江戸川教育文化センター

「教育」を中心に社会・政治・文化等の問題を研究実践するとともに、センター内外の人々と広く自由に交流するひろば

税金! 払うことはない‼︎ 現国税庁長官が嘘つき佐川前理財局長なのだから

2018-01-29 | 随想
テレビを観るとふと子ども達に国民の義務を教える時のことを思い出します。

国民の義務であるところの「納税」等。
「基本的に義務なんてない方が良いよね。権利はいっぱいあった方が良いけど。」
なんて話をしたのを覚えています。

でも、権利ばかりで国にお金がないと人々に対するサ―ビスもままならないので、いくつかの義務もあるんだよという話をしてきました。

教育を受けさせる義務、納税の義務、勤労の義務。3つの義務。
勿論あなた方は、「教育を受ける権利がある」のであって、「受けなければならない義務ではない」のだよとも伝えてきました。

教育を受けさせる義務を負っているのは大人であり、あなた方ではないと。
あなた方は、「教育を受けなければならない『義務』」ではなく、「教育を受ける『権利』を持っている」のだと。


ここで今の国会での話となります。
もりかけ問題だ。
そしてこれに伴う安倍首相の進退問題。

安倍が平昌に行く行かない以前の問題としてもりかけ問題にかかわる安倍夫妻の存在により、「安倍晋三が内閣総理大臣であること自体が誤りである」ことは明らかです。

嘘をついて知らぬ存ぜぬを貫き通す安倍晋三、
嘘つき安倍晋三の存在を許す取り巻き達、
自民党国会議員、
それを支持する人々等、
すべてが破滅への道をひたすら走りに走っているとしか思えません。

勤労の義務があり、また納税の義務があるのはずっと昔から承知だが、もう我慢がならない!

今自分にできる闘いは一つ。 
納税の義務を放棄すること。
できる限り納税しないこと。
勿論消費税など8%から10%に上げるのではなく廃止。
2002年以前に戻す。
できうる限り働かない。

そして、一人一人が国や地方自治体に対して税金を払うのを止めようと呼びかけたい。
これがささやかな私の闘いの一つです。

富裕層からとる所得税は44年前には75%もあったという。
今は最高たったの45%の所得税。

文句を言わずに黙って働き、毎日せっせと汗を流して働く勤労者から確実に着実に税金を手っ取り早く奪い取る国。
それを良しとする多くの政治屋先生方!!

嘘つき安倍はまだ総理を続け、憲法改悪、戦争できる国作りに邁進するであろうし、嘘つき国税庁長官は国民から確実に税金を取り立て、その血税を仲間に手渡し、軍備及び私欲に費やすのであろう。

戦争するための資金のために納税するなんて余りにもばかげている!!

 <唖然>

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« オリ・パラ教育はやっぱりお... | トップ | 職場に不信感を持ち込む 新人... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

随想」カテゴリの最新記事