ポメだす!(pomedas)/since2004

ポメラニアンのゴロ[兵庫犬(神戸市)~石川犬(金沢市)~埼玉犬(さいたま市)~道犬(札幌市)]&ツバサ日記

オロロンライン地吹雪で締めは蕎麦“ライスランドふかがわ”

2013年02月05日 | 
 2013年02月05日

 国道231号で浜益(石狩市)へ向かう。

 国道231号は、オロロンラインとも呼ばれ札幌市を起点とし、留萌市を終点とする一般国道である。

 冬の北海道では当然ではあるが、運転中に降雪、地吹雪により視界が全く効かなくなる現象がある。

 厚田(望来)でそれが発生した。

後日(2013年02月12日)撮影
嶺泊覆道


 道路のどこにいるのか間隔がつかめない。車を駐めると後続車に追突される恐れがある。対向車に対しても同様だが。

 なんて言って車を走らすのは自殺行為!でもないが(路肩に乗り上げる程度)。

 ブレーキを踏んでいるつもりだが、車は動いている気がする。ハンドルはどの方向に切っているのか・・・

 気をとりなおし、運転席側の窓を開け、対向車線の路肩を見る努力をしつつ車を進める。

 と、間もなくトンネルに(嶺泊覆道)・・・スノーシェルターです。

 それで視界は回復♪♪♪

 浜益での要件を済ませそのまま留萌へ向かう。

雄冬


 留萌に入ると厚田ほどではないが降雪、地吹雪による視界不良!!!





 留萌の要件を済ませ札幌に深川留萌道(無料区間)~道央自動車道で戻るつもりが、やはり深川留萌道は吹雪による通行止め。。。やむなく国道233号で深川へ。

 道の駅ライスランドふかがわで昼食。

 そば300円+親子おにぎり(鮭+いくら)200円=500円

 蕎麦は、生玉子orかき揚げの選択可!



 道央道も岩見沢~札幌間は降雪のため通行止めでした。 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ササラ電車 | トップ | 第64回さっぽろ雪まつり »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事