goo blog サービス終了のお知らせ 

ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

↓のブログ、追記→臓器関連記事のみup(短文)

2015-01-21 20:56:15 | 日記
……………………
「臓器移植」関連記事。私自身の資料(記録)とするため、コメント等は致しません。

ネット検索で収集。
「産経WEST」
本日、午後0時27分付
リード

◎308例目の脳死=心臓は国立循環器病研究センターの30代女性に

記事より一部引用させていただきます。

「(省略)水戸協同病院(水戸市)にくも膜下出血で入院していた40代女性が20日午後11時32分(省略)脳死と判定(省略)女性は運転免許証に臓器提供の意思を示していた(省略)同法施行後308例目。心臓は国立循環器病研究センター(大阪府)で30代女性、肝臓は京都大病院で50代男性、片方の腎臓は水戸医療センター(茨城県)で40代女性、もう片方の腎臓は筑波大病院で50代男性に(省略)肺と小腸は医学的理由で断念(省略)」
以上
……………………

↓のブログup後、気づきました。
本日のブログが2つとなり…
ごめんなさいm(_ _)m!

今から晩御飯っちゃ。

では、また。
一応、おやすみ~(っ.-)゛zzZ

無料パソコン講座(4時間)テストは駄目→帰り、梅田周辺を散策

2015-01-21 20:38:35 | 日記














大阪市内、曇り。

本日、無料パソコン講座。
ウキウキ~ε=ε=(ノ^ェ^)ノ゛

午前9時10分、某「公的機関」へ到着。パソコンは、午前9時30分~午後2時30分マデの約4時間(途中、午前11時30分過ぎ~午後0時30分前マデは?昼休み)午後2時36分に辞する。
(帰り、梅田周辺を散策)
実質、約1時間20分だけ歩く。

無料パソコン講座…
前回、2カリキュラムまで済み。
今回は、第1ステージの?
▼15番目→スキル確認テスト→Word(基礎)とExcel(基礎)

採点される職員サンがお休みとのコトで、結果は後日やケド~↑「Excel」は大丈夫カモ。でも!「Word」が時間切れ。
よって…
確実に?アウト~d(>ε<)゛

聞いてチョ!
テストは、各20分(終了ブザーが鳴るッス)最初は、「Word」(基礎)からスタート。

文章入力。ラスト1行で?終了とな?(驚き)
【私】
『もう20分経ったのですか?マダ入力の最中ですぅ。Wordの設問すら!何もやってませ~ん』
仕方なく苦笑したら…
【講師の先生】
『タイピングは?慣れたら速くなります。焦らずに頑張ってくださいね♪』
と、慰めていただいたッス。
トホホ~(´;ω;`)゛

続いて「Excel」(基礎)のテスト。コレは?約15分で完了(SUM関数etc.を使い、グラフも作成)
うん?
再確認している最中、1箇所だけ間違いを見っけ!残り1分?
何とか…
セーフヽ(^o^;)ノ゛
ただ!エラーマーク表示が?同時に出現。答えに間違いはナーイ。エラーマークを消そうとした瞬間?テストが終了(その点が気がかり)

トニカーク!
再テストは受けなければならないケド、次のステップへ進めたヨッ♪

▼1番目→Word(応用)→字下げ・ルーラー(インデント)→「営業日振替のお知らせ」
▼2番目→Word(応用)→図形・ページ罫線→「案内板」
▼3番目→Word(応用)→線種とページ罫線と網かけ設定・タブ設定→「自治会総会」
▼4番目→Word(応用)→ワードアート・タブとリーダー・段組み他→「我が家の特製カレーライス」
マデ…
4カリキュラム終了♪
つまり、テストは合格していないため~↑前ステージの14カリキュラムと今回の分で、(トータル)18カリキュラム完了。

↑、写真の1・2枚目。
▼今回終了した?各カリキュラムの問題用紙ッス。
▼第2ステージのチェック用紙。講師の先生に(パソコン画面を)確認後、サインをね♪

ところで…
第5番目の問題用紙をいただいたところで?ちょうどタイムリミット。

次回は、23日(金)っちゃ。
「Word」(基礎)の再テストがあるはず。問題はタイピング!でも…
頑張るのダァ~q(^、^q)゛

さてっと…
(スキル確認テストで)真っ直ぐアパートへ帰る気分ではナーイ(苦笑)
気分転換が大事カモ。よって、街を散策しながら~↑心をリセットしよう。

地下鉄・某駅→直通か乗り換えたのかは秘密。梅田周辺の地下鉄の駅で下車→「EST」横の裏道を通り→(「新御堂筋」を横切り)JR京都線の高架下沿いに歩く→表示がない交差点を左折→再び「新御堂筋」を横切り、「毎日放送」前→(茶屋町付近の)裏道→「NU Chamayachi」を通り抜け→裏道→芝田1丁目交差点を渡り、「グランフロント大阪」北館前→JR貨物線を横切るため、地下道を潜り抜け→「新梅田シティ」内&「大淀中公園」を通り抜け→某中学校北交差点を左折→「なにわ筋」を南へ→JR大阪環状線「福島」駅→JR「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。

ちなみに?アパートへ戻ったのは、午後5時22分ッス。

↑、写真の3~5枚目。
JR京都線の高架下沿いにて。
▼某店と某倉庫を眺める。
▼某店の壁をパチリッ(「・・)゛
▼高架下は工事中カナ?長い塀に、列車のイラスト♪橙色だから?大阪環状線カモ~↑

↑、写真の6~8枚目。
▼茶屋町の裏道。某店の壁面を眺める。猫チャンのイラストが?パイプに掴まってマース♪
▼芝田1丁目交差点から、「グランフロント大阪」北館へ向かっている途中。某店前の看板をね。心に沁みるイイ言葉だよね♪
▼「なにわ筋」を南へ。先日(1月12日付のブログに)upした写真と?同じ場所ッス。某店の外階段にある置物だーい。
カカカッ、可愛い~d=(^O^)=b゛

あっソダ!
今から晩御飯。昨夜の残りゴハンで?お茶漬け。アト、冷凍食品「カニクリームコロッケ」等の予定。

では、また。
チョット疲れたッス(-、-)゛
タイピング及び「Word」(応用)の予習復習は?明日にね。
早いケド、Good night~★

悩んだ末!「ヨドバシカメラ」梅田店へ→ソフト「Word2013」を購入

2015-01-20 19:32:31 | 日記








大阪市内、曇り。

昨夜…
無料パソコン講座でクリアした?「Word」(基礎)の問題用紙を再読してたッス。

そして、悩んだ箇所を~↑フリーソフト「Apacchi」で確認しようとね。

やはり、アカンがなぁ~(-x-)゛
均等割付と罫線機能が見つかりましぇーん(冷や汗)ソレ以外に、今後(応用で)学ぶであろう「SmartArt」等も?

ネット検索をしたら、フリーソフト「Apacchi」には無いのかぁ(残念)
ついでに?「Word」についてもね。やはり、一般的なソフト。論文やレポートetc.重宝されてマース。

今朝、起床後から…
ズート悩んでただよぉーッ(--゛)

以前もカキコしているケド!「Photoshop」等での画像加工と、電子書籍や電子写真集の製作で自立を目指しているぞなモッシ~♪
でも…
現実は厳しいはず!

だから?パソコンの資格修得を頑張りたい(無料パソコン講座へ通いだしてから、強く決意したヨッ)
最低限の資格さえあれば?障害者を支援していただいている様々な事業所から~↑在宅ワークの受注作業等の仕事があるとのコト。
(勿論、高度な資格があれば?ベストやケドね)

当初、「Photoshop」やEPUB3対応「一太郎2014・徹」を最優先してたケド~↑将来のコトを真剣に考えれば?「Word」が先決カモ。
また…
現在進行形で「Word」の勉強中だぞっ?明日、スキル確認テストに合格すれば?いよいよ応用が始まるッス。
何としても45カリキュラムを突破し、上級クラスへ進みたい(願望)

(↑上記にカキコした通り)フリーソフト「Apacchi」での予習復習も?限界があるだよぉーッ。

やっと、結論(・・;)゛
勉強中の今!買っておくべきだとね。
問題は…
高価である。その一点!

「一太郎2014・徹」を購入するため、去年の7月だったカナ?(毎月)千円ずつ貯金。現在、6千円。
アト…
(スーパーのお釣りで貯めた)十円玉貯金は?相変わらず1500円残してマース。
さらに~↑
公共料金の引き落とし。(落ちなかったら恥ずかしいため)余分に約7千円前後。
合計、1万4500円が?私の貯金の全てっちゃ(情けない中年独身男だ、チューネン!)

コレを使えば?余裕がナーイ。
また、コツコツ貯めなきゃ。
(≧≦)゛エーン。。。
ちなみに…
前回、貯金を使ったのは?去年の1月だったわなぁ。9800円の中古パソコンが潰れ!9千円の中古パソコンを購入した時ッス(切ない思い出)

さてっと…
「ヨッコラショ、ドッコイショ」。
財布の中から2万円を鷲掴み!ソレを、小銭入れに折り畳んで収納(苦笑)「ヨドバシカメラ」へGO~。
涙、堪えて~ε=ε=(ノ;ω;)ノ゛

午前11時57分、アパートの戸締まり。午後1時16分に戻る。実質、約45分弱だけ歩く。

アパート→JR大阪環状線「弁天町」駅→JR「大阪」駅→「ヨドバシカメラ」梅田店(B2階)へ→帰り、同じルートで→JR「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。

ソフト「Word2010」は?販売終了とのコト。よって、「Word2013」をね。

↑、写真の1~4枚目。
▼レシート(税込み12800円)
「ヨドバシカメラ」ポイントが?1280pだーい♪合計、2095p(苦笑)コレは、ソフト「一太郎2014・徹」用に貯めておこう。
▼購入した「Word2013」のパッケージと…
DVD-ROMがナーイΣ(゜ロ゜ノ)ノ゛
ナルホド!
Microsoftへアクセス後、パッケージ内に同封されている「プロダクトキー」を入力したら?(ネットから)インストールだって。
(2台まで、インストールが可。中古パソコンが潰れた時に必要だし、大切に保管したヨッ)
▼(フリーソフト「Apacchi」をアンインストールしてから)パソコンへインストールの準備中。
▼スタートメニューに表示~(^∧^)゛

ところで…
午後4時30分過ぎから午後5時23分マデ、前回の復習をね(第13番目、Word基礎)

↑、写真の5枚目。
(印刷のプレビューを使わないと)全体の表示が出来なかったため、重要な下部のみパチリッ。
画像と表の挿入ぞなモッシ~♪

若干、「Word2010」の使い方と違いがあったカモ。
例えば…
▼ページ罫線の場合?「ページレイアウト」タブではなく、「デザイン」タブ。
▼クリップアートの場合?ソレ自体がなく、同じ「挿入」タブの「オンライン画像」からだったヨッ。

基本的に大きな違いはないので~↑慣れたら大丈夫カナ?カナカナ?

トニカーク!
ソフト「Word2013」…
嬉しさ半分、自己嫌悪が半分。ソレは?お金に余裕がないのに~↑購入したからッス。

自立へ繋がり、仕事で使えれば?自己嫌悪の呪縛から逃れるはず。
私自身にファイト~ヽ(><)ノ゛

話は変わりマス。
明日、無料パソコン講座。
午後6時22分から、2日振りの銭湯へ。

今から晩御飯ッス。
丸美屋「麻婆豆腐の素」で、「麻婆丼」に。アト、「キャベツ」の千切りに「トマト」を添えたサラダ。具は、増えるワカメだけの味噌汁の予定♪

あっソダ!
先日、6歳未満の臓器提供記事を掲載したよね(1月13日付のブログ)臓器提供307例目とのコト。
記事に追記しておきます。

では、また。
参考書をパラパラッと捲ったアト、明日に備え早めに寝ますぅ。
一応、おやすみなさい★

無料パソコン講座→帰り、参考書「Word2010」(応用)を購入ッス

2015-01-19 19:28:55 | 日記












大阪市内、曇りのち晴れ。

今日は、月に1度の内科の診察日。かかりつけ医院へGO~。
ヨチヨチ~ε=ε=(ノ・ェ・)ノ゛

午前9時08分、アパートの戸締まり。午前10時56分に戻る。

新年の挨拶を済ませ、近況を報告(ボランティアをやめ、大阪府の無料パソコン講座へ通いだしたコトをね)

3ヵ月振り…
採血検査および尿検査をしたヨッ(結果は?来月の診察日にお聞きするっちゃ)

当初…
調剤薬局へ寄ったアト、このまま地下鉄に乗る予定だったケド!アパートへ戻っても間に合うぞなモッシ~。

お薬を部屋に置き…
急いで~↑朝食兼昼食の「コーンフレーク」をお腹に流し込む(苦笑)

話は変わりマス。
本日、無料パソコン講座だーい♪
いつもと同じ発車時刻の?地下鉄に乗車ッス。

午後0時09分、某「公的機関」へ到着。パソコンは、午後0時30分~午後2時32分マデの約2時間。午後2時39分に辞する。
(帰り、「グランフロント大阪」内にある「紀伊國屋書店」へ寄り道)
実質、約1時間弱だけ歩く。

無料パソコン講座…
前回、5カリキュラムまで済み。
今回は?
▼第13番目→Word(基礎)→クリップアートの挿入・ページ罫線→「社員旅行のご案内」
▼14番目→Excel(基礎)→シート間の集計・セルの書式設定→「データ入力管理表」
マデ…
2カリキュラム終了♪
つまり、(トータル)14カリキュラム完了。
ワーイε=ヾ(*^O^)ノ゛

↑、写真の1枚目。
今回終了した?各カリキュラムの問題用紙ッス。

あっソダ!
第15番目は?スキル確認テスト。
「Word」(基礎)と「Excel」(基礎)のテストが?制限時間各20分とのコト。
つまり、約40分の時間が必要やケド~↑第14番目のカリキュラムを終えた時、残り約30分弱だっただよぉーッ(残念)

よって、第15番目のスキル確認テストは?(次回)21日(水)の午前中に受けマース♪

だから…
(本日の)残った約30分弱は?コレまでの復習をしてたのダァ~。

ところで…
そのスキル確認テストに合格すれば?次のステップへ移るケド!
最初に、「Word」(応用)を15カリキュラム。再びスキル確認テストに合格すると?
「Excel」(応用)の15カリキュラムを学べるとのコト。
トータル、45カリキュラム。
そして、スキル確認テストに合格すれば~↑資格修得の上級クラスへね。

ただーし!
以前もカキコしたように?2月末までだよぉーッ(焦る)
トニカーク!
あまり先のコトを考えず、目の前の勉強に専念しよう♪

さてっと…
次回、スキル確認テストに合格すれば?「Word」(応用)が始まるッス。

図書館へ行くべきか悩んだケド…
最終的に資格修得のクラスへ進みたいため~↑(身近に)何度でも確認できる参考書があれば便利なはず。

ちなみに…
「Excel2010」(応用)は、去年の3月に購入したよね?
ヨシヨシよーし!
無料パソコン講座の帰り、本屋サンへ寄り道をした次第っちゃ。

地下鉄・某駅→直通か乗り換えたのかは秘密。梅田周辺の地下鉄の駅で下車→「阪急百貨店」1階前→「紀伊國屋書店」梅田店へ(「Word2013」の応用があったケド、「2010」がナーイ)→「紀伊國屋書店」グランフロント大阪店へ→JR「大阪」駅→JR大阪環状線「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。

ちなみに?アパートへ戻ったのは、午後4時41分ッス。

↑、写真の2~4枚目。
「阪急百貨店」(1階)のショーウィンドーを眺める(今回は?ウェディングドレスがテーマだったカモ)
(写真、3枚up)

初めて?「グランフロント大阪」南館・6階にある「紀伊國屋書店」へ♪

↑、写真の5~7枚目。
▼レシート(税込み2160円)
自立するために不可欠とはいえ、値段が高いだよぉーッ!
号泣寸前~(´;ω;`)゛

しばらく?さらに食費を削ろう。
▼FOM出版「よくわかるMicrosoft・Word2010」(応用)と、付録のCD-ROMだーい♪
▼パソコンへインストールしたヨッ。
携帯電話のカメラ機能で、パソコン画面を直接パチリッ。

ふと思った!
ソフト「Word」を持っていないケド、問題集etc.パソコンで表示できるのだろうか?
一気に不安~(><)゛

ホヨヨッ?
各々クリックしたら…
フリーソフト「Apacchi」と、「Excel2010」が(自動的に)立ち上がった~↑
タタタッ、助かったぁ~ヽ(^^ゞ

今から、昨夜の残りゴハンで晩御飯をね。
そのアト…
「Word」(基礎)と「Excel」(基礎)の本をパラパラッと一読し、再復習するっちゃ。

明日、「Word」(応用)に取りかかる予定カモ。

では、また。
頑張って勉強するぞなモッシ~♪
メッチャ早いケド…
一応、Good night~★

午前中、将棋番組を視聴→夕方、フリーソフト「Apacchi」で予習

2015-01-18 19:30:12 | 日記






大阪市内、晴れ。

午前中…
NHK・Eテレ「将棋フォーカス」を視聴。後半の特集は、「NHK杯名局プレイバック~大山康晴vs加藤一二三~」だったヨッ♪

昭和58年度の決勝戦(昭和59年3月18日放映から)
大山サンは、角道を止めるノーマル四間飛車(当時は?ソレが一般的)加藤サンは、急戦の構えッス。

私は底辺のアマチュアやケド、四間飛車が得意戦法なんだなぁ。よって…
大山サンの攻めと受けが素晴らしく、メッチャ勉強になったぞなモッシ~♪

えっ?
加藤サンが、対局中に立ち上がぞっ?
驚いた━(゜ロ゜;)゛━ッス!

↑、写真の1枚目。
(私の携帯電話のカメラ機能は?クイックショットに設定ing)即、パチリッ♪したケド!突然だったため、少しブレてしまった(ゴメンチャイ)
ちなみに?
ずり下がったズボンを、直すために立ち上がった様子(苦笑)一応、マナー違反じゃないのカナ?カナカナ?
でも、ヒフミンらしいわなぁ(^^ゞ

プレイバック映像を見ながら、豊川七段が大盤解説。
「取れば?ホトンド詰めろの親戚ですから(省略)」に、私は大爆笑~♪
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛

豊川サンと言えば駄洒落で有名やケド、あまり面白くナーイ(苦笑)
しかーし!
(詰めろがかかる2手前を?「親戚」と表現したのは)センス抜群カモ~♪

続いて…
「第64回NHK杯テレビ将棋トーナメント」もね。「3回戦第7局」で、「藤井九段vs行方八段」戦っちゃ。
久々の?A級棋士の登場だーい(行方サン)

今週は、対抗形。
序盤…
先手番・藤井サンは、角交換四間飛車(KKS)で高美濃囲い。
後手番・行方サンは、居飛車で矢倉。

マダ駒がぶつからず(苦笑)藤井サンは、銀冠に組み直してたッス。

やっと、中盤…
(行方サンが)後手から5五歩と仕掛けたヨッ。当然、藤井サンは同歩。
ワォ~Σ(゜ロ゜ノ)ノ゛
5一飛車とまわった!
コレは予想できなかったッス。
凄いぜ~♪
そして、一気に激しい将棋だよぉーッ。

終盤…
形勢不利の中、藤井サンが4一銀打ちと詰めろをね。
私はハラハラ・ドキドキ(・ロ・;)゛
お互いにプロらしい手筋の応酬で、攻防合戦が面白かった~♪

結果、126手で行方サンの勝ち。
トニカーク!
終盤は?今季1番の迫力だったカモ。
タタタッ、楽しかった~d=(^、^)=b゛

話は変わりマス。
明日に備え、先に(30分だけの)ウォーキングを済ませておこう。

午後3時00分、アパートの戸締まり。午後3時46分に戻る。実質、約30分だけ歩く。

アパート→「八幡屋公園」内ウォーキング・コースを1周。途中、人工の山へ登る→アパートでござるぅ。

やや体がダル重~(情けない)

↑、写真の2・3枚目。
「八幡屋公園」にて。
▼ウォーキング・コースの立て看板を…
パチリッ(「・・)゛
この地図は?東西南北が逆ッス。写真、向かって上が南。向かって右側が西になってマース。

私は?現在地とカキコされた場所から、青色のコースを矢印に沿って散策(時計と逆回り)
そして、(写真、向かって右側の)500メートルと記された地点から~↑人工の山へ登るのダァ~♪
▼人工の山。中腹辺りで、頂上方向を望む(傾きかけた太陽が?眩しかったカモ)

ところで…
明日、無料パソコン講座。
コレまた?明日に備えて早めにね。午後4時39分から、3日振りの銭湯へ。

さてっと…
晩御飯の準備(皿洗い、お米を研ぐ)を済ませてから!明日の無料パソコン講座の予習を少々。
▼第13番目→Word(基礎)→クリップアートの挿入・ページ罫線→「社員旅行のご案内」だけっちゃ(苦笑)

フリーソフト「Apacchi」で、午後6時11分からスタート。

↑、写真の4枚目。
午後7時05分、妥協して終了(残念)

フリーソフト「Apacchi」で…
「クリップアート」が見つかりましぇーん。さらに、前回もカキコしたケド~↑均等割付ボタンも行方不明ing(苦笑)
ハァ~(u.u)゛

何のために文章入力をしたのだろうか?意味がナーイ。
トニカーク!
参考書「はじめてのWord2010」(基本編)で、クリップアートの箇所だけ再読しておくッス(苦笑)

今から晩御飯。
そのアト、↑上記にカキコした参考書をね。

明日は?かかりつけ医院と無料パソコン講座ッス。よって、体調を万全にしなきゃ!

では、また。
メッチャ早いケド?午後9時頃には寝る予定。
一応、おやすみなさい★