ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

朝、アニメを2本チェック→1日早く?(父の墓参りに備えて)供花を購入

2025-01-31 18:00:17 | 日記








……………………
【注釈】
私は、臓器提供1167例目と1168例目のニュース記事を見つけることができませんでした。
「臓器移植」関連記事。私自身の資料(記録)とするため、コメント等は致しません。
「日本臓器移植ネットワーク」サイト。
本日、更新(up時間の記載なし)
私なりに、サイトの報告書より一部引用させていただきます。

▼法施行後、1167例目。
▼中国地方の病院に入院中の40代女性(原疾患はくも膜下出血)患者が、24日に脳死判定。
▼26日、臓器提供開始?
▼心臓は北海道大学病院で30代女性、肺は京都大学医学部附属病院で10代女性、肝臓は信州大学医学部附属病院で40代男性、膵臓と腎臓の同時移植は香川大学医学部附属病院で50代男性、もう1つの腎臓は県立広島病院で60代女性に。
……
▼法施行後、1168例目。
▼東海地方の病院に入院中の成人男性(原疾患は脳血管障害)患者が、26日に脳死判定。
▼28日、臓器提供開始?
▼心臓は埼玉医科大学国際医療センターで30代男性、肺は東北大学病院で30代女性に。
以上
……………………

大阪市内、晴れ時々曇り。

今朝…
予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「アオのハコ」(第17話)を視聴。

Aパート。
主人公(猪股大喜)に告白したと発した蝶野雛に対して、一瞬間が空いた後にヒロイン・鹿野千夏「そうなんだ」と笑顔で返す。なんやかんやあり、コピー機を使うのは後にしますと雛。一人になった千夏は?コピー機の上に頬杖をついて、何か思い詰めた表情。
体育館。バドミントン部の先輩「大喜、めっちゃ上手くなってるじゃん。良い感じに力抜けてて、今までよりものびのびしてるよ」と誉めてもらったが?主人公「そうかなぁ?自分的には全然(省略)何だろう?この焦燥感」と、本人自身はまだ自信が持てていない。それを心の中で呟いた。
バドミントン部顧問の先生「(省略)土曜日に練習試合が決まった(省略)相手は、佐知川高校さんだ。3年生が抜けたとは言え、層は厚い。来年のインターハイも、佐知川さんに勝たないと出場できないと思え」。それを聞いた主人公は?表情が固い。その主人公に向かって針生健吾「な~に緊張してんだよ。どうせ1回負けてんだから、捨て身で向かっていけよ」とフォロー。主人公「頑張ります」。
翌朝、朝練にやって来た千夏は?体育館の中からスマッシュが響く音が聞こえた。そっとドアの隙間から中を見ると?主人公が汗を流しながら真剣にスマッシュを打っていた。千夏に気付いた主人公「あっ、おはようございます」。笑顔で千夏「おはよう。気合い、入ってるね?今度の練習試合のため?土曜日だっけ?午前練だから、終わったら見に行くね(省略)朝練仲間の勇姿は、見届けないと」。
夕方の体育館。主人公の練習相手の同級生である谷川「大喜、何食ったんだよ?また上手くなってんじゃん」。主人公「何も食べてないよ」。そのように発しながら、主人公「まだまだ課題はたくさくあるし。一歩先を行かれる、(佐知川高校の1年・遊佐柊仁は)まさにそんな感覚だった」と心の中で思う。
次の日の放課後。文化祭で「白雪姫」を演じる雛が見当たらない。主人公がクラスメートに尋ねると?誰も居なくなった1年B組の教室で劇の練習をしているとのこと。主人公が教室へ戻ると?机の上で雛が仰向けで寝ていた。主人公「雛~、何か手伝おうか?…。死んで!」。雛「ない!」だって。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
雛「劇の練習してたの」。主人公「あぁ、最後の目覚めるシーンか?」。雛「このシーンだけ、どんな顔していいのか分からなくて」。主人公「練習、付き合ってあげるよ。相手が居た方が、イメージしやすいだろ?」。
なんやかんやあり、キスをした設定で?白雪姫が目覚めるシーンだが!顔を赤くし、両手で顔を隠しながら雛「駄目だ。大喜と本当にしたところ、想像したったじゃん」。主人公「はぁ~↑」と後退りした(苦笑)。雛「本当にする?」。
Bパート。
真剣な表情で主人公「しないよ」。起き上がりながら雛「分かってるよ。するって言われた方が、ドン引きだわ。ケド、ドキドキはしたでしょ?これも雛様の戦略なんだから。じゃあ、みんなの様子でも見てこようかなぁ」と、教室から出て行った。
体育館。午後4時23分、針生vs主人公の練習試合はゲームセット。主人公「何でだ?他の人には勝てるのに、前より点差開いている。やっぱり課題が多すぎる。少なくとも、遊佐くんはもっと上手かった」と考えていると?針生「大喜。自信の無い奴の羽は?俺には効かんぞ。全く」。
自信がないわけではない。しかし、同じ体育館のまわりを見ると?雛は(新体操の)顧問の先生に誉められていた。千夏は(バスケットボールで)見事なパスを出していた。主人公「(自分自身が)不甲斐ないよな」と、感じた。
夜、2階にあるバドミントン部の部室前の欄干に?もたれている針生。その後ろを通り抜けようと千夏がやって来た。針生「(省略)ほんと、ストイックだよな?」。千夏「そんなことないよ」。針生「毎朝アサイチに来て、練習している時点で?ストイックなんだよ」。千夏「それなら私以外にも?バド部の猪股くんが早くから居るよ」。針生「大喜はストイックと言うより?真面目なんだよな」。
千夏「どう違うの?」。針生「チーはSで、あいつはMだろ?勝ちたい奴が居て、そいつを目標にすると?出来ないことばっかに目がいって、自分を誉められなくするだろ?そんな水なしで砂漠を進むみたいなこと、しなくて良いのに。(主人公は)真面目に課題に向かいすぎるが故に、水分補給を忘れてるんだよな」。
それを聞いていた千夏「(省略)ちゃんと水分補給してても、諦めちゃう人だって居る。だけど、諦めたくなかったら!足を動かし続けるしかない。立ち止まるのが?一番苦しいから」。針生「それはそうだな(省略)」。千夏「針生くん。そんなに心配してるなら?水分を差し入れて上げれば良いんじゃない?それも、先輩としての務めだよ」。針生「俺が欲しいくらいなんだわ」だって。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
なんやかんやあり、土曜日。主人公が校舎を歩いていると?遊佐「すみません。体育館ってどっちですか?」。今週はここまで。

今週はバドミントンに集中し、悩む主人公の心情に焦点。
多分、一度負けた遊佐に試合で勝たないと?成長している実感は沸き起こらないのカモ。
強くて後輩お想いの針生は?やはりとても優しいぞなモッシ~♪
今週のエピソードは?恋愛感情も絡めながらも!バドミントンの比重が多くてとても良かった印象♪やはり、スポーツを通じた上での恋愛ストーリーだからね。根元であるスポーツ描写がとても大切っちゃ。
トニカーク、来週は遊佐との練習試合カナ?
待ち遠しいぜ~ヽ(^^ゞ

続いて…
予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「ハニーレモンソーダ」(第4話)を視聴。

当ブログでは?あえて詳細なあらすじは割愛。ごくごく簡単なあらすじ&感想をね。

先週ラスト、登山でクラスメートを迷子にさせてしまったが!何とか正しい道を見つけて助かったヨッ。みんなから、ヒロイン・石森羽花は感謝される。
イジメられていた中学時代とは違う。だからこそ、羽花「恋をするなんて、思ってもみなかった。あの、下を向いてばかりだった私が」と感じる。そして、羽花「嘘をつかずに、自然に良い返事ができる。早く学校行きたいなぁ」とポジティブに変化。
だが!好きになった主人公(三浦界)は超モテモテ男子。その主人公と仲良くしているから?あの登山での標識を間違えた方向にして迷子にさせたのは!嫉妬心にかられた同じクラスメートの女子だった。主人公と仲良くすれば?再びイジメが始まる可能性が…。
しかし!風邪で学校を休んだ時、主人公グループが自宅前まで心配して来てくれた。羽花「真剣になってくれる友達(遠藤あゆみ)が居て、好きな人が居て」と、涙ながらに頑張ろうと思う。今週はここまで。

世の中、やはり嫉妬心は怖いなぁ。
何も悪いことなど一切していない羽花なので、不条理な嫉妬心等に悩んで欲しくはない。
辛いのは百も承知。それ以上に~↑思いやってくれる優しい本当の友達と巡り会えたヨッ。それを大切にして欲しいだよぉーッ(願望)
人それぞれ、心の強さに差がある。だからこそ悩んで落ち込んでしまう度合いにも差が生まれる。心を助けてくれるのは?真の友達や、家族と?人生を正しい道へ導いてくれる先生みたいな(人生の)先輩たちetc.助けてくれる人が1人でも居れば?きっと希望が芽生えるはず。
まだまだ山あり谷ありだとは思うケド、羽花ちゃん頑張れ~♪
トニカーク、来週はどんなエピソードだろうか?良いエピソードでありますように。

アニメの後…
指先の痛みはもちろん(苦笑)ちょっと体がしんどかったので、午前中は何もせず休息に専念してたッス(情けない)

ふと、思った!
スマホを充電していたケド?専用で付いていたtype-cケーブルはかなり前に駄目になり、現在使用しているのは?百円ショップで購入した物。それも約1年以上経ったからカナ?スマホ本体に繋いだ時は?低速充電中の表示。だから、何度か抜き差しすると?やっと普通の充電中にね。そう、もうこのケーブルは寿命カモ。

今日現在、楽天ポイントが1169p。
ちょっとだけ良いケーブルを買っておこう。

↑、写真の1枚目。
スマホのスクリーンショット。
「楽天1位」と記されていた?この商品を購入。
ちなみに…
「USB-A toType-C」の黒色で、長さ1メートルを選んだのダァ~。

昼食は、カップ麺・マルちゃん「ごつ盛り・塩焼そば」をね。

午後も…
しばし休息に専念(情けない)

さてっと…
父の命日は2月6日だよね?
当日はバイトだし、明日の午前中に墓参りを済ませておきたいんだなぁ。
そう、明日の朝だと?スーパーはまだ閉まったまま。
ヨシヨシ、よーし!
今から?供花を買いにスーパーへ出かけよう。ついでに?食材もね。
無理やり、「よっこらしょ、ドッコイショ」。
リュックサックを背負ってGo~。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ・x・)ノ゛

午後2時52分、アパートの戸締まり。午後3時53分に戻る。実質、約35分だけ歩く。

アパート→裏道を少しだけ遠回り→「磯路中央公園」内を通り抜け→スーパー「ライフ」弁天町店へ寄り道→アパートでござるぅ。

スーパーで…
カップ麺・日清「どん兵衛・カレーうどん」、冷凍食品・マルハニチロ「白身魚タルタルソースフライ」(6個入り)、冷凍食品・ニチレイ「パリパリの春巻・1個増量」(7個入り)、冷凍食品・ニチレイ「たいめいけん・カレーコロッケ」(6個入り)、冷凍食品・日清「焼そば・大盛り1.5倍」(321g入り)、「トマト」。後、全てPB商品の「低脂肪乳」(1リッターパック)、食パン「まろやかトースト」(5枚切り)、「生で旨い・ちくわ」(小サイズ・4本入り)、冷凍食品「かにクリームコロッケ」(小サイズ・8個入り)、「もめん」(300g入り)をカゴにポイッ♪

その他、4点購入。

↑、写真の2〜5枚目。
▼レシートの一部。
▼供花の「墓花」を2つ購入(2つで一対だからね)

明日の朝まで…
浴室の洗面器に水。その中に供花をね。
明日、忘れずに出かけなきゃ(苦笑)
▼時間帯的に、「お惣菜」コーナーに割引シール付きは皆無。よって、「練り製品」コーナーで?期間限定価格から…
紀文「シャキッと野菜てんぷら」(内容量・4枚入り。スーパー価格→税抜き179円が、税込み193.32円)
▼割引シール付きの…
PB商品「スマイルライフ」の「10品目の洋風サラダ」(内容量・175g入り。スーパー価格→税抜き198円が、税込み127.44円)

アパートへ戻り…
先に皿洗い&お米を研ぎ、炊飯器にセット完了。

今からシャワー。その後、晩御飯。

炊きたてゴハンに、「ミニふりかけ」を1袋。おかずは、↑上記の「野菜てんぷら」&「10品目の洋風サラダ」にしよう。あと、PB商品のインスタント味噌汁「減塩・赤だし」1袋をマグカップでね。

パソコンの勉強…
明日の午前中、父の墓参りへ出かける予定なので?今夜はキャンセルします(ごめんなさい)

では、また。
一応、Good night〜(っ.-)zzZ゛

朝、アニメを1本チェック♪→帰り、「アメリカ村」を少しだけ散策ッス

2025-01-30 20:36:10 | 日記


















大阪市内、晴れ。

今朝…
予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「花は咲く、修羅の如く」(第4話)を視聴。

Aパート。
部活で発声練習を終えた主人公(春山花奈)は、下校するため下駄箱前へ。同じく下校する夏江杏「あんた、古典なんて選ぶつもり?ありえない。古典なんて選んだら?勝てるもんも勝てないでしょうが。不利よ不利」。主人公「(省略)何で古典選んだら不利なの?」。杏「あんなの、現代文を読むより難易度が高いからよ(省略)」。主人公「夏江さんだったら、どの課題図書を選ぶの?」。杏「そんなの簡単。一番、自分の声にあってるやつ(省略)」。
翌朝のお昼休み、主人公は弁当を抱えて放送部の部室へ。現代語訳の「更級日記」を抱えていた主人公を見て、副部長の整井良子はテンションが上がり~↑作者についてetc.詳細を話す(苦笑)
午後0時50分、校内放送「SMGラジオ」が始まった。台本もあることだし?部長の薄頼瑞希に誘われて主人公も出演。だが、台本に無いアドリブを急に振られて?主人公は口ごもった。瑞希は、そつなく放送を終えた。主人公「すみません、私ぜんぜん喋れなくて」。瑞希「気にすんなって。確かに大失敗だったケド、最初はそんなもんだって」とフォロー。
Bパート。
違う日の昼休み。主人公は、クラスメートの猫井未唯子と一緒に弁当を囲む。校内放送が終わった。未唯子「(校内放送が)面白かったね」。主人公「薄頼先輩と整井先輩だよ。私も、あんな風に喋れたら良いんだケド」。未唯子「春っちは、もう出ないのラジオ?春っちのラジオ、また聞いてみたい♪」。主人公「先輩には?友達と喋るようなノリって言われたケド、よく分からなくて」。未唯子「私と喋っている感じで良いんじゃないの?(省略)」。
翌日の昼休み。主人公は?再び弁当を抱えて部室へ。良子「(省略)花ちゃん、アドリブ苦手でしょ?私も苦手だよ。でも?だから大会は好きなの。決まった原稿を読むって言うやり方、私には向いている」。主人公「先輩は、Nコンで更級日記読むんですか?」。良子「うん。ケド、まだ何処を読むか決めてなくて、こうやって気にいったシーンを読み返してみてるの」。
主人公「あの、古典は評価が不利になるって聞いたんですケド」。良子「(省略)不利って言い方には語弊があるカナ?古典はね?単純に難しいの。読み手にとっても、聞き手にとっても。そもそも、昔の人が実際にどんな風に喋っていたかなんて?正確には分からないし。それが今の時代にあった古典の読み方かも分からない。でも?読み手が文章の意味を理解してたら、聞き手にもちゃんと伝わると思うんだ」。
良子が朗読を始めると?主人公は「更級日記」のイメージ映像が浮かび驚く。良子「(省略)どうだったカナ?」。主人公「言葉の正しい意味は分からなかったケド、先輩の読み!素敵でした♪」。
さらに主人公「整井先輩は、どうして古典を選んだんですか?」。真っ直ぐに主人公の目を見て、良子「好きだから。大会に出る以上、評価と結果は必ずついてくる。でも?好きなものを選ばないのなら、私が読む意味が無い(省略)まわりがどう思ってるか関係ない。失敗したって良いんだよ。好きなようにやって良い(省略)」。
そして、「更級日記」の良さをオタクのように~↑熱く熱く語る。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
やって来た瑞希が、良子の暴走を止めた(苦笑)瑞希「(省略)つまり、良子は?文学的変態ってことだ」だって。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
校内放送「SMGラジオ」を、良子と主人公の2人でやってみない?と良子。主人公「私、頑張ってみます!」。
台本通り話していたが?良子がアドリブを入れた!一瞬慌てた主人公だったが?良子が笑顔で待ってくれている。ゆっくりとアドリブで返す。そして、校外学習の日が楽しみで?クラスの友達(未唯子)と焼きマシュマロを食べる約束をしているとね。
その校内放送を聞いていた未唯子は?笑顔。同じくその放送を聞いていた杏は?飲み終えた牛乳パックを握り潰した。今週はここまで。

(Nコンの審査的に)古典を選ぶと不利だと教えてくれた杏だが?主人公の校内放送を聞いて牛乳パックを握り潰すとな?優しいのか?やはり勝ち気な性格なのか?今の段階では分からないッス。
何とか主人公とも!友達になれますように(願望)
良子は?優しい先輩だったね♪ただ、「更級日記」の良さを話すシーン。↑上記のあらすじでは割愛したケド!情熱的なオタクそのものだった(苦笑)そう、瑞希が発してた通り?文学的変態だっただよぉーッ。
ワッハッハッハー┏(^O^)┓゛
各々の登場人物のキャラも分かってきて、ストーリーにグッと奥行きが広がった感じ♪
トニカーク、来週はどんなエピソードだろうか?主人公は、何の課題図書を選ぶのカナ?
楽しみ~ヽ(^^ゞ

ところで…
67日目のアルバイト先へG0〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^ω^)ノ゛

午前8時55分、アパートの戸締まり。午後4時57分に戻る。実質、約1時間15分だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄・某駅で、某線に乗り換え→地下鉄・某駅下車→幹線道路沿いを歩き(途中、コンビニへ寄り道)→事業所(A型)へ→帰り、最寄り駅へは向かわず?1駅分歩く→地下鉄・某線の某駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→(再び乗り換えたかどうかは?秘密)地下鉄・御堂筋線「心斎橋」駅下車→「アメリカ村」内を少しウロウロと散策→御堂筋清水町交差点を左折→「御堂筋」沿いを北へ(「長堀通り」を横切り)→地下鉄・中央線「本町」駅→地下鉄「弁天町」駅下車→コンビニへ寄り道→アパートでござるぅ。

↑、写真の1枚目。
コンビニで、「ファミマル」の「おむすび2個セット(鮭・昆布)」(税込み263円)

勤務先は、(少し時間調整をして)午前9時45分に到着。

午前10時、作業スタート。

私は、軽作業。
「型抜き6」なので、「型抜き6の2」と記します。

正午まで作業。
午前中は、4束と約70枚仕上げる。つまり、約470枚です。

昨日の影響で~↑めっちゃ指先が痛くて、ちょっとだけペースダウンしてしまった。そう、昨日より約40枚少ないがなぁ(反省)

お昼は、↑上記の「おむすび2個セット」をね。

午後0時50分、作業スタート。

午後3時00分に終了。
午後は、4束と約80枚仕上げる。つまり、約480枚です。
(合計、約950枚)
そして、後片付けetc.

午後3時05分に退勤。

昨日よりももっと~↑指先かズキズキして…
めっちゃ痛い~(´;ω;`)゛

さてっと…
早く帰宅し、指先を湯船に浸けて血行を良くしたい気分やケド!少しは歩かなきゃね(苦笑)
と言うわけで、「アメリカ村」を少し散策しただけっちゃ。

↑、写真の2〜7枚目。
▼マネキン&衣服を眺める。
(写真、5枚up)
▼某店横にある(雑居ビルの)階段に、(消えかかっているケド)人物が座っているペンキ絵だろうか?
それを眺める(苦笑)

↑、写真の8枚目。
「御堂筋」沿いで、木々越しに「心斎橋パルコ」の壁面&冬空を見上げる。

帰り、コンビニへ寄り道。

↑、写真の9・10枚目。
▼PB商品「セブンプレミアム」の冷凍食品「レンジで焼き餃子」(内容量・5個入り。税込み170円)

昔は百円だったケド?消費税が上がり、さらに最近の物価高でこの値段かぁ。
トニカーク、少し「餃子」が食べたくなった時は?この個数がちょうど良い感じ~♪
▼PB商品「コールスロー」(内容量・130g入り。税込み118円)

話は変わりマス。
洗濯をしなきゃ。1週間振りの「コインランドリー」へGo〜。

午後5時29分、アパートの戸締まり。午後7時23分に戻る。実質、約30分だけ歩く(トータル、約1時間45分)

「洗濯乾燥機」は、60分コースをね(1300円)

待機中…
本日upする(Android端末のカメラ機能による)写真を選び、アプリで簡単に画像加工をしてたッス。

アパートへ戻り…
洗濯物を折り畳んだ後?先に皿洗いを済ませたヨッ。

今からシャワー。その後、晩御飯。

冷凍している残りゴハンに、「ミニふりかけ」を1袋。おかずは?PB商品の冷凍食品「かにクリームコロッケ」(小サイズ・8個全て)と、↑上記の冷凍食品「レンジで焼き餃子」&「コールスロー」にしよう。あと、PB商品のインスタント味噌汁「減塩・赤だし」1袋をマグカップでね。

パソコンの勉強…
「Adobe・ライトルーム6」で、丁寧な現像を(レタッチがメイン)

午前零時にはシャットダウンします。

では、また。
一応、Good night〜(-_-)zzZ゛

帰り、あべのハルカス近鉄本店へ→「すみっコぐらし展」ポップアップストアを見物

2025-01-29 18:29:40 | 日記








































大阪市内、晴れ。

66日目のアルバイト先へGo〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^∧^)ノ゛

午前8時55分、アパートの戸締まり。午後4時49分に戻る。実質、約1時間05分だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄・某駅で、某線に乗り換え→地下鉄・某駅下車→幹線道路沿いを歩き(途中、コンビニへ寄り道)→事業所(A型)へ→帰り、最寄り駅へは向かわず?1駅分歩く→地下鉄・某線の某駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→(再び乗り換えたかどうかは?秘密)地下鉄・御堂筋線「天王寺」駅下車→「阿倍野歩道橋」を渡り→「あべのハルカス近鉄本店」の「ウイング館」4階にある第2催会場へ寄り道→再び「阿倍野歩道橋」を渡り→幹線道路沿いを西へ→太子交差点を右折→JR大阪環状線「新今宮」駅→JR「弁天町」駅下車→コンビニへ寄り道→アパートでござるぅ。

↑、写真の1枚目。
コンビニで、PB商品「ファミマル」の「とり五目」(税込み159円)&「塩こんぶ(海苔佃煮)」(税込み125円)

勤務先は、(少し時間調整をして)午前9時45分に到着。

午前10時、作業スタート。

私は、軽作業。
よく搬入される?某遊戯施設で販売される商品です。
某アニメが描かれた台紙で、約25センチ×約25センチの台紙が横に4枚繋がれた細長い長方形です。後で?シール貼り&折り畳み等をするんだなぁ。
そのための第1段階の作業。1枚の長方形の台紙。その両端にある正方形には?各々8箇所の穴を空けなきゃならないんだなぁ。そう1枚の台紙で、合計16箇所です。
以前と同じように?爪楊枝は使わず!手袋をした右手人差し指で~↑約5枚重ねてから指で軽く押えると?型抜き出来るんだなぁ。その台紙の裏側で、左手の親指&人差し指を使って?その型を抜いた物を綺麗に取り除くッス。
取り合えず、「型抜き6」なので?「型抜き6の1」と記します。
ちなみに?1束100枚の台紙なので、だいたい仕上げた数が分かりマース。

正午まで作業。
午前中は、5束と約10枚仕上げる。つまり、約510枚です。

お昼は、↑上記の「とり五目」&「塩こんぶ」をね。

午後0時50分、作業スタート。

午後3時00分に終了。
午後は、5束と約30枚仕上げる。つまり、約530枚です。
(合計、約1040枚)
そして、後片付けetc.

午後3時05分に退勤。

今!ズキズキっと?右手の人差し指&左手の親指と人差し指が…
痛いぜ~(>◇<)゛

さてっと…
「あべのハルカス近鉄本店」の「ウイング館」4階にある第2催会場で、本日から「すみっコぐらし展~すみっコマルシェでおかいもの~」のポップアップストアが開催中なんだなぁ。
私はビンボーで何もグッズが買えないケド、何かしらの展示物があると信じて~↑寄り道した次第っちゃ。

↑、写真の2〜16枚目。
「あべのハルカス近鉄本店」の「ウイング館」4階にある第2催会場にて。
▼イベント案内ポスターを…
記念にパチリッ(「・・)゛
▼会場入口の?ゲートだーい♪
▼イベント案内の?挨拶ポスターを眺める。
▼大きなイベント案内看板を眺める。
▼大きなぬいぐるみが集まった?オブジェ風の飾り付けを眺める。
▼フォトスポット&パネルetc.を眺める。
(写真、10枚up)

私自身が所持している「すみっコぐらし」のグッズは?丸美屋のふりかけで購入した~↑その専用容器っちゃ。それを私の癒し空間である?トイレに飾ってるわなぁ。
そう、グッズを眺めていたら?めっちゃ欲しくなったケド!財布の中は空っぽ。買いたくても買えませぬ。
ゴメンチャイm(_ _)m!

トニカーク、今回もフォトスポット等がたくさんあって…
楽しかった~d=(^O^)=b゛

うん?
「あべのハルカス近鉄本店」の本館(タワー館)の2階を横切ろうとしたら…
不二家「ペコちゃん」のお店が出店されていて、大勢のお客様ッス。

↑、写真の17~20枚目。
バレンタイン用のチョコレートショップで?「スノーマン」が宣伝されてたんだね。
だから~↑女性客たちがフォトスポット前で写真を撮られてたのかぁ♪
トニカーク、「ペコちゃん」のフォトスポット等を眺める。
(写真、4枚up)

帰り、コンビニへ寄り道。

↑、写真の21枚目。
PB商品「セブンプレミアム」の「千切りキャベツ」(内容量・150g入り。税込み108円)

アパートへ戻り…
先に皿洗いを済ませたッス。

今からシャワー。その後、晩御飯。

冷凍している残りゴハン。おかずは?PB商品「ちくわ」&「もめん」&丸美屋「麻婆豆腐の素・中辛」で「麻婆豆腐」にしよう。あと、↑上記の「千切りキャベツ」もね。

パソコンの勉強…
明日に備えたいので、今夜もキャンセルします(ごめんなさい)

では、また。
一応、Good night〜(U。U)zzZ゛

1日中、寝込んでたッス→朝、アニメをチェック。今夜は?割引弁当をね

2025-01-28 18:48:30 | 日記


大阪市内、晴れ時々曇り一時小雪。

今朝…
予約録画をしていた?昨夜のTVアニメ「わたしの幸せな結婚」(第2期→第4話)を視聴。

Aパート。
甘水直「(省略)今日のところは挨拶をしに来ただけ。美世、僕の娘。きっとまた、迎えに来るよ」と発して、姿を消した。ヒロイン・斎森美世「娘…?」。
帝都。軍部での会議中。部下「(省略)第1分隊が、異能心教の拠点を突き止め突入したところ(省略)罠により負傷。五道は全治2ヵ月。他にも負傷者が出ました」。上官「人員補充のため、旧都の第2小隊の隊員(省略)陣之内薫子。知っている者も多いだろ?かつてはここの所属で勝手も分かっている」。薫子「はい。五道さんの分も精一杯務めます。よろしくお願いいたします」。
隊長である主人公(久堂清霞)は、部下からの報告書を受け取る。主人公「宝上家のものか?異能者は宮内省に全て管理されている。その監視をすり抜け、異能心教に加担する。そんなことが可能なのか?」。部下「(省略)実際に宝上の足取りは途絶えて久しい。そしてそれを?誰も疑問に思っていませんでした」。
上官「どういうことだ?」。部下に代わって主人公「薄刃の異能が関与している、と考えるのが妥当でしょう。人の精神や脳内に干渉する。同じ血筋である、薄刃と同質の異能だ」。
上官「さて、ここからは参考人として?薄刃家の異能者にも参加してもらう」。その会議室に、美世と薄刃新が入って来た。主人公が促し、(甘水に関して)薄刃が説明を始める。
薄刃「(省略)視覚、聴覚、味覚、嗅覚、触覚。我々が五感で受け取り、脳内で処理する何もかもを?あの男は操作できるのです。やろうと思えば?誰にも気づかれず、この場に紛れ込むことだって出来る。ただし、条件無しに力を使えるわけではありません。強力な異能ゆえ、甘水自身にも身体的負荷が高く、範囲や回数には限りがあると予想されます」。
それを受けて主人公「(省略)彼等の野望を実現する計画の一環として、甘水はここに居る斎森美世を欲していると私は推測する」。薄刃「(省略)甘水は、彼女の異能(夢見の力)を狙っているのでしょう」。主人公「彼女を守るため、明日以降もこの屯所に通ってもらうことにした。本人も了承済みだ」。美世「よろしくお願いいたします」と、挨拶した。主人公「彼女の護衛だが?陣之内、お前に任せたい」。
主人公の職務室で、初対面の挨拶。薫子に関して、美世は好印象を抱く。その後、屯所内を案内してくれた。そして、まだ二十歳の薫子「(省略)友達になりませんか?(省略)長い時間を共に行動するわけですし、気楽な方が良いし。それに私、友達少なくて(省略)」。差し出された右手を見つめた後、同じく右手を出して握手する美世「私で、良ければ」。
下の名前で呼びあうことになり、続いて食堂を案内。美味しいと聞いて?いつも主人公に弁当を渡しているが、食堂の料理が良かったのカナ?と美世は思う(苦笑)
男性ばかりが食事中。美世「薫子さんの他に、女性の軍人さんっていらっしゃるんですか?」。薫子「いいえ、私だけ。ふつう女は、軍人に成れないんだケドねぇ。異能者は希少だから、力を見込まれてこの部隊に抜擢されたの」。美世「凄い」。
最後に案内されたのは?道場。そう、薫子の実家も道場をしているため?この場所が大のお気に入りとのこと。道場で稽古していた班長「陣之内、来たのか?隊長の婚約者殿も、ご挨拶が遅れまして」。美世「こんにちは。斎森美世と申します」。
剣道が強い薫子は、班長に進められて部下と練習試合を始めた。それを見ながら、美世に語りかける班長「(省略)女でなければ?もっと出世できたはずだ(省略)軍人は、体力がものを言う仕事です。女性はどうしても足手まといになってしまう。あなたも、無関係な話ではないですよ」。
美世「えっ?」。班長「女性に対して、屯所内をうろうろされると迷惑だ。と考える隊員も?少なからず居ると言う意味です。ましてや貴女は?薄刃の血縁。言わば?異能者でありながら異能者の敵だ」。それを聞いた美世「敵?ずっと何となく感じていた。ここでは異物なんだわ。私も、薫子さんも」と、心の中で落ち込む。
男性に勝った薫子を見て、美世「まわりの目にも、心ない言葉にも負けず、立っている。私もこんな風に。いつか、旦那様と並び立つことが出来るかしら」と思いながら、薫子に向かって手を振った。
Bパート。
薄刃の自宅。夜遅くまで(甘水に関して)資料読み込んでいると、叔父が部屋に入って来た。薄刃「(省略)調べながらずっと考えていました。堯人様に薄刃家のあり方を変えるよう仰せつかってから(省略)正しく導こうと努めてきました。でも、俺は薄刃家のことを何も知らない!(省略)彼は何者なのですか?」。
叔父「(省略)直は暴力的で、手がつけられない子どもだった(省略)誰も信じず誰にも従わない(省略)直は腫れ物扱いだった(省略)そんな中で、直が唯一心を許していたのが?澄美。ワシの娘だけだった(省略)護衛のように、側を離れなかった(省略)」。
同じ頃。主人公の自宅の縁側に、主人公と美世が並んで座っている。食堂で見た美味しそうで量が多い食事。だから、弁当を作らない方が良いのでは?と恐る恐る聞いた美世に対して、主人公「(省略)あり得ない。美世、私はお前の弁当を食べたくて食べている(省略)出来れば、今後も作って欲しい」。笑顔を溢して美世「はい。これからもお弁当、作らせてください」。
そっと手を繋ぎながら、お月様を見上げた美世「(省略)月がとっても綺麗」。主人公「ああっ」と返事をしながら?(実家で)父親に語った話を思い出す。
主人公「(省略)いざとなったら?美世のことを頼むかも知れない」。久堂正清「清霞が、そんなことを僕に頼んで来る日がこようとはね」。主人公「悪いか?」。正清「いや、ただ、美世さんを本当に愛しているんだなって思って」。
現実に戻る。月を見上げている美世の横顔を見ながら主人公「これが、愛だとしたら。厄介なものだな」と、心の中で呟く。
翌朝。美世が目覚めると?亡き母親の子ども時代&甘水の子ども時代のやり取りの!夢を見ていたことに気づく。美世「何故、こんな夢を?」。
さらに、美世「未熟な自分がもどかしい。夢で未来を見ることも、精神に介入することも出来るって?新さんは言っていたけれど、私はまだ?この力のことを何も分かっていない。甘水直の夢を見たところで?今のはまだ、旦那様のお役には立てない。それでも私は、何か旦那様のお役に立ちたい」。
屯所の台所。男所帯なので、散らかり放題。美世「何から片付ければ?」と途方にくれていると、後ろから薫子「ホン~ト、何から片付けようか?」。振り返った美世「あのぅ、すみません。巻き込んでしまって(省略)」。薫子「ううん。隊長の許可も取ったことだし、私もここを掃除したかったの。さぁ、一緒にやろう」。笑顔で美世「はい」。
入院中の五道佳斗。保護を兼ねて屯所に通っている美世の話を聞いて、早く戻って美世の護衛をしたいとね。だが?既に護衛に薫子がついていると聞いた五道「えっ?陣之内って?だって、あいつは…」。今週はここまで。

新しい登場人物である陣之内薫子。男性社会である軍の中で頑張っていて、とても好感♪
だが、今週ラストに?五道が薫子の名前を聞いて押し黙った描写!何だか不安感が増大だよぉーッ!
何だろうね?
トニカーク、美世を守る良い人であって欲しいなぁ(願望)
帝都の軍が直面している問題は?薄刃家からの派生だわなぁ。迷惑をかけていて肩身の狭い思いをする美世の気持ちは?痛いほど理解できるがなぁ。
美世自身には関係ないこと。班長から何を言われても!頑張って欲しいぜ~↑
今週も様々な伏線が張り巡らされて、ますます目が離せませぬ。
来週のエピソードが…
待ち遠しいなぁ~ヽ(^^ゞ

アニメの後…
情けないケド、ちょっと体が疲れていたので!午前中は何もせず休息に専念してたッス。

昼食は、PB商品のカップ麺「シーフードヌードル」をね。

午後も…
まだ体がしんどいので、休息に専念(情けない)

途中、午後3時前だったのカナ?ウトウト~★

午後4時過ぎ…
遅い昼寝は?約1時間かぁ。
やはり、体が疲れてるんだね。
ハァ〜。。。p(-ω- )゛

その後も起き上がれず、休息を続けてただよぉーッ!

さてっと…
もう午後4時50分。
今!起床しないと?皆勤を続けているウォーキングが途切れてしまうぞっ?
あっソダ!
割引弁当を買う目的ならば?何とか頑張れそう(苦笑)
無理やり、「よっこらしょ、ドッコイショ」。
スーパーへGo〜。
まだフラフラ〜ε=ε=(ノーー)ノ゛

午後5時06分、アパートの戸締まり。午後5時56分に戻る。実質、約35分だけ歩く。

アパート→裏道を少しだけ遠回り→「磯路中央公園」内を通り抜け→スーパー「ライフ」弁天町店へ寄り道→アパートでござるぅ。

歩き始めた瞬間…
風が強くて肌寒いなぁ。そう思っていたら?小雪だよぉーッ!
やはり、今日は寒いんだね。

でも?約5分ほどで小雪は終了。
そう言えば?今年初めての雪だったカモ~♪

↑、写真の1・2枚目。
▼「弁当」コーナーで、割引シール付きから…
「博多めんたい高菜弁当」(スーパー価格→税抜き598円が、税込み451.44円)
▼半額シール付きの…
PB商品「スマイルライフ」の「10品目の洋風サラダ」(内容量・175g入り。スーパー価格→税抜き198円が、税込み106.92円)

アパートへ戻り…
先に皿洗いを済ませたッス。

今からシャワー。その後、晩御飯。

↑上記の「博多めんたい高菜弁当」&「10品目の洋風サラダ」にしよう。あと、PB商品のインスタント味噌汁「減塩・赤だし」1袋をマグカップでね。

パソコンの勉強…
明日に備えたいので、今夜はキャンセルします(ごめんなさい)

では、また。
一応、Good night〜(+.+)zzZ゛

帰り、梅田ロフトへ→「物語シリーズ×望月けい POP UP SHOP」を見物ッス

2025-01-27 19:34:55 | 日記
















































大阪市内、曇り。

昨夜、モデルさんより写真upの許可をいただいたので…
昨夜の午後9時17分、当ブログの「ポートレート」カテゴリーで?9枚だけ写真を公開いたしました♪

常連の皆さんへ♪
もしよろしければ…
見てやぁ~ヽ(o^o^o)゛

ところで…
65日目のアルバイト先へGo〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^ェ^)ノ゛

午前8時55分、アパートの戸締まり。午後4時58分に戻る。実質、約1時間05分だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄・某駅で、某線に乗り換え→地下鉄・某駅下車→幹線道路沿いを歩き(途中、コンビニへ寄り道)→事業所(A型)へ→帰り、最寄り駅へは向かわず?1駅分歩く→地下鉄・某線の某駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→(再び乗り換えたかどうかは?秘密)地下鉄・御堂筋線「梅田」駅下車→「阪急三番街」を通り抜け→「梅田ロフト」5階へ寄り道→Uターンし→再び「阪急三番街」を通り抜け→歩道橋を渡り→JR「大阪」駅→JR大阪環状線「弁天町」駅下車→「弁天町オーク」2階にあるコンビニ「ファミリーマート」へ寄り道→アパートでござるぅ。

↑、写真の1枚目。
コンビニで、PB商品「ファミマル」の「和風ツナマヨネーズ」(税込み138円)&「塩こんぶ(海苔佃煮)」(税込み125円)

勤務先は、(少し時間調整をして)午前9時45分に到着。

午前10時、作業スタート。

私は、軽作業。
「プラスチック製フック→汚れ検品2」なので、「プラスチック製フック→汚れ検品2の2」と記します。

正午まで作業。
午前中は、かなり仕上げられるので(数を)数えておりませぬ。

お昼は、↑上記の「和風ツナマヨネーズ」&「塩こんぶ」をね。

午後0時50分、作業スタート。

同じ「プラスチック製フック」やケド?「プラスチック製フック→クリップ箇所検品2」に変更。よって、「プラスチック製フック→クリップ箇所検品2の2」と記します。

午後3時00分に終了。
午後も?かなり仕上げられるので(数を)数えておりませぬ。
そして、後片付けetc.

午後3時05分に退勤。

あっソダ!
退勤する寸前に?先月の給与明細書を頂いたヨッ。

↑、写真の2・3枚目。
2024年12月分の給与明細書です。
(写真、2枚up)

さてっと…
「梅田ロフト」で、2日前の25日から「物語シリーズ×望月けい POP UP SHOP in ロフト」が開催中なんだなぁ。
ビンボーな私はグッズが買えないケド(情けない)スタンディパネルの展示物があるとのこと。
と言うわけで、「梅田」へ寄り道した次第っちゃ。

↑、写真の4~7枚目。
「阪急三番街」の「キディランド」前。
あの螺旋階段がある場所前に?「ぷちサンプルシリーズ」のフォトスポットだって。
全体&プチサンプルを眺める。
(写真、4枚up)

眺めているだけでも…
心が和んだぁ~⊂(=^ω^=)⊃゛

↑、写真の8〜22枚目。
「梅田ロフト」5階の「バラエティ雑貨売場」にて。
▼イベント案内板を…
記念にパチリッ(「・・)゛
▼イベントポスターを見上げる。
▼スタンディパネルを眺める。
(写真、11枚up)
▼ポスター&小さなパネルを眺める。
(写真、2枚up)

地縛霊やケド(苦笑)やはり、八九寺真宵ちゃんは…
可愛いなぁ~(^こ^)゛

帰り、「弁天町オーク」2階にあるコンビニ「ファミリーマート」へ寄り道。

↑、写真の23・24枚目。
▼20円引きシール?美味しそうに見えたので~↑思わず買った~♪
PB商品「ファミマル」の「いちごのフレンチクルーラー(いちごホイップ入)」(税込み170円)
明朝、「トースト」をやめてこちらをね。
牛、牛、ウッシッシ〜(*^艸^*)゛
▼PB商品「千切りキャベツ」(内容量・150g入り。税込み108円)

アパートへ戻り、郵便受けを確認したら…
区役所から、新しい「障がい福祉サービス受給者証」が届いてたのダァ~。

↑、写真の25枚目。
新しい受給者証は?再び1年間有効で、来年の1月31日まで。
A型利用は月に19日間まで&計画相談支援のモニタリング期間は3ヵ月に1回と記載されてマース。

明日、私は休みなので?(水)の出勤時に持参して~↑施設長さんに提出する予定っちゃ(コピー後、返却されます)

先に皿洗いを済ませたッス。

今からシャワー。その後、晩御飯。

昨夜の残りゴハンに、「ミニふりかけ」を1袋。おかずは?冷凍食品・ニチレイ「パリパリの春巻」(6個全て)と、↑上記の「千切りキャベツ」にしよう。あと、PB商品のインスタント味噌汁「減塩・赤だし」1袋をマグカップでね。

パソコンの勉強…
「Adobe・ライトルーム6」で、丁寧な現像を(レタッチがメイン)

午後11時にはシャットダウンします。

では、また。
一応、Good night〜(+д⊂)zzZ゛