日常のあれやこれや

日記ブログでございます。内容は多岐にわたります。

きれいだわ 冬の空澄み 心満つ🥰

2025-01-31 06:01:00 | 料理
↑氏神様の上空 朝7時頃。
木に朝の日の光があたって
紅に染まっています。
今日、1月30日も快晴になりそう。

雪国の方々には申し訳ありませんが、
江戸の秋地方は冬に快晴が多く、
空がきれい。
夏の快晴は悪魔です👿🥵
私は冬が一番好き。
なんたって富士山がくっきり見えるし🗻
(我が家からは富士山見えないが🥲)

10時すぎて、お買物に行きました。
神社の脇を通って

おー、やっぱり快晴だ💙

きれいな空 幸せ気分☺️


八百屋さんへ行ってきた

スーパーより安いよねぇ



その他の食品はOKストアで調達。
つい買っちまった😓いかんいかん!

甘いものやめたいんだけどな💦

うーむ🤔
明治のいちごチョコの方が好み

今晩のおかず(ビールのおかずね😁)は
チキンと野菜のトマトスープにします。
野菜たっぷりのスープを食べていれば安心かな!
みたいなね。

久々登場
ストウブちゃん


テキトーに野菜と鶏肉入れて
ベイリーフ、コンソメ、缶のトマト
料理酒、水
入れたら蓋して煮るだけ。

仕上げに塩と胡椒を少々。

できた〜♪

納豆に塩、オリーブオイル、あおさをかけた。
納豆のタレは使わない。ヘルシー♪

↓ちょい見た目良くない。

玉子をおとして半熟に。
途中粉チーズをかけて味変ね。
美味しかった😋
でも、やっぱり具材をオリーブオイルで炒めてから煮込んだ方が美味しいかな。
あと、ニンニク生姜入れ忘れ。
ブログの写真撮るのに夢中になって、
うっかり八兵衛やっちまった😅

なんだよ〜
夫、メシいらないだってさ🙄

手作りの 坦々鍋は よく出来た🍲

2025-01-13 05:46:00 | 料理
坦々鍋を鍋つゆから自分で作ってみました。

ひき肉をごま油、豆板醤、オイスターソースで炒めます。
生姜ニンニクもね。

お汁は昆布出汁に酒、味噌、砂糖、すりごま、鶏がらスープの素。

お汁に好きな材料を入れて煮えたら
炒めたひき肉を乗せるだけ。
仕上げにラー油を振って出来上がり。

どうかなーと思ったけど
きちんと美味かった😋
ついたくさん食べてしまって、案の定翌日は100g増💦
こうして体重はどんどん増えていくのだねぇ
😮‍💨


お正月はいつもお餅を買っている和菓子屋さん
今回は出遅れてお餅が買えず、他の和菓子屋さんでお餅を買ったのです。
でもいつもの和菓子屋さんのお餅の方が好みでした。

昨日、そのお餅が売っていたので買いました。

撮影前に一個食べちゃった😆

朝買うとまだ柔らかいんです。
そのままパクパク😋
うっま〜‼️
来年のお正月はきちんと予約しておこう。

1月12日の開運フードは栗でした。
栗蒸し羊羹も買ってしまいました。


これじゃあ痩せないね😅

花束に 入った梅が お顔見せ☺️

2025-01-04 05:51:00 | 料理
↑蕾だったんだけど開いてきました♪

1月3日
義母を施設にお迎えに。
四日は義弟夫婦がお正月旅行を終えて、
実家に新年のご挨拶に来るというので
義母を前日に連れて帰ります。
外泊〜
(親族集まるやん 正直めんど💦
私は今年はなんもしませんぜ。
長男の嫁だけが大変な思いをする
という時代はもう終わったのダ😏フフフ


愚痴になりますが、
お正月全て私の時間ってわけには
やはりいかないのよね。
一日中自由なのは、元旦のみでした。
(それだけでも幸せな時間でした❣️)
二日は子らが来て
三日は義母を迎え行き、お世話
四日は親族の集まり。
終わったら義母を施設に送らなきゃ。
疲れるな〜😮‍💨
ま、仕方ない。

施設にお迎えに〜🦽👵

夫がお昼ご飯を食べさせました。
酢豚ですが、義母のお口には合わないみたい。
それでも夫が無理矢理口に運んで、
結局完食〜👍


おせんべも食べていますよ♪

ウフフ😊

セラピー犬のロイくんがいました。


さ、家に帰りましょう
義母の軽自動車に車椅子が乗らないから
車椅子を押して帰ります。

幸い施設が近いから良かった。
ノアちゃんには車椅子は乗るけど、
座席が高いから義母を座らせるのは大変なのよね。

到着〜
義母をベッドに寝かせて。

私たち夫婦は翌日の親族の集まりのために食材やアルコールを買いに、ドンキへ行きました。

これじゃ箱根駅伝ゆっくり観られませんから、録画しておきました。
やっと解放されて、駅伝の録画を観て
ごろごろしました〜。

今晩、ふるさと納税でいただいた能登のお鍋を食べます。
「とり野菜みそ鍋能登ふぐ入りセット」

フグにイカ、つみれ、鶏肉、鶏団子
とり野菜味噌のセットを鍋ものにします。

ヒエーッ!これは美味しいです‼️
魚介の出汁、香り
とり野菜味噌の甘じょっぱさが絶妙です!
はー😆能登、いいですね!
能登の皆さんに幸多き事を願って止みません。

新春に 家族揃って 食事会🍣

2025-01-03 06:06:00 | 料理
↑鶴岡八幡宮の大祓でいただく
「おはらひさん」です
上半期の我が家をお守りください👏

昨日はdocomoがたいへーん!でしたね。
昨日は全く記事が書けず。

私はいつも前日にブログ記事を書いて
翌朝公開していますが、
ペースが崩れましてございます〜😅

よって今、
慌てて記事を書いてすぐに公開せねば💦

昨日1月2日
息子夫婦と娘と、私たち夫婦で我が家で
お正月ランチをいたしました。

銚子丸のお寿司、テイクアウトです🍣

開始〜


かんぱーい🍻
今年もよろしくお願いしまーす♪


お寿司〜 ルン♪

ものすごい量👀

これは買ってきたもの↓


パパさんお手製お煮しめ二種

人参もやっておけば彩り良かったね。

市販のお漬物に


市販の黒豆


途中で毎年恒例、
パパさんお手製の焼豚登場
パチパチ👏


ブタもも肉と、ブタ肩ロース。
みんなは肩ロースを喜んでいたけど
私の好みはもも肉でした。
息子が「八角入れたら良かったのに」
だって。
そうだ!うちに五香粉あったのよねー。
入れたら中華風になったわねぇ。

いやー、お腹いっぱいです!

「紅白見た?」っていう話題になりました。
大晦日は地方ステイだった娘に頼まれて
紅白を録画してありましたので、
見ながら、これ良かったよね〜!
なんて盛り上がる。
みんなのお気に入りは
B’zでしたね〜。
ウルトラソウル!ハーイ✊
ってね😆

私のお雑煮、お腹いっぱいで食べられないかしら?
Yちゃんが、せっかくだから食べたいと言ってくれた😄

昆布&鰹節の出汁に干し椎茸の戻し汁を加えた出汁。

具は鳥もも肉に
(前日はもも肉胸肉混合で作ったら、物足りなかった)
人参、大根、小松菜、干し椎茸

味付けは薄口醤油に味醂に塩。
ゆずをトッピング。
三つ葉忘れた〜💦

お餅は長四角でーす。
関東風。

悪いが超旨い😋
(手前味噌でごめんね)
息子の奥さんYちゃんは、
結婚してから初めてこういうお雑煮を食べて
それから気に入ってくれているの。
娘も私のお雑煮大好物で ウフッ🤗
今年のお雑煮は大成功でした。
自分のお雑煮を長々と語ってしまった😓

この後みんなで氏神様に参拝へ行き、
解散しました。
ビール3缶開けたし、お腹いっぱーい!
夜ご飯は食べられませんでした。

今年の我が家
また1年間健康で
楽しい事いっぱいありますように👏

フライング 大晦日をば 先取りし🍲

2024-12-31 06:51:00 | 料理
12月29日
↑中野の成願寺の枝垂れ梅
蕾をつけて、
新春を迎える準備をしていました♪
久しぶりの成願寺



午前中は娘の引越し荷物を運びました。
いいお家が見つかったようで。

また我が家の愛車
ノアちゃん(21歳)の出番です。
と言っても運ぶのはとりあえず掃除機や食器のみ。
娘は一月になってから本格的にあちらに住み始めるんですって。

お昼ご飯を食べて帰宅しました。
娘は年末年始はお仕事。
貴重な休日です。
息子はもう会社終わっています。
息子の奥さんYちゃんは故郷のお友達に会うために帰郷しています。

なので、私たち家族四人で忘年会をやる事になりました。
子らは17時に実家に集合。

毎年大晦日に食べるもの
すき焼き、年越しそば、天ぷら
娘が大晦日はいないのでこの日に食べたいって。



準備が出来てかんぱーい🍻


ちょっといいお肉は一人一枚ね。


天ぷらとお蕎麦はパパさん担当
いや、すき焼きもほとんど彼が準備



天ぷらは舞茸

それに玉ねぎや春菊の天ぷら

フライング年越しそば


もーうお腹いっぱい!
やっぱり年末に紅白見ながらじゃないと、
違う感じがしますねぇ。
でも、美味しかった😋
ごっつぉ〜様でした。


2024年も終わり。
今年も読んでくださった皆様
本当にありがとうございました😊
どうぞ良いお年をお迎えくださいませ😘