『10年前(2006年)の思い出』
≪北國“秋から冬へ”≫
○桜ヶ池公園【富山県南砺市】11月…①,②
①
②
桜ケ池公園の遊具広場にはたくさんの遊具があります。しかし中には非常に高度なテクニックを必要とするものもありますので、自分の力量を把握して挑戦してみて下さい。
また、県内でも有数のスケートパークがあり、スケートボード、インラインスケート、BMXなどが楽しめます。
「南砺市 各課・施設」より
○キゴ山【石川県金沢市】12月…③,④
③
④
キゴ山はハイキングや自然観察、スキーなどが楽しめる場として親しまれていますが、約40万年前にできた火山です。キゴ山やこの周辺からは当時の噴火によってできた岩石が算出されています。キゴ山での火山活動はすでに終わっていますが、地球の内部では今も火山の源であるマグマが作られています。
「金沢市 生涯学習情報」より
初雪だぁぁぁ♪
当然?朝の散歩はキゴ山へGO!
おっと タイヤはアブノーマル!?
スタッドレスに履き替えていない
凍結していなければA/Tで行けるだろう
久しぶりのオールモード4×4
※当時「YOKOHAMA GEOLANDAR A/T」[オールテレーンタイヤ(All-Terrain tire)=全天候タイヤ(オールシーズンタイヤ)]を装着していたため、北陸の雪では走行が可能であった。
なお、年末~3月まではスタッドレスタイヤに交換している…⑤
⑤
≪補足(蛇足)≫
神戸から金沢への単身赴任期間まで一年を通じて「YOKOHAMA GEOLANDAR H/T」を装着していたが、降雪期当初の神戸~金沢間移動で雪道の恐怖を感じたため、家族の引っ越しの際に札幌を離れて初めてスタッドレスタイヤを購入した。
≪さらに蛇足!≫
札幌を離れる時は、スパイクタイヤの時代でした。。。
≪ついでに蛇足≫
ホイールナットを緩めるためレンチに体重をかけた際にソケットが折れてしまい、この年からは自分でタイヤ交換することを断念しました。。。…⑥
⑥
○卯辰山【石川県金沢市】12月…⑦,⑧
⑦
⑧
浅野川右岸の卯辰山一帯を中心とした総合公園。春は桜、夏は緑、秋は紅葉など、四季を通じて市民の憩いの場となっています。
花木園では、12品種8000本のツツジ等が階段式に植栽され、その鮮やかさは見る人を喜ばせてくれます。
花菖浦園では、約100種20万株の花菖浦のほかに、2,900株のアジサイも植え込まれています。
見晴らし台は、白山山系から日本海まで一望できる市内有数のビュースポットです。
「金沢市 公園」より
≪特記事項≫
初代愛犬「ポメラニアンゴロ」が最も多くお散歩を楽しんだ場所です。
坂本 秋央さんともここで知り合いました!?
≪北國“秋から冬へ”≫
○桜ヶ池公園【富山県南砺市】11月…①,②
①

②

桜ケ池公園の遊具広場にはたくさんの遊具があります。しかし中には非常に高度なテクニックを必要とするものもありますので、自分の力量を把握して挑戦してみて下さい。
また、県内でも有数のスケートパークがあり、スケートボード、インラインスケート、BMXなどが楽しめます。
「南砺市 各課・施設」より
○キゴ山【石川県金沢市】12月…③,④
③

④

キゴ山はハイキングや自然観察、スキーなどが楽しめる場として親しまれていますが、約40万年前にできた火山です。キゴ山やこの周辺からは当時の噴火によってできた岩石が算出されています。キゴ山での火山活動はすでに終わっていますが、地球の内部では今も火山の源であるマグマが作られています。
「金沢市 生涯学習情報」より
初雪だぁぁぁ♪
当然?朝の散歩はキゴ山へGO!
おっと タイヤはアブノーマル!?
スタッドレスに履き替えていない
凍結していなければA/Tで行けるだろう
久しぶりのオールモード4×4
※当時「YOKOHAMA GEOLANDAR A/T」[オールテレーンタイヤ(All-Terrain tire)=全天候タイヤ(オールシーズンタイヤ)]を装着していたため、北陸の雪では走行が可能であった。
なお、年末~3月まではスタッドレスタイヤに交換している…⑤
⑤

≪補足(蛇足)≫
神戸から金沢への単身赴任期間まで一年を通じて「YOKOHAMA GEOLANDAR H/T」を装着していたが、降雪期当初の神戸~金沢間移動で雪道の恐怖を感じたため、家族の引っ越しの際に札幌を離れて初めてスタッドレスタイヤを購入した。
≪さらに蛇足!≫
札幌を離れる時は、スパイクタイヤの時代でした。。。
≪ついでに蛇足≫
ホイールナットを緩めるためレンチに体重をかけた際にソケットが折れてしまい、この年からは自分でタイヤ交換することを断念しました。。。…⑥
⑥

○卯辰山【石川県金沢市】12月…⑦,⑧
⑦

⑧

浅野川右岸の卯辰山一帯を中心とした総合公園。春は桜、夏は緑、秋は紅葉など、四季を通じて市民の憩いの場となっています。
花木園では、12品種8000本のツツジ等が階段式に植栽され、その鮮やかさは見る人を喜ばせてくれます。
花菖浦園では、約100種20万株の花菖浦のほかに、2,900株のアジサイも植え込まれています。
見晴らし台は、白山山系から日本海まで一望できる市内有数のビュースポットです。
「金沢市 公園」より
≪特記事項≫
初代愛犬「ポメラニアンゴロ」が最も多くお散歩を楽しんだ場所です。
坂本 秋央さんともここで知り合いました!?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます