![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/36/59670048c57270c8196a163923878224.jpg)
「北海道仕様」札幌に帰って気づきました。ここにずーっと住んでいたら気づかずに済みました。
2013年04月29日
まだまだ寒い・・・・・
旭山記念公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/eb/df593b54353032573664ea7c1e0894b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b2/da8dcf7c57ca7e17fb09bff1c83afe08.jpg)
2013年05月18日
花見シーズン到来!
旭山記念公園
桜が咲いています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ee/02cae6896ec1a773bc6a2b354fc982e7.jpg)
円山公園
花見客(バーベキューを楽しむ若者)見物?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/72/6227aade27bc3d08be882efa15dd4b1b.jpg)
2013年05月19日
旭山記念公園に行く予定でしたが、公園ゲート前から渋滞!
中島公園へ変更
中島公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/63/a1df338f83624cafaf3db0056b572a1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/23/07db8e48cffbe836b06cca848b30221e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a5/d5df9b6cf28b6928d6431e800552f695.jpg)
家庭を含め周囲のこと(四面楚歌)をブツブツ書くつもりでしたが、書いたからといってどうにもなるわけではないため、自分自身の精神衛生を考えて止めておきます。
ポメラニアン・ゴロのホームページ
↓
pomeranian goro's room
2013年04月29日
まだまだ寒い・・・・・
旭山記念公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/eb/df593b54353032573664ea7c1e0894b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/b2/da8dcf7c57ca7e17fb09bff1c83afe08.jpg)
2013年05月18日
花見シーズン到来!
旭山記念公園
桜が咲いています!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ee/02cae6896ec1a773bc6a2b354fc982e7.jpg)
円山公園
花見客(バーベキューを楽しむ若者)見物?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/72/6227aade27bc3d08be882efa15dd4b1b.jpg)
2013年05月19日
旭山記念公園に行く予定でしたが、公園ゲート前から渋滞!
中島公園へ変更
中島公園
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/63/a1df338f83624cafaf3db0056b572a1d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/23/07db8e48cffbe836b06cca848b30221e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/a5/d5df9b6cf28b6928d6431e800552f695.jpg)
家庭を含め周囲のこと(四面楚歌)をブツブツ書くつもりでしたが、書いたからといってどうにもなるわけではないため、自分自身の精神衛生を考えて止めておきます。
ポメラニアン・ゴロのホームページ
↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/2d/7c553bd271f578d10f723959bf732658.gif)
神戸は梅雨に入り、蒸し暑いです。
ラブは、夜になると咳が出るので病院にいきました。
気管虚脱という小型犬には、多いものらしいです。
薬で落ち着いているので少し安心しました。
自分の周りでも、色々あり大変だな。。と思う日々です。
札幌は数日前からやっと暖かくなりました。この冬は雪が多く、実家の庭の草木は雪の重みで壊滅状態かと思っていましたが、植物の生命力はゴロパパよりも強いようで花を咲かせました。