おいでよ八甲田へ 4

八甲田山域を中心に県内外の山や自然などなどの写真を中心にアップしています。

2024年4月6日 北八甲田山麓のようす

2024-04-09 23:48:12 | 北八甲田山麓
残雪が多い山麓


谷地湿原と高田大岳


谷地付近から見た赤倉岳


田代十文字 十和田市方面は残雪


箒場から見た北八甲田


箒場から見た田代山・八幡岳


箒場売店付近から見た雛岳


銅像前から


地獄沼


酸ヶ湯駐車場から見た大岳


酸ヶ湯温泉と


萱野高原から


山麓も残雪がまたまだあります。
たた連日の暖かさで雪解けもまた進んでいます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年4月6日 八甲田・十和田ゴールドライン 雪の回廊

2024-04-08 23:56:28 | 北八甲田山麓
まだまだ高い雪の回廊


傘松峠付近










睡蓮沼周辺








傘松峠・睡蓮沼周辺の雪の回廊です。
連日気温は高めですが、高さはまだ結構あります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年3月28日 北八甲田 春スキー 睡蓮沼コース

2024-04-05 17:16:25 | 北八甲田
八甲田・十和田ゴールドライン開通で楽しむコース



スタートは八甲田ロープウェー山頂駅から(田茂萢岳山頂から)


ニセ田茂から下っ雪原から


田茂萢岳方面


毛無岱と岩木山


南八甲田


大岳避難小屋へ


沢の中を進んで


大岳避難小屋から竹竿を回収して


大岳環状東コースを仙人岱へと


振り返って見る井戸岳


この頃はまだアオモリトドマツにも雪がついていて


雛岳と高田大岳


仙人岱付近


仙人岱ヒュッテ


ヒュッテ前から見た大岳


ヒュッテから竹竿(ポール)を設置して


硫黄岳と


竹竿をさしながら睡蓮沼へと


下っていき


振り返って、硫黄岳・大岳・小岳が


睡蓮沼までわずか


樹林帯をぬけると


睡蓮沼の西側に


睡蓮沼出口は急です


そして、要慎重に


睡蓮沼コースにも竹竿が設置され、コースも開放されました。
南八甲田へのアプローチベースにもなる睡蓮沼駐車帯は
駐車スペースが少ないので晴天時は早めの行動が必要でしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年3月27日 北八甲田 春スキー 八甲田温泉コース

2024-04-04 23:50:12 | 北八甲田
八甲田山の春スキー

出発は田茂萢岳山頂駅から


田茂萢岳を振り返って


前嶽を左手に見ながら


八甲田温泉コースへ


いい斜面が






標識と


振り返ると赤倉岳が


前半は広い斜面が多く




田代・箒場方面(こっちはコースではありません)


広い斜面までは竹竿あり


樹林帯からは標識をたよりに








ゴールは八甲田温泉・田代平湿原分岐


この日で、まだ2mほどの積雪


4月に入り八甲田山も春スキーの季節です。
市街地はすっかり雪も無くなりましたが山はまだ結構あります。

そして今年も八甲田山春スキーシャトルタクシー運行されます

ただし1日3便、来週から4月いっぱいの土日祝日のみ
そして、1人2000円になりました。
詳しくは八甲田ロープウェーHPで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年3月28日 八甲田・十和田ゴールドラインのようす

2024-04-01 06:55:43 | 北八甲田山麓



睡蓮沼から地獄沼間の雪の回廊






睡蓮沼周辺




この日は開通間もなかったため重機がまだいて




睡蓮沼入口




今年も・・ 


睡蓮沼


まだ雪の中です


今日から雪の回廊が開放されます。
それなりの高さがあったので楽しめると思います。
ただ睡蓮沼へは立入禁止の看板あるので
その辺は各自の判断で、
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする