ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

「メロンブックス」大阪日本橋店へ→「こみトレ28」前売りパンフをね

2016-08-31 20:56:45 | 日記












大阪市内、晴れ。

150日目のアルバイト先へGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^ェ^)ノ゛

午前8時40分、アパートの戸締まり。午後5時46分に戻る。実質、約1時間25分弱だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→地下鉄の某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、乗り換えの駅まで(1駅分)歩く→直通か?乗り換えたかは秘密。地下鉄・某線「なんば」駅下車→「高島屋」横を歩き→難波中2丁目交差点を左折→「オタロード」へ。「アニメイト」ビル4階にある「メロンブックス」大阪日本橋店へ寄り道→「日本橋筋商店街」(でんでんタウン)を南へ→恵美須交差点を渡り→さらに「堺筋」を南へ→JR大阪環状線「新今宮」駅→JR「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。

勤務先は、午前9時29分に到着。

午前10時、朝礼。そして、作業スタート。

作業は3種類。私は、「袋詰め(折り畳み11)」。

午前中、37個仕上げる。

お昼。
弁当は、「鶏肉のタンドリー風焼き」。

午後1時、作業スタート。

午後は、47個仕上げる(午前中の分とあわせて、合計84個ッス)

午後3時半に退勤。

ところで…
今日で8月が終了。
今月のウォーキングも〜↑
(^^)゛ノ▼「皆勤」▼ヽ(^^)゛

3月に、1日だけウォーキングを休んだわなぁ。それさえなければ?元旦からズート皆勤だったのにね(残念無念)

さてっと…
明日から9月。暦の上では秋だぞっ?
早いなぁ〜(-、-)゛

トニカーク!
あと半月後?15日の給料日に…
待望の交換レンズ(APS-Cサイズ専用の)「ニッコール・10mm・f2・8」を買うのダァ〜♪
ただし?
レンズ保護のフィルターも購入しなきゃいけないし、今月の貯金と合わせてギリギリだよぉーッ!

よって…
9月15日以降だと?お金に余裕が無くなるはず(苦笑)今のうちに〜↑有料イベントの前売りパンフレットを購入しておこう。
そう考え、仕事帰りに「メロンブックス」へ寄り道した次第っちゃ。

↑、写真の1枚目。
難波中2丁目交差点の北東角にあるゲームセンター前で、道行く人たちに扇風機の風をサービスing。
その影を眺める。

ちなみに…
以前、クレーンゲームで「ワンピース」の「チョッパー」の縫いぐるみをgetしたよね?それがココのゲームセンターだーい。
(当ブログ、2012年4月28日付を参照)

↑、写真の2・3枚目。
「オタロード」へ向かう途中、(店内撮影OKの張り紙がある)某ゲーム会社のビル内にて。
ショーケース越しに、「艦これ」のフィギュアを眺める。
(写真、2枚up)

うん?
武器が装備されてましぇーん?
ナニナニ(・・;)゛
「真夏の艦娘だらけの水泳大会!」のフィギュアだからかぁ。納得〜♪

↑、写真の4枚目。
「アニメイト」ビル内のエスカレーターで、「メロンブックス」がある4階へ向かっている途中…
3階の某店前のショーケースに、私は釘付け。一瞬?「オバケのQ太郎」かと思ったケド、違いマース!唇が似ていないし、髪の毛3本がナーイ(苦笑)

でも、デモ〜!
可愛いので…
思わずパチリッ(「・・)゛
(この小さなフィギュアは?高さ約7センチ程だったヨッ)

「メロンブックス」大阪日本橋店…
各レジ前に?(前売りパンフレットが)ズラーっと高く積んでたぞなモッシ〜♪

↑、写真の5・6枚目。
▼レシート(税込み1080円)
▼9月18日に、「インテックス大阪」で開催される有料イベント…
「Comic Treasure28」(こみっく★トレジャー28)の〜↑入場券の代わりになる前売りパンフレットだーい♪

去年もカキコしたケド…
8月末の有料イベントは?女性客が大半。そして、この有料イベントは?パンフレットの表紙通りに男性客が大半ッス(苦笑)

参加されるコスプレイヤーさん達も?(男性オタクたちに人気がある)「艦これ」や「ボーカロイド」etc.が多いはず。

(電子写真集作成の)練習用に協力してくださる方を探すケド〜↑見つからない場合は?妥協して、RAW現像の練習用に切り換えるカモ(苦笑)

↑、写真の7枚目。
「日本橋筋商店街」にある某店前で、ショーケース越しに「くまモン」の人形を眺める。
ラジコンカーに乗って、運転してマ〜ス♪

話は変わりマス。
皿洗い&お米を研ぎ…
午後7時43分から、4日連続の銭湯へ。

今から晩御飯。
今夜は、レトルトのPB商品「ビーフカレー」で「カレーライス」っちゃ。
あと、先週買っていたPB商品の「福神漬け」と一緒にね。

では、また。
一応、Good night〜(っω-)゛zzZ

風が心地好いので→約1ヶ月振り。「弁天埠頭」周辺を散策

2016-08-30 20:30:30 | 日記










大阪市内、晴れ。

昨夜は涼しかったなぁ。
窓を開けずに寝たケド?(室温計を確認したら)室温は29度台だよぉーッ!いつもならば、33〜34度台。
(やはり、雨の影響カナ?今夏初の〜↑扇風機なしで就寝)

ちなみに、午前7時24分現在…
室温、27・3度。湿気、53パーセント。「快適」マークが表示ing。
トニカーク!
風邪を引かず、助かった〜♪

149日目のアルバイト先へGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^。^)ノ゛

午前8時40分、アパートの戸締まり。午後5時44分に戻る。実質、約1時間25分だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→地下鉄の某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、乗り換えの駅まで(1駅分)歩く→地下鉄「弁天町」駅下車→「弁天町オーク」前から、裏道を北へ→「弁天埠頭」周辺を、ゆっくりと散策→裏道を南へ→アパートでござるぅ。

勤務先は、午前9時29分に到着。

午前10時、朝礼。そして、作業スタート。

作業は3種類。私は、「袋詰め(折り畳み11)」。

午前中、35個仕上げる。

お昼。
弁当は、「シーフードフライ」。
苦手なエビは?同僚にお裾分けッス。
助かった〜ヽ(^^ゞ

午後1時、作業スタート。

午後は、48個仕上げる(午前中の分とあわせて、合計83個ッス)

午後3時半に退勤。

さてっと…
昨日は1日中雨だったケド、今日は晴れてイイ天気。その上、少し風があり心地好いぞなモッシ〜♪

(仕事帰り)寄り道せず、真っ直ぐに帰る予定だったケド!地元の地下鉄「弁天町」駅を下車して〜↑予定変更(苦笑)

約1ヶ月振りカナ?「弁天埠頭」周辺を散策し、「安治川」を眺めよう♪

↑、写真の1〜6枚目。
「弁天埠頭」周辺にて。
▼某倉庫の?鍵を眺める。
▼ドラム缶越しに、空を見上げる。
▼某塀前で、立ち入り禁止のパイプと小さな金網。そこに、傾きかけた太陽の光。何故か?私は哀愁を感じたカモ〜♪
▼堤防を眺める。
▼同じく、堤防越しに空を見上げる(苦笑)
▼岸壁から、振り返って倉庫の建物を眺める。

話は変わりマス。
皿洗いを済ませ…
午後7時22分から、3日連続の銭湯へ。

今から晩御飯〜(^Q^)゛
昨夜の残りゴハンで「お茶漬け」(少し「しそ梅」を入れマース)
おかずは?「ちくわ」カモ(苦笑)

では、また。
このまま秋へ突入して欲しいケド!まだまだ暑い日が続くわなぁ。
トホホ〜(´・ω・`)゛

トニカーク!
一応、おやすみなさい★

継続の通勤定期券と→丸美屋「家族の海苔茶漬け」を購入

2016-08-29 20:25:38 | 日記








……………………
「臓器移植」関連記事。私自身の資料(記録)とするため、コメント等は致しません。

ネット検索で収集。
「京都新聞」
昨夜(28日)、午後10時43分付
リード

◎400例目脳死判定=京大病院などで手術

記事より一部引用させていただきます。

「(省略)28日、京都府城陽市の京都きづ川病院にくも膜下出血で入院していた50代男性が(省略)脳死と判定(省略)男性は意思表示カードで臓器提供の意思を示していた(省略)法施行後400例目。心臓は大阪大病院で30代男性に、片方の肺は岡山大病院で40代女性に、もう片方の肺は福岡大病院で50代男性に、肝臓は京都大医学部付属病院で40代女性に、片方の腎臓は同病院で70代女性に、もう片方の腎臓は同病院で50代男性に(省略)」
以上
……………………

大阪市内、雨。

また?月曜日かぁ(苦笑)
稼がないとね。頑張って働こう。

148日目のアルバイト先へGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ・ェ・)ノ゛

午前8時40分、アパートの戸締まり。午後5時09分に戻る。実質、約1時間05分だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→地下鉄の某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、乗り換えの駅まで(1駅分)歩く→地下鉄「弁天町」駅下車(いつもと反対側の東改札口から、「定期券発売所」窓口へ)→スーパーへ寄り道→アパートでござるぅ。

勤務先は、午前9時29分に到着。

午前10時、朝礼。そして、作業スタート。

作業は3種類。私は、「袋詰め(折り畳み11)」。

午前中、30個仕上げる。

お昼。
弁当は、「青椒肉絲」。

午後1時、作業スタート。

午後は、42個仕上げる(午前中の分とあわせて、合計72個ッス)

午後3時半に退勤。

↑、写真の1枚目。
某幹線道路沿いにある某店前で、あの!クマちゃんの縫いぐるみをね。
今回は?椅子に深く腰かけていなくて〜↑滑り落ちそうな感じで座ってたヨッ(苦笑)

さてっと…
帰り、継続の通勤定期券を購入するため〜↑地下鉄の窓口へね。

↑、写真の2枚目。
係員サンに、身体障害者手帳と「大阪市乗車料金割引証」を提示。半額になるっちゃ。

1ヶ月の継続だーい(4660円)

そして、スーパーへ寄り道。
「キャベツ」と「トマト」。後、全てPB商品の「低脂肪乳」(1リッターパック)、食パン「まろやかトースト」(4枚切り)、「粋造り・かまぼこ(焼き)」、「ちくわ」(小サイズ・4本入り)をカゴにポイッ♪

「カップ麺」の新発売の棚を確認。

↑、写真の3枚目。
サッポロ一番「ペペロンチーノ」(スーパー価格→税抜き118円が、税込み127・44円)
スパゲッティだぜ〜ヽ(o^o^o)゛
今週の将棋番組を視聴する時?先日購入した冷凍食品「お好み焼き」の予定だったケド!ソレは来週に変更。今週はコレをね。楽しみ〜♪

思い出した!
昨夜で「お茶漬け」の素が無くなったッス。
いつもの永谷園を選ぼうとしたら?隣に安価な商品を見っけ♪

↑、写真の4枚目。
丸美屋「家族の海苔茶漬け」(内容量・8食分。スーパー価格→税抜き113円が、税込み122・04円)
個別包装ではないため、安いのカナ?カナカナ?チャック付きだから、「ふりかけ」のような感じカモ。

あっソダ!
お茶漬けとの相性抜群の?「ハウス・しそ梅」(チューブタイプ)をスーパーで確認したら〜↑税抜きで150円台だっただよぉーッ!
やはり、百円ショップで買って正解ぞなモッシ〜♪
(まだ、半分弱ほど残っているため!無くなりそうになったら?百円ショップで2〜3本まとめ買いしよう)

「お惣菜」コーナーは?時間帯的に割引シール付きは皆無。「パン」コーナーを横切りレジへ向かおうとしたら…
また思い出した〜↑月曜日の菓子パンは?レジで2割引だよね?
ヨシヨシよーし!
新発売の中から選んだッス。

↑、写真の5枚目。
ヤマザキ「秋の味覚・黒糖おいも蒸しぱん」(スーパー価格→税抜き99円が、20円引き。税込み85・32円)
明朝、「トースト」をやめてコレをね。
プチ贅沢を許して〜(^人^)゛

話は変わりマス。
皿洗い&お米を研ぎ…
午後7時10分から、2日連続の銭湯へ。

今から晩御飯。
炊きたてゴハンに、缶詰「はごろも煮・まぐろ味付(フレーク)」をマゼマゼ〜↑おかずは?冷凍食品「カニクリームコロッケ」(小サイズ)を4個だけレンジでチーン♪する予定。

うん?
今、激しい雨音だよぉーッ!
明日、晴れてほしいなぁ(願望)

では、また。
一応、おやすみなさい★

午前中、将棋番組を視聴→夕方、「安治川」岸壁で少し佇む

2016-08-28 19:03:23 | 日記






大阪市内、曇りのち晴れ。

午前中…
NHK・Eテレ「将棋フォーカス」を視聴。後半の特集は、「熱闘!高校選手権2016〜Part2〜」だったヨッ。

▼男女の個人戦を特集とのこと。
▼女子個人戦に挑んだのは、全国予選を勝ち抜いた87人。
振り飛車が多数。
ちなみに?(小・中時代に強くなった方が)この高校生の大会で活躍し、プロに転向される方が多いので〜↑女流棋士の登竜門的な大会っちゃ。

決勝戦は「兵庫・尼崎市立尼崎双星・Mサン(1年生)vs愛知県立津島・Kサン(1年生)」で、Mサンが優勝。
▼男子個人戦は、全国予選を勝ち抜いた97名。
囲いは、穴熊が多数。

決勝戦は「神奈川・聖光学院・F君(1年生)vs和歌山県立桐蔭・S君(3年生)」で、F君が優勝。
【注釈】
男女共に、TVでは実名。私のブログではイニシャル表示とさせていただきます。

続いて…
「第66回NHK杯テレビ将棋トーナメント」もね。「2回戦第4局」で、「船江五段vs千田五段」戦っちゃ。

序盤…
相矢倉模様だったケド、急戦に。
先手番・船江サンは、居飛車で金矢倉の手前。
後手番・千田サンは、居飛車で矢倉模様。結果、カニ囲いの変形カナ?

駒組の途中、千田サンが!6五歩&8五歩の突き捨てから〜↑6五桂と跳ね、早くも中盤へ突入。

数手進み、手番が移った船江サンが反撃開始。2四歩打&2三歩打の叩きで、利かしたッス。千田サンは、仕方なく2三金。陣形が乱れたヨッ。

ナルホド(・・;)゛
2筋が焦点で力戦やケド、千田サンは1四金の受けかぁ。コレから面白くなりそうだぜ〜↑
船江サンが端歩を突いた後、千田サンは手筋の8八歩打の叩きで!利かしっちゃ。

7七歩成の成り捨てから、千田サンは8筋の飛車の活用を狙ってはいるケド!(数手進み)船江サンが5六桂打。千田サンが(6六歩で銀を取り込んで)勝負するのか?ソレとも危ない角を一旦引くのか?結局、3三角と引いたッス。
船江サンが、千田サンの角のラインをズラさせてから、危なかった6六歩を取り除いたッス。

手番をもらった千田サンが、2七歩打の叩き。そして、7四桂打で金を狙う。金の引き場所が難しいぜ〜↑
結局、船江サンは6五金と上がったケド!千田サンが6七銀打の垂らしで、終盤へ突入。
コレは厳しい〜ヘ(゜、゜;)ノ゛

(数手進み)叩きで飛車を上げさせ、先に角交換。そして、千田サンは4四角打。飛車と金の両取り。

うん?
千田サンが8六飛と走ったケド、1段目の横効きが無くなり〜↑船江サンが3三桂成から詰めろを仕掛けられたカモ!いや、同角ならまだ難しいのカナ?
トニカーク!
目が離せませぬ。

結果、108手で千田サンの勝ち。

やはり、急戦の力戦模様はハラハラドキドキ。さらに、盤上を広く使っているので〜↑見応えがあったぞなモッシ〜♪
今週も楽しかった〜⊂(^O^)⊃゛

さてっと…
昨日と同じ過ごし方ッス(苦笑)正午過ぎから、何もせず!ひたすら休息に専念。そして、いつしかウトウト〜★

約1時間半の昼寝(情けない)
あっソダ!
午後1時45分前だったのカナ?雨音が聞こえたと思ったケド〜↑その後、天気は晴れてるぞっ?私は寝ぼけていたのだろうか?
そんな話はどうでもヨーイ。

日課のウォーキングを済ませておこう。

午後4時55分、アパートの戸締まり。午後6時13分に戻る。実質、約40分強だけ歩く。

アパート→「八幡屋公園」内ウォーキング・コースを1周。途中、人工の山へ登る→「大阪市中央体育館」前→八幡屋交差点を右折→中央体育館北交差点を渡り→日曜日だからカナ?「安治川」岸壁は閉まってたッス→Uターンし、中央体育館北交差点を左折→1つ目の交差点へ向かう途中、左折する道があるっちゃ。そこから堤防の階段を上り、岸壁へ。しばし佇む(苦笑)→元の場所へ戻り、表示がない1つ目の交差点を右折→「八幡屋公園」内の裏手。再びウォーキング・コースへ。半周し→アパートでござるぅ。

↑、写真の1〜4枚目。
▼「安治川」の岸壁には?入れませぬ。ゲート(防潮扉)で閉まってマース。
▼照明灯越しに、サイロを見上げる。
▼この堤防にある階段から、岸壁内へ。
▼「安治川」岸壁で、しばし佇む(苦笑)
奥に見えるのは?阪神高速の湾岸線。(写真、向かって)左端に小さく見えるのが〜↑天保山にある大観覧車だーい♪

今から、2日振りの銭湯へ。

戻ってから晩御飯〜(^Q^)゛
昨夜の残りゴハンでお茶漬け。その中に、(先日)百円ショップで買った「しそ梅」をね。そして、おかずは冷凍食品「焼売」にする予定。

では、また。
一応、Good night〜(-_-)゛zzZ

先週の将棋番組(ワンセグ録画)を視聴→今夜は「素麺」だーい

2016-08-27 20:44:53 | 日記




大阪市内、晴れ。

目覚めたのは、午前9時40分過ぎッス!
よく寝たカモ〜(^^ゞ

先週(21日)、有料イベントを見物。よって?(携帯電話の)ワンセグ機能で、将棋番組を予約録画をしてたわなぁ。

午前中…
やっと、NHK・Eテレ「将棋フォーカス」を視聴(苦笑)
後半の特集は、「熱闘!高校選手権2016〜Part1〜」だったヨッ。

▼「第52回全国高等学校将棋選手権」は、8月2日と3日に(広島県福山市で)開催。今週は、男女の団体戦を特集とのこと。
▼女子団体戦…
決勝戦は「盛岡第一vs西武学園文理」で、(埼玉県代表の)西武学園文理が2年振り2度目の優勝。
▼男子団体戦…
決勝戦は「文星芸術大学附属vs横浜」で、(栃木県代表の)文星芸術大学附属が初優勝。

続いて…
「第66回NHK杯テレビ将棋トーナメント」もね。「2回戦第3局」で、「石井四段vs谷川九段」戦っちゃ。

序盤…
相振り飛車。
先手番・石井サンは、(角筋を止めた)8筋への振り飛車で美濃囲い。
後手番・谷川サンは、三間飛車で穴熊。

居飛車だと思っていたら?4手目に谷川サンが振った〜↑
私は驚いたぜ〜Σ(゜ロ゜ノ)ノ゛

駒組が完成後、石井サンの8四歩の突き捨てで中盤へ突入。

うん?
お互いに腰掛け銀になってマース(苦笑)

谷川サンが、4五歩と角筋を開けて仕掛けたケド?コレは石井サンにもチャンス到来カモ。
石井サンから角交換。そして、8五桂跳ね。コレは厳しいなぁ(穴熊崩しの鉄則)
谷川サンは、攻めに転じるしかナーイ!
やはり、谷川サンは7四歩と指して〜↑将来?玉狙いの角筋を通したッス。

しかーし!
石井サンが7五歩の突き捨て。コレは取れないわなぁ。谷川サンが8四歩と催促して、石井サンは1三桂成の成り捨て。さらに、7四歩と取り込み!結果、垂らしのような形にね。
コレで、当初の谷川サンの狙いが難しくなったわなぁ。仕方なく8三金の受け。

石井サンが3三角成。コレは?角捨てになっても良いッス。狙いは、拠点となる8三の地点。谷川サンが3三角成を取り除けば?先に詰めろを仕掛けられるからね。トニカーク、終盤へ突入。

谷川サンの最後の反撃カナ?7三角打の王手に対して、石井サンが6四桂打の受け。数手進み、8三飛成で?谷川サンは3三馬を取り除いたッス。もう受け無しのため、形作りしかないケド〜↑それすら出来なかっただよぉーッ(残念)

結果、89手で石井サンの勝ち。

私自身、相振りにすることが多いので〜↑石井サンの仕掛けetc.勉強になったヨッ。
トニカーク!
楽しかった〜(=^.^=)゛

ところで…
眠いッス。(将棋番組の)ワンセグ録画の視聴後、正午過ぎからウトウト〜★

昼寝は?午後4時20分過ぎまで!
やはり、先週と今週の疲れが蓄積されてたのカナ?
昨夜からのトータル、約14時間半の睡眠だよぉーッ。
情けない〜(ノωヽ)゛

さてっと…
もうこんな時間(苦笑)
せっかくの土曜日やケド、まだ体がダル重〜!

あっソダ!
(電子写真集作成の)練習用に協力してくださる方を探すのは?来週からね。

無理やり、「ヨッコラショ、ドッコイショ」。
日課のウォーキングを済ませなきゃ。スーパーへ寄り道する目的で?頑張って歩こう。
しんどい〜ε=ε=(ノ゜、゜)ノ゛

午後6時04分、アパートの戸締まり。午後7時25分に戻る。実質、約40分だけ歩く。

アパート→裏道を斜めに歩き→「関西スーパー」市岡店前から、裏道を南へ→突き当たりを左折→「尻無川」沿いを東へ→南市岡3丁目交差点を左折→「国道43号線」沿いを北へ→弁天町駅前交差点を左折→いつものスーパー「ライフ」弁天町店へ寄り道→アパートでござるぅ。

↑、写真の1枚目。
「尻無川」沿いで、石材置き場にある石を眺める。

スーパーで…
今夜は食べないケド、丸美屋「とり釜めしの素」をカゴにポイッ。やはり、炊き込みゴハンだと?丸美屋が美味しいぞなモッシ〜♪

「冷凍食品」コーナーへ。

↑、写真の2枚目。
「関西風・日清のお好み焼・いか玉」(スーパー価格→税抜き198円が、税込み213・84円)
コレは?来週の将棋番組を視聴する時に食べマース。
プチ贅沢を許して〜(^人^)゛

ちなみに、明日の将棋番組は…
先週だったのカナ?新発売のカップ麺「日清・焼きすぱ・下町しょうゆ」を買ったよね?ソレを食べるのダァ〜♪

そして、「お惣菜」コーナーへ。
店員サンが割引シールを貼っているトコ。だが、まだ20パーセント引きで値段が高いッス(残念)

近くの麺類を眺めていたら?割引シール付きを見っけ♪

↑、写真の3枚目。
「ぶっかけ素麺・小」(スーパー価格→税抜き198円が、税込み127・44円)
今夜は?炊きたてゴハンに「のりたま」のふりかけ。おかずは?コレだぜ〜↑

もしかして…
「素麺」は、今年初カナ?カナカナ?
楽しみ〜ヽ(^^ゞ

今から、お米を研ぐっちゃ。

晩御飯は?約1時間後の予定(苦笑)

では、また。
皆さんへ♪
よい週末を〜(^へ^)ノ~