「ちちぶだより」と、仰々しくタイトルを付けてみたが・・・
関越道を花園ICで降り、国道140号を長瀞方面に向かう。長瀞が目的地のため、有料道路を避け一般道で。
長瀞に入るとそこには「そばの街長瀞」の看板。秩父に入っても「そばの街秩父」とあるが。
ちょうど昼食時、役場の横の食堂へ入る。ミニ野菜天丼セット(850円)を注文する。東日本だけに当然「そば湯」もついてくる。食後の薬も忘れずに飲む・・・
役場からさらに秩父方面に進んだ長瀞駅周辺が観光スポットの中心である。荒川のライン下りが有名である。
また、駅前には昔懐かしい射的場も!?仕事で来ているので観光はあきらめて秩父へ向かう。
秩父は、埼玉県民にはおなじみの荒川の上流である。浦山ダムの堤体には水資源機構の管理事務所がある。
国道140号の道の駅に「ちちぶの水」があった。以前、東京で暮らしていた時に訪れたことの無い地域の一つが秩父である。
次に秩父、長瀞に観光で来るときは、秩父鉄道を利用することにする。SLを身近に体験することができるのも理由の一つである。
関越道を花園ICで降り、国道140号を長瀞方面に向かう。長瀞が目的地のため、有料道路を避け一般道で。
長瀞に入るとそこには「そばの街長瀞」の看板。秩父に入っても「そばの街秩父」とあるが。
ちょうど昼食時、役場の横の食堂へ入る。ミニ野菜天丼セット(850円)を注文する。東日本だけに当然「そば湯」もついてくる。食後の薬も忘れずに飲む・・・
役場からさらに秩父方面に進んだ長瀞駅周辺が観光スポットの中心である。荒川のライン下りが有名である。
また、駅前には昔懐かしい射的場も!?仕事で来ているので観光はあきらめて秩父へ向かう。
秩父は、埼玉県民にはおなじみの荒川の上流である。浦山ダムの堤体には水資源機構の管理事務所がある。
国道140号の道の駅に「ちちぶの水」があった。以前、東京で暮らしていた時に訪れたことの無い地域の一つが秩父である。
次に秩父、長瀞に観光で来るときは、秩父鉄道を利用することにする。SLを身近に体験することができるのも理由の一つである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます