ポメだす!(pomedas)/since2004

ポメラニアンのゴロ[兵庫犬(神戸市)~石川犬(金沢市)~埼玉犬(さいたま市)~道犬(札幌市)]&ツバサ日記

防眩ミラー

2016年04月14日 | 閑話休題
 私の管理する社有車(ヴィッツ)がある。

 特定の社員(20代)がその車両を使用した後に運転しようとすると、常にルームミラーが起こされた状態(夜間における後方車両からのヘッドライト対策)になっている。

 その社員が主に昼間しか乗車していないことから、「ルームミラーが起こされた状態」に何故しているのかと尋ねると、防眩ミラー自体についての知識が無いことを知り愕然とした。

 そこで近くにいたその社員と同世代の社員に防眩ミラーの説明を求めたが・・・その社員もまた防眩ミラーの認識を持っていなかった。

 更にその場に居合わせた10数人程度の他の社員に尋ねたところ、1名(30代)は「その機能を使う」、1名(40代)「知っている」、1名a(50代)「使う必要が無い」、1名b(50代)「今の時代はバックモニターがあるのでルームミラーの防眩機能は必要ない。あなたは時代にずれている。」、他の社員はその機能自体知らなかった。

 やはり、50代bの社員が言うとおり「私は時代にずれているのだろうか」とは思っていない。彼らの運転適性について自覚が必要と考える。

 蛇足 「使う必要が無い」と答えた50代aの社員は猛スピードで走行するタイプであり、高速道路における後続車両のヘッドライトを意識するタイプでは無いことを付け加える。


 防眩ミラーが暴言ミラーにならないことと熊本県の地震の被害が拡大しないことを祈ります。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ツバサ日記“大通公園” | トップ | ツバサ日記“旭山記念公園” »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

閑話休題」カテゴリの最新記事