ポメだす!(pomedas)/since2004

ポメラニアンのゴロ[兵庫犬(神戸市)~石川犬(金沢市)~埼玉犬(さいたま市)~道犬(札幌市)]&ツバサ日記

青色防犯パトロール(青パト)

2016年09月18日 | 町内会
 中央区西連合町内会による「青色防犯パトロール」の広報活動として「さっぽろ10区(トーク)」による取材のため、西まちづくりセンターに中央区西第8町内会、中央区西第16町内会の登録車両2台が集合した。

青色防犯パトロール区域


※青色防犯パトロール(青パト)
 地域の防犯のために「青色回転灯」を装着した車両による自主防犯パトロールである。
 パトロール実施者は所管の警察本部長へ申請し「証明書・標章・パトロール実施者証の交付を受け、使用する車両は運輸支局等で「道路運送車両の保安基準(昭和26年運輸省令第67号)」に基づき自動車車検証に「自主防犯活動用自動車」として登録を受ける。

※どうしん生活情報版「さっぽろ10区(トーク)」
 北海道新聞社が毎週火・金曜日の道新朝刊の別冊として、札幌市内10区の町内会・商店街行事、サークル活動、イベント等地域情報を掲載したもの。

※10区
 札幌市は、昭和47年(1972年)4月1日に政令指定都市に移行し、中央区、北区、東区、白石区、豊平区、南区、西区の7区体制て区制を施行した。
 平成元年(1989年)11月6日に、厚別区が白石区から分区、手稲区が西区から分区して9区体制となり、平成9年(1997年)11月4日に清田区が豊平区から分区して現在の10区体制とった。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« さっぽろ10区(トーク) | トップ | ツバサ号車検見積 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

町内会」カテゴリの最新記事