ひげ爺さんのお散歩日記

日々新た、今日は今日、明日は明日の風が吹く

「センニチコウ(千日紅)」  ヒユ科

2014年07月31日 20時16分01秒 | 日記
   「センニチコウ(千日紅)」  ヒユ科  ☆8月14日の誕生花☆
        花言葉は… 不朽・変わらぬ愛情・永遠の恋



今朝の最低気温は午前3時の25.1℃。  最高気温はお昼正午の33.8℃。
相変わらずの夏空から強烈な日差しが降り注ぎました。 湿度も高く蒸し暑い一日でした。

今日は母のデイケアの日。 一昨日昨日が体験お泊りだったので3日連続のお出かけです。
迎えに来た介護士さんもお泊りだった事は知っていて 「お婆ちゃんお泊り楽しかった?」
「うちゃぁ昨日どっかに行っとったんかいね?」(笑。 何~んも覚えていない(汗。

母をデイケアに送り出し、9時過ぎから散歩に出ました。 気温は31.0℃、湿度78%。
松尾寺周辺の緑の多いプチ里山を歩いて来ましたが、この時期どこに行っても暑いですね。
お寺の木陰で休憩しいしいの散歩でした。




暑さにとても強い花 「センニチコウ(千日紅)」 です。
家の周りを “勿忘草” や “桜草” や “ポピー” など、可愛い花で囲っておられる
お宅を良く見掛けますが、このお宅は 「千日紅」 です。









 
「千日…」の名は、切花としてモチが長く、ドライフラワーとしても長く楽しめるところ
から名付けられました。 触るとカサカサした乾いた感触がします。
じつは花に見える部分は花を保護していた “苞” で、それに包まれて咲いている
小さくて黄色いのがほんとの花です。 ボンボリの様で、可愛らしい花ですね。
この時期、お盆用の墓花として、または切り花用として、あちらこちらで見掛けます。
原産地は熱帯アメリカ、メキシコ、バハマ辺りで、大正時代末期に渡来したそうです。

夕食時、「ま~、うちのご飯が一番多いじゃない、あんたちょっと取りんさいやぁ」 と母。
「わしゃぁこれでええんよ、お婆ちゃんしっかり食べんさい」
「ま~、うちが一番大飯喰らいじゃねぇ、ちゃんと食費は払いよるんかいねぇ」
「心配せんでもちゃんとお婆ちゃんの年金から貰いよるけぇ、安心しんさい」
「うちゃぁ、一遍も払うた覚えがないけど、あんたらええ具合に(お金を)取りんさいよ」(笑。

今日の歩数    16.031歩 (どこに行っても暑い朝散歩)
7月総歩数   416,351歩= 291.4km(1歩を70cmに換算)
今年計    3,306,891歩=2314.8km

「チロリアンランプ(浮釣木)」  アオイ科

2014年07月30日 21時45分39秒 | 日記
    「チロリアンランプ(浮釣木)」 アオイ科 ☆1月18日の誕生花☆
      花言葉は… 様々な愛・尊敬・恋の病・真実は一つ・憶測



今朝の最低気温は午前6時の26.9℃。  最高気温はお昼正午の34.6℃。
雲の多いお天気でした。 日差しは有りませんでした、気温が高く蒸し暑い一日でした。

今朝は皮膚科に行って来ました。 元々アセモが出来やすい体質で、リュックが背負えません。
ですのでヒップバッグを腰に巻いているのですが、今回は脇の下(汗。
このところの蒸し暑さでアセモが酷くなり…。  日に3度は水浴びをしているのですが、
困ったもんです。 赤ちゃんみたいですね(笑。 
10時過ぎに帰宅したのですが、外は暑そう。 歩く気力が湧かなくて、クーラーの効いた
部屋でぐうたらを決め込みました(汗。




この花は咲く時期の分からない花。 初夏からこの時期まで、長~く咲いています。
「チロリアンランプ」、アルプスの山小屋の軒先に吊るしてありそうな…
それらしい雰囲気がある良い名前ですね。 
でも原産地はアルプスとは無縁のブラジルだそうです(笑。
可愛い花姿に似合わず丈夫な植物で、挿し木で簡単に増やせるそうです。 この辺りでも
フェンスを乗り越えて茂っているのをあちこちで見掛けます。 
属名の「アブチロン」は、ギリシア語の「a(無)」と「bous(雌牛)、tilos(下痢)」
という意味で、この植物が家畜の下痢に効能があったことによるそうです。
和名は「ウキツリボク(浮釣木)」。 魚釣りのウキをイメージしたのでしょうね。

母は4時半ごろショートステイの体験お泊りから帰って来ました。
施設からの連絡帳には 「デイルームにて他の利用者様と談笑されたり、体操でしっかり
身体をうごかされていました。 今回は初めてのご利用で、帰宅願望もありましたが
その都度傾聴、説明させていただき、納得していただきました」(笑。
介護士さんが母に “今日の夕方4時に帰る” と書いた紙を渡すと、母は朝からずっと
それを読んで待っていたそうです(笑。 どこにでもお泊り出来る事が分かり、一安心です。

今日の歩数  0歩

「ミソハギ(禊萩)」  ミソハギ科

2014年07月29日 20時59分33秒 | 日記
     「ミソハギ(禊萩)」 ミソハギ科  ☆9月6日の誕生花☆
        花言葉は… 慈悲・愛の悲しみ・純真な愛情・悲哀



今朝の最低気温は午前6時の24.2℃。  最高気温はお昼正午の34.0℃。
夕方少し雲が出ましたが、日中はほぼ快晴。 和泉山脈の彼方に薄い雲が有るだけでした。

今日は土用の丑の日。 暑さが戻って来ました。 蒸し暑さも戻って来ました。
昨日一日だけ休んだクーラーも戻って来ました(笑。
今日は母がショートステイ先に一泊の体験宿泊をする日です。 じつは9月に信州に
旅行する事になったのですが、いつも利用する施設がその日は満員と云う事で、違う施設に
お願していたのです。 その為には予め、一泊の体験宿泊が必要と云う事で…。
本番に備えて利用者に慣れてもらうという意味が有るのでしょうが、母の場合、いつも
利用する施設でさえ、帰宅して5分もすれば忘れているので、意味は無いのですが(笑。
まあ、施設側が母の状態を知るという意味は有るでしょうね。
と云う事で、9時前に迎えの車が来て、不安そうな母を乗せて行ってしまいました(笑。

 
散歩に出た9時の気温は29.1℃、湿度71%。 歩き始めはまだ耐えられたのですが、
昼前になると地獄の行進になり、コンビニやホームセンターで涼を取りながらの散歩でした。 
昼食後、スーパーへ1週間分の食材を調達に。 やはりウナギは高いですね(笑。
普通サイズで2000円、特大になると3000円、今年もウナギを食べる事無く過ぎました。
夕食はイカリンクをウナギのタレで煮込み、その煮汁をご飯にかけて食べました(笑。
貧乏人ですねぇ(笑。 今年もウナギの資源保護に協力しました(笑。






「ミソハギ(禊萩)」 です。 湿地を好む植物のようで、久米田池の畔に沢山咲いています。
「ミソハギ」 はお盆の時に、お墓や仏壇に供える花としても良く使われたり、枝を水に
浸して、仏前の供物に禊ぎをしたところから “みそぎはぎ”、略して 「ミソハギ」 になった
と云う説が有力です。 また湿地に自生する事から “溝萩(ミゾハギ)” が転じて
「ミソハギ(禊萩)」 になったとする説もあります。 
「盆花」 「精霊花」 の別名も有ります。 原産地は日本や朝鮮半島です。

       「ひげ爺の子供見守り隊日誌」…番外編
2011年12月2日(金)
昨日先生に連れられ謝りに来た子、今日は遠くから私を見かけて、「おじちゃ~ん」 と言って
走って来ました。 私は受け止めるべく両手を広げて待ち受けました。 
ドラマのワンシーンを意識して…(笑。 案の定、私の胸に飛び込んでくれましたよ。 
演出したとはいえ感動しました(笑。
私が昨日言った “最近はいい子にしてるもんなぁ” が嬉しかったようです。
この子がどういう態度に出るか、気になっていましたが、かえって信頼が深まったようで、
胸を撫で下ろしています。

2012年2月7日(火)
今日の見守りは3時半からの1回でした。 が…。 何を間違えたか2時半からの
2回と勘違いしてしまいました。 これがケチの付き始めで… ハ~、凹。
一度家に帰って出直すのも面倒。 雨も止んでいたので学校周りを散歩して時間つぶし。
3時半になり、やっと子供たちが下校して来ました。
何人かの子供たちが横断歩道を渡るのを確認して、再び学校近くに戻ると、女性の先生が、
男の子を連れて歩いて来ました。  その子は少し乱暴なところがあった子で、以前…
“この子は悪戯っ子で困っているんですよ。 傘で突いたりしたそうで” と言って、
私に謝らせたその先生と子供です。 今日はその後の様子を聞きに来られたようで、
「いつもご苦労様です。 最近この子はどうですか?」 と訊かれたので、
「近頃は良い子にしてますよぉ、お正月もお父さんと遊んでいる時、走って来て
挨拶してくれたよの~」  
すると先生が、「それは人違いかも… ね~○○ちゃん」 あ~、それがサインだったのに、
私は更に 「ありゃぁ、親戚の小父さんじゃったんか? あれはお父さんよの~」
と言ってしまったのです。 するとその子が 「僕にはお父さんおらんもん」 ガ~ン! 
馬鹿ですね~、先生のサインを見落とし…。
前にも書きましたが、私は病気じゃないかと思うほど人の顔が覚えられません。
その子と似た、違う子がお父さんと遊んでいたのを、その子と思い違いをしていたのです。 
先生が 「私が○○ちゃんのお父さんになってあげようか」 と、とりなして
くれているのを聞きながら、「ごめんな~」(汗。
その子は笑いながら 「先生は女じゃ~、お父さんにはなれへんわ~」(笑。
その子の明るさが私の心を少し軽くしました。 しかし、その子の悪戯なところ、
少し乱暴なところは寂しさの裏返しだったのかと思うと…。 ハ~、凹。

2012年9月21日(金)
3年生の男の子が、この子の家に遊びに行くと云う友達を2人連れて帰って来ました。 
(初めて見る子です) ふざけてキックをし合っています。
友達が 「キ~ック、キ~ック、何や おっさんにもキ~ック」 私にキックして来ます。
すると 「アカン、おっちゃんにキックしたらアカン。 おっちゃんは僕らを見守って
くれているんやで」 なんとな~、この子は昨年私を傘で突っついた事が先生に知れて、
先生がこの子を連れて「ちゃんとおじさんに謝りなさい」って…。 その子なんです。
「おっちゃんにキックしたらアカン」 …嬉しくって抱きしめてやりたいほどでした(涙。

今日の歩数    17,586歩 (蒸し暑さ復活朝散歩)
7月総歩数   400,320歩= 280.2km(1歩を70cmに換算)
今年計    3,290,860歩=2303.6km

「サルスベリ(百日紅)」  ミソハギ科

2014年07月28日 19時02分51秒 | 日記
    「サルスベリ(百日紅)」 ミソハギ科 ☆8月29日の誕生花☆
       花言葉は… 雄弁・愛嬌・世話好き・あなたを信じる



今朝の最低気温は午前6時の23.6℃。  最高気温は午後3時の31.6℃。
真っ青な空に綿菓子のような白い雲がぷかりぷかり… これぞ夏空。
昨夕の霧雨の後、爽やかな乾いた空気に入れ替わりました。

大阪は一週間ぶりに熱帯夜から解放されました。 昨夜は窓を開けて寝ると寒い位でした。 
散歩に出た9時の気温は27.3℃。 湿度は84%と発表されていますが、ひげには
50%台に感じました。 暑いながらも爽やかな散歩でした。
私たちが子供の頃の夏って、こんな感じだったと歩きながら思いましたね。 
35℃を越える暑さなんてそんなに無かったと…。
でもこれも年寄り特有の “昔は良かった” の類いかも知れませんね(笑。




「サルスベリ(百日紅)」 咲いて初めてこんなに沢山の木が有ったのかと気付きます。 
もじゃもじゃと縮れた薄い花弁、花の構造はどうなっているのでしょう。


長い蕊に縮れた花弁が6枚、独特な花の形ですね。
「サルスベリ」の名は、幹の古い樹皮が剥がれて、猿も滑って登れそうにないところから
名付けられました(お猿さんから、簡単に登れると抗議が来そうですね)
漢名の百日紅(ヒャクジツコウ)は、次から 次に花が咲き、 100日もの長い間、
美しい花を楽しませてくれる事に由来しているそうです。
原産地は中国南部で、江戸時代に日本に渡来したそうです。




「百日紅」伝説…  
昔々、中国の漁村に、海難事故を防ぐため若い娘を竜神に捧げる風習が有りました。 
その年は村一番の美しい娘が選ばれ、娘と家族は嘆き悲しんでいました。
そこにこの国の王子が船で通りかかり、事情を訊いた王子は娘を不憫に思い、
竜神を退治し討ち果たしました。 
娘は王子に恋心を抱きましたが、王子は 「王の使命を果たし100日後に戻って来る」 
と言い残し旅立ちました。 
娘は王子に恋焦がれ、王子が戻って来るのを待ちきれず亡くなってしまいます。
100日後、戻って来た王子の涙が娘の墓地に落ちた時、そこから出た芽が成長し、
この木になったといいます。 
娘が王子を待つ100日間の長きに渡り、咲き続けるのに因み、
「百日紅(ヒャクジツコウ)」と名付けられたと云う事です。

       「ひげ爺の子供見守り隊日誌」…番外編
夏休みに入って早や10日。 先日の納涼盆踊り大会で久し振りに子供たちに会いました。
上級生の女の子の浴衣姿、大人びて見えてドキッとします(笑。 「おっちゃ~ん、久し振り」 
…なんか照れてしまいますね(笑。 

見守りが無くて寂しいですね。 過去、一番印象に残っている一人の
男の子について書いている日誌を抜き出し、それに加筆して書いてみました。

2011年11月4日(金)
一人、手に負えない男の子がいます。 2日前の事、子供たちに万歩計の歩数を見せて
いると、その子が隙を突いて歩数計のリセットボタンを押してしまったのです。
その日だけの事では有りません。 それに少し暴力的で下校途中に拾った木切れで私の
お尻や脇腹を突くのです(かなり痛いんです)。 その度に注意はしていたんですが…。
で、その日は腹に据えかねて 「何するんじゃ~!」 って怒鳴ってしまったのです。
驚いたその子の手が、私の腰に安全ピンで留めていた子供見守り隊の腕章に絡まり、
ズボンから引き千切れ、ズボンにL形の破れが出来てしまいました。 
ムカ~っとした私はその子を無視して次の子を迎えに歩き出しました。 後方から
「腕章、ここに置いとくで~」 の声。 私も少し意地になっていたので振り向きもしません。
後で犬の散歩をしていた人が、千切れた腕章を届けてくれました。 後味の悪い事です。
大人気なかったかなぁ、あまり馴れ馴れしくするのも考えものかなぁ、
ナメられているのかなぁ、バカにされているのかなぁ、 少し距離を置いて…
大人の威厳を持って接する方が良いのかなぁ… 色々考えました。

昨日は祝日だったので、一日置いて今日の事。 その子にどう接しようか…
4~5人のグループで下校して来ました。 私を見掛けると歩みを止めました。
先を歩く子に 「お帰り~、お帰り~、お帰り~」 と声をかけ、
友達が行き過ぎてからその子に特別大きな声で 「お帰り~!」 と言うと、
下を向いたまま…小さな声で…  「こないだはゴメンナサイ」 って… 
嬉しかった~~~。  ジ~ンと来ました!  良かった~!

2011年12月1日(木)
その子の事は11月4日の日記に詳しく書きました。 
少し暴力的で、小枝や傘で私の身体を突いたり、腕章を引き千切ったりした子です。
でも後日謝ってくれて、最近はヤンチャでは有っても決して悪い子では有りません。
今日2時半から前半の見守りをしていると、その子が先生に手を引かれて下校して来ました。
年の頃30前後の若い女性の先生で、私とは初対面です。 その先生は私に
「いつもお世話になっています。 この子、悪い子なんです。 下校態度が悪いそうで、
傘で突いたり、ラジオのイヤホンを引っ張ったりしたそうですね。 すいません」 と。
おいおい、誰かが告げ口したのかよ~(汗。 更に先生 「ほら、おじさんに謝りなさい」
私が 「いやいや、良いんですよ、最近はいい子になったもんな~」 と頭を撫でながら
言えば、「それはいつからですか?」 と先生。 「ひと月くらい前ですかね~」 と私。
「その頃私が強く叱ったんですよ」 と先生。 「は~、そうですかぁ…」 違うんだ! 
私は、私があの時 “自分がされて嫌な事は、他人にしてはいけない。 自分がしてもらって
嬉しいと思う事を、他人にしろ” と話して聞かせて、分かってくれたからだと思っています。

 
そんな話をしながら横断歩道まで一緒しましたが、その間、他の子供たちに、
「ほら、そんな所に上がっては危ないでしょう! 早く降りなさい!」
「ほら、車が来てるじゃない。 道の端を歩きなさい!」
「こら~、犬にちょっかいを出さないのっ!」 …口うるさく注意のしっ放しです。
この先生と私とは波長が合わないなぁ~と…。 
私の子供の頃を思い出してみても、子供はこう云うことが好きなもんです。 
先生に言いはしませんでしたが、もっと子供の自由にさせてやったら、と思いました。
まあ、私が責任の無い立場に居るから言える事かも知れません。
妻に、誰かが告げ口したのかなぁ~、と訊けば、ホームルームのような時間が有って、
子供同士で登下校の様子を話し合ったのではないか、との事でした。

※この女の先生、私がこの時感じたままをその日の日記に書きましたが、その後何回か
会って、この時の印象は間違っていたと分かりました。 
責任感の強い先生が故の注意だったと。 男勝りで口の悪い先生ですが、生徒たちから
好かれ、慕われている先生です。  この男の子の事は、明日もう少し書きます。

今日の歩数    17,540歩 (爽やかに暑い朝散歩)
7月総歩数   382,734歩= 267.9km(1歩を70cmに換算)
今年計    3,273,274歩=2291.3km

「アメリカフヨウ(アメリカ芙蓉)」  アオイ科

2014年07月27日 20時13分16秒 | 日記
  「アメリカフヨウ(アメリカ芙蓉)」 アオイ科 ☆7月19日の誕生花☆
         花言葉は… 日ごとの美しさ・華やかな恋



今朝の最低気温は午前3時の28.3℃。  最高気温は午前9時の30.3℃。
終日曇り空。 時折霧のような雨が降りました。 昨日までのような耐えられない
クソ暑さではありませんが、蒸し暑い事には変わりありません。

散歩に出た9時が今日の最高気温だったようです。 昨日までの35℃超を経験すると、
今朝の30℃がずい分涼しく感じました。 そして散歩からの帰りに霧のような細かい
雨が降り出し、これがミストシャワーの様で気持ち良かった。
携帯から妻に電話し 「雨が降り出したどぅ(洗濯物の心配)」 が、5分もすれば止み、
余計なお世話だったかな と思ったのですが、帰り着く頃再び降り出し、やれやれ(笑。






「アメリカフヨウ(アメリカ芙蓉)」が咲き始めました。 
花の径は20cm以上あり、鍋の蓋を思わせます(笑。 大きくゆったり咲いています。 
夜には萎んでしまう一日花ですが、夏から秋口まで次々と花を咲かせます。


大きなものは30cmにもなる巨大な種類もあるそうです。






米国アラバマ州の原産で、日本には昭和初期に渡来したそうです。 
日本に咲く “フヨウ(芙蓉)” は木ですが、この 「アメリカ芙蓉」 は草で、
別名を 「草芙蓉」 と呼ばれています。 

夕食時、母が 「これ、全部うち(私)のおかず?」 昨夜の納涼盆踊りに集まる家族に、
おかずを一品ずつ持ち寄るように指令を出していたのです(笑。 
娘は “酢豚”、息子の嫁さんは “餃子”。 それにうちで作った “鶏肉の唐揚げ” と
“ポテトサラダ”。  さらに夜店で買った “おでん”。 
…すべて残り物ですが、豪華です(笑。 残さない事を知っていながら、言ってみました…
「お婆ちゃん、食べ切れんかったら残しんさいよ」 「それが残さんのよねぇ」(笑。
そしてご飯が無くなった時、“冷奴” が一切れ残り… 母が 「残そうかぁ…」(笑。
「一切れぐらい残さんでも、食べてしまいんさいやぁ」 「はい!」 パクっ(笑。

今日の歩数    16,629歩 (ミストシャワーの朝散歩)
7月総歩数   365,194歩=255.6km(1歩を70cmに換算)
今年計   3,255,734歩=2279.0km