ロンリージャムの隠れ家

私は中年だ、チューネン!
ただの「アホ」です

「ヨドバシカメラ」へ→アルカリボタン電池のSONY「LR44」をポイントでね

2016-07-18 19:03:30 | 日記
















大阪市内、晴れ。

昨日は通勤程度しか歩いていないのに、首からぶら下げたタオルは(汗で)びっしょり。そして、昨夕の晩御飯後、直ぐにバッタンキュ〜★

目覚めたのは?ナナナッ、何と〜↑午前10時前。約15時間の睡眠(情けない)
やはり、(脱水症状の一歩手前以外に)1週間の疲れが溜まってたのカモ。
ハァ〜。。。p(-ω- )゛

午前中…
ボッーとしながら、現像ソフト「Photoshopライトルーム6」のボタンの配置etc.参考書を見ながら確認してただけっちゃ。

まだRAWのデータが無いため、本格的な作業は?撮影後になるわなぁ(来週の有料イベントで撮影してみる予定)
どうなることやら〜Ψ(´、`)Ψ゛

正午過ぎ…
デジタル一眼レフ「Nikon・D3300」(APS-Cサイズ)のボディに、バッテリーやSDカードを取り付けていないケド〜↑昔の交換レンズを装着。

ナルホド(・・;)゛
APS-Cサイズだから?約1・5倍になるとのこと。その通りだぜ〜(苦笑)

↑、写真の1・2枚目。
▼古いAiニッコール24mmF2・8を取り付ける。計算通り?35mmサイズで換算すれば、35mmの画角だったッス。
▼同じく古いAiニッコールED180mmF2・8をね。こちらも35mmサイズで換算すれば、270だから?約300mmの望遠かぁ(苦笑)

音楽雑誌の元カメラマンだった私は?当然!全てマニュアル撮影やケド…
コレはレンズ側の絞りを扱うのカナ?
トニカーク!
カメラボディのバッテリーを挿入後、確認するっちゃ(私はポジフィルム世代なので、デジタルに関して不勉強だからだよぉーッ)

うん?
先日ブログにupした「MINOLTAフラッシュメーター3」に電池を入れたケド?起動しましぇーん!
多分、電池が切れているはず。約15年前の電池だしね(苦笑)

話は変わりマス。
先に、皿洗い&お米を研いだヨッ。

さてっと…
3連休のラストやケド、明日からの仕事に備えて〜↑疲れを残さないようにしなきゃ。

ヨシヨシよーし!
ヨドバシポイントで電池を購入し、帰りスーパーで食材をね。その過ごし方でイイのダァ〜♪
日課のウォーキングがてらGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ・ェ・)ノ゛

午後3時23分、アパートの戸締まり。午後5時32分に戻る。実質、約50分だけ歩く。

アパート→JR大阪環状線「弁天町」駅→JR「大阪」駅下車→「ヨドバシカメラ」梅田店へ→「うめきた広場」前→JR貨物線を横切るため、地下トンネルを潜り抜け→「新梅田シティ」内&「大淀中公園」内を通り抜け→某中学校北交差点を左折→「なにわ筋」を南へ→JR大阪環状線「福島」駅→JR「弁天町」駅下車→帰り、スーパーへ寄り道→アパートでござるぅ。

「ヨドバシカメラ」3階にある「家電製品」売場へ。
露出計に対応しているのは?アルカリボタン電池の1・5Vちゃ(6個必要)

↑、写真の3・4枚目。
▼レシート(411p→ヨドバシポイントで支払う)
▼購入した…
SONY「LR44-2ECO」(2個入り)を3つだーい♪

↑、写真の5〜7枚目。
▼「新梅田シティ」内で、まだ七夕が飾ってあったヨッ。その影を眺める。
▼「大淀中公園」で、タイヤの遊具越しに木々を眺める。何度目のupだろうか?構図を変えただよぉーッ(苦笑)
▼「なにわ筋」沿いにある某店へ上がる外階段前で、動物の置物をね。

2年程前になるのカナ?各々をパチリッ♪しているケド〜↑本日休業のため?いつもとは逆の壁側に配置されてマース。
可愛いなぁ〜(^こ^)゛

「スーパー」で…
「キャベツ」、「トマト」、東海漬物「きゅうりのキュ〜ちゃん」、「味付けのり」(8切8枚8袋入り)、缶詰「はごろも煮・まぐろ味付(フレーク)」(4缶セット)。後、全てPB商品の「ちくわ」(小サイズ・4本入り)、「粋造り・かまぼこ(焼き)」、食パン「まろやかトースト」(4枚切り)、「低脂肪乳」(1リッターパック)をカゴにポイッ♪

↑、写真の8枚目。
「低脂肪乳」(1リッターパック)のパッケージが新しくなってたヨッ♪
何故か?ワクワク気分〜ヽ(^^ゞ

そして、新発売をチェックするため「カップ麺」コーナーへ。

↑、写真の9枚目。
エースコック「松屋監修・トマトカレー味ラーメン」(スーパー価格→税抜き98円が、税込み105・84円)

今から、2日振りの銭湯へ。

その後、晩御飯。今夜は?炊きたてゴハンに缶詰「はごろも煮」を混ぜて〜↑冷凍食品「コーンクリームコロッケ」の予定。

では、また。
もう3連休が終了〜(T^T)ノ~~~
一応、おやすみなさい★

午前中、将棋番組→午後、天保山岸壁で「にっぽん丸」をね

2016-07-17 17:17:10 | 客船→岸壁から見物


















大阪市内、雨のち曇り。

午前中…
NHK・Eテレ「将棋フォーカス」を視聴。後半の特集は、「かりん初段への道〜第2章〜」だったヨッ(前回の第1章は?当ブログ、2016年4月17日付を参照)

▼「長野県伊那北高等学校」将棋部から、番組へ(「乃木坂46」伊藤かりんサンとの)対局希望メールっちゃ。ちなみに、男女730人在籍の進学校ダッテ♪
▼将棋部の活動場所は、地学教室。そして…
高校選手権(1990年〜1997年)女子団体で、全国8連覇ぞなモッシ〜♪
▼三番勝負は、3人共に3年生の女子生徒。
▼三番勝負第1局は、アマ2〜3級。
対抗形。先手の生徒サンは、居飛車。後手・かりんサンは、ゴキゲン中飛車。生徒サンの急戦で、囲いが未完成。片美濃囲いにしたケド、かりんサンのぼろ負け。
▼三番勝負第2局は、アマ1級で(将棋部の)副部長。
相振り飛車。先手・かりんサンは、中飛車で片美濃囲い。後手の生徒サンは、ノーマル三間飛車で美濃囲い。かりんサンの2連敗。
▼三番勝負第3局は、アマ3〜4級。
相中飛車。先手・かりんサンは、中飛車で高美濃囲い。後手の生徒サンは、ゴキゲン中飛車で美濃囲い。終盤、王手竜取りが決まり、かりんサンの勝ち。
▼この日の武者修行は、1勝2敗。
▼その後、時間が許すまで?部長でアマ有段者の男子生徒サンによる〜↑指導対局を受けてたヨッ。

続いて…
「第66回NHK杯テレビ将棋トーナメント」もね。「1回戦第16局」で、「糸谷八段vs菅井七段」戦っちゃ。

序盤…
横歩取り。
先手番・糸谷サンは、居飛車で中住まいやケド?玉の下に右金!
後手番・菅井サンは、居飛車で中住まいの金開き型。

手順通りに進み、菅井サンが8五飛戦法。最近では珍しいカモ。
(数手進み)駒組が完成後、糸谷サンが8六歩と突いたッス。これも珍しいなぁ。菅井サンは定跡通りに8一へ飛車を引く。

糸谷サンが(6五銀とするためカナ?)6六歩と指した瞬間!菅井サンが8五歩打の合わせ。
えっ?
糸谷サンは無視し、初志貫徹の6五銀。菅井サンは取り込んで8六歩。コレで中盤へ突入。

菅井サンの囲いは、右玉に変化。そして、4五歩の突き捨てで仕掛けたケド…
コレまた珍しい〜↑糸谷サンは9九飛と地下鉄飛車だよぉーッ!

丸で駒落ちの上手のように?糸谷サンの駒が盛り上がってたぜ〜(苦笑)

糸谷サンが利かした後、6四歩打の叩きで終盤へ突入。だが、菅井サンが5五桂と跳ね「桂のふんどし」が決まる。
数手進み、糸谷サンが6三歩成の成り捨て。菅井サンの玉は裸に。

菅井サンが反撃に転じるが!持ち駒が足らないなぁ。そして、糸谷サンの7四銀打で詰めろ。

結果、135手で菅井サンの勝ち。

感想戦は、約18分。
ナルホド。中盤、菅井サンが右玉にせず左玉ならば〜↑矢倉etc.それで一局だったカモ。
トニカーク!
今週も楽しかった〜d=(^、^)=b゛

さてっと…
本日、天保山岸壁に?日本のクルーズ客船「にっぽん丸」が寄港だーい♪

……………………
▼客船「にっぽん丸」
▼約2万2472トン
▼全長、166・65メートル。幅、24・00メートル。
▼運航会社→商船三井客船
(船籍、日本)
▼入港予定→7月17日(日)午前7時30分
▼出港予定→当日、午後6時
……………………

外国船籍は、岸壁内への立ち入り禁止だよね。
しかーし!
日本船籍だから?岸壁内を自由に歩けるぞなモッシ〜♪近づいて船を眺められるぞなモッシ〜♪
ワクワク〜ε=ε=(ノ^ェ^)ノ゛

午後1時19分、アパートの戸締まり。午後3時35分に戻る。実質、約1時間10分だけ歩く。

アパート→裏道→八幡屋交差点を越え、「みなと通り」を西へ→築港交差点を右折→天保山交差点を渡り、「天保山ハーバービレッジ」内へ→「天保山マーケットプレース」2階と3階の外通路。及び、客船に近づき「天保山岸壁」を1往復半→「天保山公園」裏手→「天保山渡船場」。渡し船で「安治川」を渡る(此花区へ)→裏道→桜島2丁目南交差点を渡り、右折→「USJ・従業員専用出入口」前→JRゆめ咲線「桜島」駅→JR「西九条」駅で、大阪環状線に乗り換え→JR「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。

↑、写真の1〜10枚目。
客船「にっぽん丸」。
船尾、船尾から全体、船首、水溜まりに写る船etc.及び、渡し船から全体をパチリッ♪

蒸し暑かった!
脱水症状の一歩手前〜ヘ(゜、・)ベ
今から約1時間だけ休息したら?昨夜の残りゴハンで晩御飯。そして、早めに寝ますぅ。

では、また。
一応、おやすみなさい★

ウォーキング→JR「甲子園口」駅付近にある「マンボウトンネル」を往復

2016-07-16 18:31:55 | 日記


















大阪市内、曇り一時晴れ。

昨夜、現像ソフト「Photoshopライトルーム6」をインストール♪
(「Nikon・D3300」で撮影をしていないため)まだRAWのデータがありましぇーん(苦笑)よって、メイン画面のリボンetc.様々なボタンを簡単に確認しただけっちゃ(あの参考書を見ながらのチェックは?後日カモ)

午前中…
やっと?カメラボディにNikonのストラップを取り付けたッス(苦笑)
バッテリーの充電や(カメラボディの)日付あわせetc.この3連休中に済ませる予定。来週、24日(日)には?有料のオンリーイベントへ出かけるからね。
(電子写真集作成の)練習用に協力してくださるコスプレイヤーさんを探せるのか?
今回も撃沈する予感〜(T^T)゛

そして…
パソコンソフトを収納している小さなケースが3つ。それを(中古CDを収納している)大きなケースに入れ替えたヨッ。後、「Nikon・D3300」etc.置場所を確保するため〜↑冬物の長袖Tシャツを保管していた収納ケースへ。

トニカーク!
その他、細々した物を含め…
整理整頓してたのダァ〜(^^ゞ

そして、来月の給料日までの食費&雑費&交通費etc.お金を(無駄遣いしないように)小さなビニール袋に小分け。
やはり…
現像ソフトを購入したし、銭湯代&コインランドリー代が増えて〜↑今月の貯金は全く無理だよぉーッ!
トホホ〜(´・ω・`)゛

欲しい広角レンズは?当初の予定通り(再来月)9月の給料日まで買えませぬ。

あっソダ!
パソコンに現像ソフトをインストールしたため?今夜にでも外付けHDDへバックアップしておこう。

さてっと…
待望の土曜日♪
3連休の初日だから?疲れを残さない程度に!頑張って歩こう。

ネット検索をして、行き先を決めたッス。
ウキウキとGO〜ε=ε=(ノ^O^)ノ゛

午後0時27分、アパートの戸締まり。午後4時29分戻る。実質、約1時間35分だけ歩く。

アパート→JR大阪環状線「弁天町」駅→JR「大阪」駅で、神戸線に乗り換え→JR「甲子園口」駅下車(南出口)→線路沿いを西へ歩く。途中、約3〜4分カナ?通称「マンボウトンネル」を(お爺チャンのように)腰を屈めて往復♪そして、線路沿いの細長い「甲子園口SL公園」へ寄り道→突き当たりを左折→瓦木交差点を右折→「国道2号線」を西へ→阪急「阪神国道」駅の直ぐ手前を右折→裏道(阪急&JRの高架下を潜り抜け)→川沿いの幹線道路に出て、北へ(幼児用遊具が2つだけの?メッチャ小さな「芦原公園」へ寄り道)→球場橋交差点を右折→少しだけ「阪急西宮ガーデンズ」へ寄り道(4階の「スカイガーデン」へ)→幹線道路を東へ→松山町交差点を右折→裏道を南へ→北出口から、再びJR神戸線「甲子園口」駅→JR「大阪」駅で、大阪環状線に乗り換え→JR「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。

JR「甲子園口」駅で下車するのは?人生の中で3回目。高1の夏、甲子園球場外野スタンドで売り子のバイト以来っちゃ(面接と、歩合制の給料を貰いに出かけたなぁ)
ちなみに?そのバイトの思い出は、「懐かしき思い出」カテゴリーで一読してやぁ〜♪
そんな無駄話はどうでもヨーイ(苦笑)

↑、写真の1・2枚目。
▼駅名看板を記念にパチリッ♪
▼駅前広場(南出口)にある花壇を何気に眺めたら?
ワォ〜Σ(゜ω゜ノ)ノ゛
ベースボールぞなモッシ〜。素晴らしい〜♪

↑、写真の3〜6枚目。
「マンボウトンネル」にて。
▼ホンマに小さなトンネルだよぉーッ!向こう側から自転車をおしながら歩いている人は?腰を屈めてマース。
(高さ、約1・3メートル。トンネルの長さは約20メートルだって)
▼人と交差できないため、しばし待機。そして、腰を半分に折り曲げ〜↑南側から北側を望む。
▼北側から眺めた「マンボウトンネル」の出入口。低い高さだと分かるよね?
▼再び腰を折り曲げ、北側から南側を望む。

↑、写真の7〜10枚目。
▼「甲子園口SL公園」やケド、残っているモニュメントは?蒸気機関車の給水塔だけだったヨッ。それを見上げる。
▼「芦原公園」で、幼児用滑り台を眺める。コチラの側面は象サンやケド?反対側の側面はキリンさんデース。
▼「阪急西宮ガーデンズ」の4階「スカイガーデン」で、(オブジェ風花瓶に植えられている)草花をね。
▼幹線道路を東へ歩いていた時、マンションの建築現場横に水槽だろうか?その壁面にあるパイプが!顔文字に見えたぜ〜(苦笑)

今から皿洗い&お米を研ぎ、2日振りの銭湯へ。

晩御飯の後、↑上記にカキコしたバックアップの予定。

では、また。
皆さんへ♪
よい週末を〜(^へ^)ノ~

本日、給料日→「ヨドバシカメラ」で「Photoshopライトルーム6」を購入

2016-07-15 21:07:28 | 日記












大阪市内、曇り一時小雨。

118日目のアルバイト先へGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^∧^)ノ゛

午前8時40分、アパートの戸締まり。午後5時54分に戻る。実質、約1時間20分弱だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→地下鉄の某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、乗り換えの駅まで(1駅分)歩く→地下鉄「弁天町」駅下車→「ヨドバシカメラ」のポイントカードを取りにアパートへ戻ろうとしたケド?「磯路中央公園」内のベンチで鞄を確認。あったがなぁ〜↑即、Uターン→JR大阪環状線「弁天町」駅→JR「大阪」駅下車→「ヨドバシカメラ」梅田店へ→JR「大阪」駅→JR「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。

勤務先は、午前9時29分に到着。

午前10時、朝礼。そして、作業スタート。

作業は3種類。私は、「結ぶ商品」


午前中、201個仕上げる。

お昼。
弁当は、「すき焼き風煮」。

午後1時、作業スタート。

午後は、225個仕上げる(午前中の分とあわせて、合計426個ッス)

給料…
午後3時15分過ぎから各自名前を呼ばれ、印鑑を押してから手渡しデース。

私は?午後3時25分頃にget〜♪

↑、写真の1・2枚目。
アパートへ戻ってからパチリッ♪
▼6月分の給与支給明細書の全体。
▼差引支給額は、7万6509円♪

午後3時半に退勤。

↑、写真の3枚目。
某幹線道路沿いにある某店前で、あのクマちゃんの縫いぐるみをね。

今回は、オープンスペースの端で…
後ろ向き〜Σ(゜ω゜ノ)ノ゛
知らない人が見たら?不思議に思うはず。クマちゃんの可愛らしさが伝わらないからね。
でも、デモ〜!
このクマちゃんを知っているお客サンや通りすがりの私etc.には?面白いポーズだよぉーッ♪
可愛いなぁ〜(^こ^)゛

さてっと…
今週のお仕事が終了。そして、明日から3連休♪さらに、給料をいただいたトコ。
解放感〜ヽ(=^▽^=)ノ゛

その前に?少し時系列は戻りマス。
お昼休み、携帯電話から「ヨドバシカメラ」サイトへアクセス。現像ソフトの値段をチェック〜↑
えっ?
「Photoshop Lightroom 6 MLP(マルチプラットホーム)」…
以前の価格は税込み1万7180円だったケド、税込み1万6730円とな?
450円安くなってマースヽ(^^ゞ

話を戻しマス。
土曜日のウォーキング帰りに購入予定だったケド?善は急げ〜↑
しかーし!
「ヨドバシカメラ」のポイントカードを持参しておりませぬ。仕方おまへん。アパートへ戻ってからね。

待てヨッ(・・;)゛
アパートに置いてある財布が?ポイントカードの定位置やケド!先日、写真用ブロアーetc.を買った時〜↑仕事へ持っていくバックで出かけたはず。そして、(帰り)ポイントカードを無くさないように?身体障害者手帳を収納しているビニールケースに挟んだカモ。
「磯路中央公園」内で確認。
あったがなぁ〜(苦笑)
時間をロスしてしまったケド、ウキウキとUターンした次第っちゃ。

「ヨドバシカメラ」梅田店のB1階へ。

↑、写真の4・5枚目。
▼レシート(税込み16730円)
▼待望の〜↑現像ソフト「Photoshopライトルーム6」だーい。
ワッショイ・ワッショイ♪
ヽ(^O^ヽ)゛(ノ^O^)ノ゛

続いて、2階へ。

↑、写真の6・7枚目。
▼レシート(ヨドバシポイントで支払う→2970p)
▼ポイントで購入した…
「サンディスク・SDHCメモリーカード」(16GB、Class10)っちゃ。
コレで、このSDカードは2枚。当分?(電子写真集作成のための撮影では)大丈夫ぞなモッシ〜♪

話は変わりマス。
洗濯物が溜まっているッス。1週間振りの「コインランドリー」へGO〜。

午後6時47分、アパートの戸締まり。午後8時03分に戻る。

「洗濯乾燥機」は、50分コースをね(1100円)

待機中…
今回も電子書籍の小説を読まず!本日upする写真の画像加工を(簡単なアプリで)したッス。その後、しばしボーッと休憩(苦笑)
トニカーク、小説は必ず読破するので〜↑
許して〜(-人-)゛

今から晩御飯。昨夜の残りゴハンと、カップ麺の予定。

その後、現像ソフトをパソコンにインストールするぞなモッシ〜♪

では、また。
一応、おやすみなさい★

大国町から難波まで散策→ニワトリちゃんのカラーコーンを見っけ

2016-07-14 20:30:58 | 日記








大阪市内、晴れのち曇り一時雷&雨。

117日目のアルバイト先へGO〜。
ヨチヨチ〜ε=ε=(ノ^o^)ノ゛

午前8時40分、アパートの戸締まり。午後5時53分に戻る。実質、約1時間25分強だけ歩く。

アパート→地下鉄・中央線「弁天町」駅→地下鉄の某駅で、某線に乗り換え→地下鉄の某駅下車→事業所(A型)へ→帰り、乗り換えの駅まで(1駅分)歩く→直通か?乗り換えたかは秘密。地下鉄・某線「大国町」駅下車→裏道を東へ(南海電車の高架下を潜り抜け)→日本橋5丁目西交差点を左折→「日本橋筋商店街」(でんでんタウン)を少し北へ→日本橋4丁目西交差点を左折→「オタロード」を通り抜け→難波中2丁目交差点を右折→ちょっとだけ「なんばシティ」(1階)を歩き→地下鉄・御堂筋線「なんば」駅→地下鉄「本町」駅で、中央線に乗り換え→地下鉄「弁天町」駅下車→アパートでござるぅ。

勤務先は、午前9時29分に到着。

午前10時、朝礼。そして、作業スタート。

作業は2種類。私は、「結ぶ商品」。この商品は4日目なので?少しは慣れたカモ♪

午前中、165個仕上げる。

お昼。
弁当は、「酢豚」。

午後1時、作業スタート。

午後は、205個仕上げる(午前中の分とあわせて、合計370個ッス)

午後3時半に退勤。

さてっと…
退社前に雷がピカッ!
「早く帰らなきゃ」と思ったケド、(ビルの外へ出ると)強めの雨だったッス。
トホホ〜(´・ω・`)゛

いつも通りに1駅分歩いていたら?微雨になったぞなモッシ〜♪
その瞬間!
(明日も仕事があるため、疲れを残さないように)あともう少しだけ歩きたい気分にね。
そして、気ままに地下鉄に乗車した次第っちゃ。

↑、写真の1〜3枚目。
▼地下鉄「大国町」駅付近の裏道で、懐かしい郵便ポストを眺める。
▼南海電車の高架下(お店がある場所)で、路面越しに線路を見上げる。
▼日本橋5丁目西交差点から、約百メートル手前。大型マンション等が建ち並んでいる通路の入口で、久々のカラーコーンを見っけ♪
コレは、鳥だよね?多分…
ニワトリちゃんカモ〜⌒(ё)⌒

今までのカラーコーンは?
アヒル、カメ、ウサギ、カエル、イルカ、サル、象、鹿、キリン。さらに?人間のガードマンを…
パチリッ(「・・)゛
しているよね♪
私のコレクションに?新しくニワトリちゃんだーい。

↑、写真の4・5枚目。
「オタロード」から難波中2丁目交差点へ向かう途中。撮影OKの貼り紙がある某ゲームメーカーの店内で、「アイドルマスター」の立て看板と?ショーケース越しにフィギュアを眺める。
(写真、2枚up)

話は変わりマス。
皿洗い&(先日購入した)新しいお米を研いだトコ。
午後7時10分から、5日連続の銭湯へ。

今から晩御飯。
炊きたてゴハンに、レトルトの「中華丼」をかけマース。

あっソダ!
明日、給料日だぜ〜↑
その後、3連休だよね?
でも、デモ〜!
来週の(土)は、半ドンの出社があるぞなモッシ〜(苦笑)

トニカーク!
3連休の内に?念願の現像ソフトを購入する予定。

では、また。
一応、Good night〜(っω-)゛zzZ