人物の気持ちを
想像し、疑似体験します。喜怒哀楽を
感じること、心の変化を知ることで
感情が豊かになります。
また、表現力、想像力が身について…
将来に大事な事を学べます。
大人の方にも絵本を読むことをお勧めします。
みなさんも絵本を見ましょう❣️
今日のレオです



前回のブログに載せた去勢手術後に…

傷口を舐めたり、噛んだりして病院へ…

傷口を舐めたり、噛んだりして病院へ…
なかなか合うカラーがなくて
カラーの先端にクリアファイルをつけて…
元気がなく、不機嫌なレオです。
明日もみなさんが幸せでありますように…
ご相談は…
1day1smile2525@gmail.com
までメールを下さい。
ホームページは…
http://www.1day1smile.jimdo.com
LINEの友だち追加から‼️
下記のLINE IDをコピー
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
oneday.onesmile
お願いします。
下記のLINE IDをコピー
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓
oneday.onesmile
お願いします。