昨日は晩御飯の準備をしながら
ももクロのラジオを聞いていた
ももクロのラジオリンク
↓↓↓
アメコミのマーベルについての話しで
最後に
「大きな力には大きな責任が伴う」
という言葉が心に響いた
人間って
自分がどこまで
世の中に影響を与えてる
なんて考えてたりはしないと思う
でも
自分が良いことをしても
自分が悪いことをしても
誰かに影響を少なからず与えている
TOKIOの山口さんの問題は
色々考えさせられる
一人の人間であれば
寂しさや
孤独や
時には劣等感
出口のない黒い感情に
心を支配される
お酒を飲みたくなったり
寂しさを女性で埋めたくなったり
そんな行動をして
周りから信頼をなくす
信頼って
言い換えれば
社会的な『力』の指標
信頼をなくしてから
背負っていた責任の大きさが見える
それは
当事者も
第三者も
背負っていた
『信頼』という『力』の大きさ
責任の大きさに気付かされる
ももクロのラジオを聞いていた
ももクロのラジオリンク
↓↓↓
なだぎ武先生に学ぶ「ゴールデンウィーク 感動!躍動!マーベル学」 | ももいろクローバーZのSUZUKI ハッピー・クローバー! - TOKYO FM 80.0MHz
アメコミのマーベルについての話しで
最後に
「大きな力には大きな責任が伴う」
という言葉が心に響いた
人間って
自分がどこまで
世の中に影響を与えてる
なんて考えてたりはしないと思う
でも
自分が良いことをしても
自分が悪いことをしても
誰かに影響を少なからず与えている
TOKIOの山口さんの問題は
色々考えさせられる
一人の人間であれば
寂しさや
孤独や
時には劣等感
出口のない黒い感情に
心を支配される
お酒を飲みたくなったり
寂しさを女性で埋めたくなったり
そんな行動をして
周りから信頼をなくす
信頼って
言い換えれば
社会的な『力』の指標
信頼をなくしてから
背負っていた責任の大きさが見える
それは
当事者も
第三者も
背負っていた
『信頼』という『力』の大きさ
責任の大きさに気付かされる
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます