去年の今頃
会社で1番悩んでいた存在
バブルを謳歌していた
高卒の20歳の子より
仕事が出来ないオジサン
その名は
『バブルさん』
年下(35歳、大卒)の上司が
上役会議で決めた方針で
課の仕事が
少し変わる旨を話していた所
バブルさん
その内容が、気に入らなかったようで
大きな声で
「ぶっ殺す!!」
発言
(うわー
頭の悪い昔のヤンキーですか?
不満があるなら
理論的に説明しなよ
(;´Д`))
そんな事があったり
その上司から
「バブルさんが
ちゃわらさんが
朝、あいさつしないって
皆に言ってたよ」
「いやいや、挨拶してるし
(;´Д`)」
(バブルさん
貴方の耳が悪いんだよ
普段から大声じゃないと
人の声聞こえないし)
辞める半年前ぐらいから
バブルさんのネチネチした
虐めを受けていた
歩みよりをしようと思ったけど
バブルさんが被害妄想で精神的に
問題がある人だったから
もう無理だと思った
部署異動の希望を
上層部に伝えた
けれど
バブルさんと仲のいい
人事部長
(会長の愛人のおばさん)によって
もみ消された
そして私は
会社に見切りをつけた
今日グノシー読んでたら
(うわー、マジでこれ
バブルさんのことだ!!)
って思った記事が
職場で総スカンになる50代社員の特徴 https://gunosy.com/articles/Roi5Y?s=s
これに
年下を虐めて
人の悪口を毎日言いまくって
自分には優しくして欲しい
をプラスすると
さらにバブルさんになる模様
ちなみに
この間
前の会社に
出入りしてた業者さんと話をした
「ちゃわらさんが辞めた後
Aさん、Bさん、Cさんが
会社辞めたの知ってる?」
という会話になった
昔と違って
辞めた人の分
人材の補填は難しい時代
20代から40代が辞める会社は
これから先
会社の経営が難しくなると思う
やる気のない
50代ばかりの会社で
成長戦略なんて
机上の空論みたいなもの
人が辞める理由は色々だけど
私の場合
バブルさんがいなかったら
会社にまだ勤めていたと思う
バブルさんみたいな
50代が会社にとって
利益になりますか?
会社で1番悩んでいた存在
バブルを謳歌していた
高卒の20歳の子より
仕事が出来ないオジサン
その名は
『バブルさん』
年下(35歳、大卒)の上司が
上役会議で決めた方針で
課の仕事が
少し変わる旨を話していた所
バブルさん
その内容が、気に入らなかったようで
大きな声で
「ぶっ殺す!!」
発言
(うわー
頭の悪い昔のヤンキーですか?
不満があるなら
理論的に説明しなよ
(;´Д`))
そんな事があったり
その上司から
「バブルさんが
ちゃわらさんが
朝、あいさつしないって
皆に言ってたよ」
「いやいや、挨拶してるし
(;´Д`)」
(バブルさん
貴方の耳が悪いんだよ
普段から大声じゃないと
人の声聞こえないし)
辞める半年前ぐらいから
バブルさんのネチネチした
虐めを受けていた
歩みよりをしようと思ったけど
バブルさんが被害妄想で精神的に
問題がある人だったから
もう無理だと思った
部署異動の希望を
上層部に伝えた
けれど
バブルさんと仲のいい
人事部長
(会長の愛人のおばさん)によって
もみ消された
そして私は
会社に見切りをつけた
今日グノシー読んでたら
(うわー、マジでこれ
バブルさんのことだ!!)
って思った記事が
職場で総スカンになる50代社員の特徴 https://gunosy.com/articles/Roi5Y?s=s
これに
年下を虐めて
人の悪口を毎日言いまくって
自分には優しくして欲しい
をプラスすると
さらにバブルさんになる模様
ちなみに
この間
前の会社に
出入りしてた業者さんと話をした
「ちゃわらさんが辞めた後
Aさん、Bさん、Cさんが
会社辞めたの知ってる?」
という会話になった
昔と違って
辞めた人の分
人材の補填は難しい時代
20代から40代が辞める会社は
これから先
会社の経営が難しくなると思う
やる気のない
50代ばかりの会社で
成長戦略なんて
机上の空論みたいなもの
人が辞める理由は色々だけど
私の場合
バブルさんがいなかったら
会社にまだ勤めていたと思う
バブルさんみたいな
50代が会社にとって
利益になりますか?
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます