最近の目覚まし時計はこの子たちの飛び回りながらの鳴き声“キーキー”です。・・・前季よりまたまた増殖した『ワカケホンセイインコ』です。
今季も“ムクノキの実”が沢山付いて、未だ緑色なのですが、既に『椋鳥』の軍団と一緒に飛翔してきて啄んでいます。
毎季増えているようで今季は3羽増えて9羽が一緒に飛び回っています。
電線にとまって給餌しているシーンも見られたので幼鳥も混じっているようです。
《輪掛本青鸚哥》















今季も“ムクノキの実”が沢山付いて、未だ緑色なのですが、既に『椋鳥』の軍団と一緒に飛翔してきて啄んでいます。
毎季増えているようで今季は3羽増えて9羽が一緒に飛び回っています。
電線にとまって給餌しているシーンも見られたので幼鳥も混じっているようです。
《輪掛本青鸚哥》
















何時だったか、セキセイインコの群れを見ました。
百羽単位だったと思います、コンビニの駐車場の電線に、
隙間なく並んでました、夕方だしカメラないし、
篭脱けの鳥、多くなりましたね(^o^)
ワカケホンセイインコ・・・野生化していますね。
これも、だんだん多くなっていくのでしょうか?
セキセイインコは以前から大群になっているとニュースになっていました。
ワカケホンセイインコは綺麗ですよね。
私も3羽の時、見た事があります。
篭脱けでも、居れば つい撮ってしまいます。
ワカケホンセインコ・・こんなにいるのですか!ムクドリなみ・・確かに・・(^^A
それにしても大きくて、綺麗な色ですね!
親子の給餌シーンも撮れて 緑の森の
天使に見えますが・・(^^A
篭脱けで今迄に見たのは・・・『ガビチョウ』、『ソウシチョウ』、『ハッカチョウ』、『カンムリヅル』、『ワカケホンセイインコ』等かな?
その他『キンカチョウ』、『ブンチョウ』も増えているようですね!!
鳥撮りをまだやっていないかなり前になりますが、サクランボを食べにカラフルでデカイ『オウム』の群れを見たことがありま~す!!(^。^)y-.。o○
自宅周辺をキーキー鳴きながら、毎日群れで徘徊していま~す(^。^)y-.。o○
もう少し葉っぱが落ちると木の実を捕食しているのが良く解ります!!
現在では1000羽超の増殖だそうです('Д')
特に♂の輪掛け(黒と赤)は綺麗ですね('ω')
羽色は緑主体で黄色、黒色、赤色が入っていて、目と嘴の赤色が印象的です。
毎年、生息域を拡大して増加しているようです!!(^^♪