……………………
【注釈】
私は、臓器提供441例目のニュース記事を見つけることができませんでした。
「臓器移植」関連記事。私自身の資料(記録)とするため、コメント等は致しません。
「日本臓器移植ネットワーク」サイト。
本日、更新(up時間の記載なし)
私なりに、サイトの報告書より一部引用させていただきます。
↓
▼法施行後、441例目。
▼大阪府急性期・総合医療センターに入院中の30代男性(原疾患は頭部外傷)患者が、27日に脳死判定。
▼28日、臓器提供開始?
▼心臓は東北大学病院で30代男性、両肺は京都大学医学部附属病院で20代男性、肝臓と腎臓の同時移植は京都大学医学部附属病院で30代女性、もう1つの腎臓は大阪医科大学附属病院で60代男性に。
以上
……………………
大阪市内、曇りのち雨。
296日目のアルバイト先へGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^O^)ノ゛
午前8時40分、アパートの戸締まり。午後6時39分に戻る。実質、約2時間強だけ歩く。
↓
アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→地下鉄の某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、裏道&某幹線道路沿いを歩き→「大阪駅前第4ビル」前から地下街へ→「阪急百貨店」(1階)前→「阪急三番街」を通り抜け→「毎日放送」前→鶴野町北交差点で、「新御堂筋」を横切り→中崎町周辺を少しだけ散策→中崎1丁目交差点を渡り→「天五中崎通商店街」を通り抜け→(「天神橋筋」を横切り)「天神橋筋商店街」を南へ通り抜け→「天神橋」を渡り→「松屋町筋」沿いを南へ→農人橋交差点を右折→「中央大通り」沿いを西へ→地下鉄・中央線「堺筋本町」駅→地下鉄「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。
勤務先は、午前9時29分に到着。
↓
午前10時、朝礼。そして、作業スタート。
↓
作業は3種類。私は、「袋詰め(流れ作業22)」の(最終工程である?袋のテープを剥がして)留める係。
↓
午前中、数を数えておりませぬ。
お昼。
弁当は、「鶏肉のタンドリー風焼き」。
午後1時、作業スタートやケド?「缶バッチ10」に変更。
ただーし!
昨日までの工程は全て終了。午後からは?中身が見えない袋に入れての〜↑袋詰めっちゃ(袋詰めされた商品を入れ→袋に付いているテープを剥がし→留めるまでね)
↓
午後、数を数えてましぇーん。
↓
午後3時半に退勤。
さてっと…
今週のお仕事が終了。
解放感〜ヽ(o゜ω゜o)ノ゛
↓
雨のため、できるだけ地下街と商店街を歩いて〜↑後は滑って転ばないように気をつけよう。
トニカーク!
行き先を決めず、気ままに散策したのダァ〜♪
↑、写真の1〜10枚目。
▼地下街「Whityうめだ」で、オブジェ風の花壇が設置。その中に?ウサギちゃんらしき物を眺める。
▼「阪急三番街」にある「キティランド」B1階前にて。
改装されてたのかぁ。
本日は内覧会とのことで〜↑私は外から眺めただけっちゃ(苦笑)ちなみにオープンは、明日の4月1日だって!
↓
大きな「キティランド」の看板&スヌーピーの人形&ショーウインドー越しに「トトロ」の立て看板?をね。
(写真、3枚up)
▼中崎町にある某店前で、鉢植えに小さな犬チャンたちの置物を見っけ♪
▼同じく中崎町にある某店前で、レトロ感漂うドアを…
パチリッ(「・・)゛
▼「天神橋筋商店街」に接する細い路地を〜↑眺める。
▼同じく「天神橋筋商店街」で、某店の壁面にある細長い窓を見上げる。
調理器具が等間隔に並べられてたヨッ♪
▼「天神橋」の真ん中で、下にある「中之島」へ通じる螺旋階段(スロープ状)の一部をね。
▼「松屋町筋」沿いにある某花屋サン前で、「花売り娘」みたいな?鉄製のオブジェがお出迎え〜↑
見つけた瞬間!
私の心が和んだぁ〜(^こ^)゛
話は変わりマス。
洗濯物が山盛り御礼状態。6日振りの「コインランドリー」へGO〜。
午後7時13分、アパートの戸締まり。午後8時42分に戻る。
あっソダ!
キャリーカートに載せる洗濯カゴ&ランドリーハンパーが雨に濡れないように、ゴミ袋のビニール(45リッター)を被せて出かけたヨッ(往復)
「洗濯乾燥機」は、60分コースをね(1300円)
↓
待機中…
本日upする携帯写真を選び、アプリで簡単に画像加工をしてたッス。
今から皿洗い。そして、晩御飯。
昨夜の残りゴハンに、缶詰「はごろも煮」をマゼマゼ。後、先日購入したカップ麺だーい♪
うん?
2日連続の麺類カモ(^^ゞ
では、また。
一応、おやすみなさい★