古天気学 A

明治時代以前の日本のお天気や地震また天文関係の資料を収集中

ある宇和島藩士の江戸日記 古天気年代測定法で検証 4

2013-07-28 16:28:06 | 古天気学
ある宇和島藩士の江戸日記 古天気年代測定法で検証 4

2013年7月28日 月曜日 天気 晴 曇

以前は、寛政十二年(1800年)から天保十五年(1844年)間を検証してきましたが、今回は、正徳一年(1711年)から天保十五年(1844年)間を検証する。
「伊予史談会」のブログ内に、「ある宇和島藩士の江戸日記」は、
愛媛県立図書館に「宇和島藩維新史料」という史料がありここに、収録されてありました。

以前より収集し大変興味があるデータで、古天気年代測定法を用いて検証していきたい。

「ある宇和島藩士の江戸日記」
筆者 不明
場所 江戸
年代不明(天保十二年以前)の六月一日から六日間の日記

六月一日 晴 この日は夜になり、風が吹き始める。
六月二日 雨
六月三日 雨 
六月四日 雨 六ツ頃(又は四ッ)に地震があった。  
六圧五日 薄曇り
六月六日 晴れ  (外出先の堺町は当時の芝居町で、現在の中央区日本橋人形町三丁目のあたり。歌舞伎劇場・操り人形芝居・見世物などの興行に加え、芝居茶屋や各種の商店もあり、賑やかであった。天保12(1841)年の火事を機に幕府により芝居町の強制移転が行われているので、この江戸日記がそれより以前のものであることがわかる。)


古天気年代測定法を用いて年代を検証

「テータ変換」

年月日 年代不明(天保十二年以前)の六月一日から六日間の日記 (天保十二年より以前)

場所 江戸

天気種類 六月一日 晴 この日は夜になり、風が吹き始める。
     六月二日 雨
     六月三日 雨 
     六月四日 雨 六ツ頃(又は四ッ)に地震があった。  
     六圧五日 薄曇り
     六月六日 晴れ

吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB)より 正徳一年(1711年)から天保十五年(1844年)間

正徳二年六月一日 1712 7月4日 晴
正徳二年六月二日 1712 7月5日 晴(小雨)
正徳二年六月三日 1712 7月6日 曇(雨)
正徳二年六月四日 1712 7月7日 曇(雨)
正徳二年六月五日 1712 7月8日 晴(にわか雨)
正徳二年六月六日 1712 7月9日 曇

正徳五年六月一日 1715 7月1日 晴
正徳五年六月二日 1715 7月2日 晴
正徳五年六月三日 1715 7月3日 曇(雨)
正徳五年六月四日 1715 7月4日 曇(雨)
正徳五年六月五日 1715 7月5日 晴
正徳五年六月六日 1715 7月6日 晴

享保二年六月一日 1717 7月9日 晴
享保二年六月二日 1717 7月10日 曇(雨)
享保二年六月三日 1717 7月11日 晴(雨)
享保二年六月四日 1717 7月12日 晴(曇)
享保二年六月五日 1717 7月13日 晴
享保二年六月六日 1717 7月14日 晴

享保五年六月一日 1720 7月6日 晴
享保五年六月二日 1720 7月7日 晴(曇)
享保五年六月三日 1720 7月8日 晴(にわか雨)
享保五年六月四日 1720 7月9日 晴(にわか雨)
享保五年六月五日 1720 7月10日 晴(雷雨)
享保五年六月六日 1720 7月11日 晴

享保七年六月一日 1722 7月13日 晴
享保七年六月二日 1722 7月14日 薄曇(雨)
享保七年六月三日 1722 7月15日 雨
享保七年六月四日 1722 7月16日 晴(曇)
享保七年六月五日 1722 7月17日 曇(雨)
享保七年六月六日 1722 7月18日 晴(雨)

享保八年六月一日 1723 7月2日 晴(曇)
享保八年六月二日 1723 7月3日 晴
享保八年六月三日 1723 7月4日 薄曇(雷雨)
享保八年六月四日 1723 7月5日 曇(雨)
享保八年六月五日 1723 7月6日 晴
享保八年六月六日 1723 7月7日 晴

享保二十一年六月一日 1736 7月9日 曇(雨)
享保二十一年六月二日 1736 7月10日 曇(雨)
享保二十一年六月三日 1736 7月11日 薄曇(雨)
享保二十一年六月四日 1736 7月12日 晴(曇)
享保二十一年六月五日 1736 7月13日 曇(雨)
享保二十一年六月六日 1736 7月14日 晴

元文二年六月一日 1737 6月28日 晴(曇)
元文二年六月二日 1737 6月29日 晴(曇)
元文二年六月三日 1737 6月30日 曇(雨)
元文二年六月四日 1737 7月1日 晴(雨)
元文二年六月五日 1737 7月2日 晴
元文二年六月六日 1737 7月3日 晴(雨)

元文三年六月一日 1738 7月17日 曇(雨)
元文三年六月二日 1738 7月18日 曇(雨)
元文三年六月三日 1738 7月19日 晴(小雨)
元文三年六月四日 1738 7月20日 晴(雨)
元文三年六月五日 1738 7月21日 晴(曇)
元文三年六月六日 1738 7月22日 晴

寛保二年六月一日 1742 7月2日 雨
寛保二年六月二日 1742 7月3日 曇(雨)
寛保二年六月三日 1742 7月4日 晴(雨)
寛保二年六月四日 1742 7月5日 晴(雨)
寛保二年六月五日 1742 7月6日 晴(雨)
寛保二年六月六日 1742 7月7日 晴

延享一年六月一日 1744 7月10日 晴(小雨)
延享一年六月二日 1744 7月11日 晴(雨)
延享一年六月三日 1744 7月12日 曇(小雨)
延享一年六月四日 1744 7月13日 曇(雨)
延享一年六月五日 1744 7月14日 曇(大雨)
延享一年六月六日 1744 7月15日 曇

寛延二年六月一日 1749 7月14日 HDの一部に傷がついたか、検索できない
寛延二年六月二日 1749 7月15日 HDの一部に傷がついたか、検索できない
寛延二年六月三日 1749 7月16日 HDの一部に傷がついたか、検索できない
寛延二年六月四日 1749 7月17日 HDの一部に傷がついたか、検索できない
寛延二年六月五日 1749 7月18日 HDの一部に傷がついたか、検索できない
寛延二年六月六日 1749 7月19日 HDの一部に傷がついたか、検索できない

寛延三年六月一日 1750 7月4日 晴
寛延三年六月二日 1750 7月5日 晴(曇)
寛延三年六月三日 1750 7月6日 曇(曇)
寛延三年六月四日 1750 7月7日 雨
寛延三年六月五日 1750 7月8日 曇(雨)
寛延三年六月六日 1750 7月9日 晴(小雨)

宝暦一年六月一日 1751 6月23日 HDの一部に傷がついたか、検索できない
宝暦一年六月二日 1751 6月24日 HDの一部に傷がついたか、検索できない
宝暦一年六月三日 1751 6月25日 HDの一部に傷がついたか、検索できない
宝暦一年六月四日 1751 6月26日 HDの一部に傷がついたか、検索できない
宝暦一年六月五日 1751 6月27日 HDの一部に傷がついたか、検索できない
宝暦一年六月六日 1751 6月28日 HDの一部に傷がついたか、検索できない

宝暦三年六月一日 1753 7月1日 晴(曇)
宝暦三年六月二日 1753 7月2日 晴(薄曇)
宝暦三年六月三日 1753 7月3日 晴(雨)
宝暦三年六月四日 1753 7月4日 雨
宝暦三年六月五日 1753 7月5日 晴(曇)
宝暦三年六月六日 1753 7月6日 晴(小雨)

宝暦八年六月一日 1758 7月5日 晴(雨)
宝暦八年六月二日 1758 7月6日 雨
宝暦八年六月三日 1758 7月7日 雨
宝暦八年六月四日 1758 7月8日 晴(雨)
宝暦八年六月五日 1758 7月9日 雨
宝暦八年六月六日 1758 7月10日 曇(雨)

宝暦十年六月一日 1760 7月13日 晴(にわか雨)
宝暦十年六月二日 1760 7月14日 晴(にわか雨)
宝暦十年六月三日 1760 7月15日 晴(にわか雨)
宝暦十年六月四日 1760 7月16日 晴(にわか雨)
宝暦十年六月五日 1760 7月17日 晴(にわか雨)
宝暦十年六月六日 1760 7月18日 晴(にわか雨)

安永二年六月一日 1773 7月20日 晴
安永二年六月二日 1773 7月21日 晴
安永二年六月三日 1773 7月22日 雨
安永二年六月四日 1773 7月23日 晴
安永二年六月五日 1773 7月24日 晴(曇)
安永二年六月六日 1773 7月25日 晴

安永六年六月一日 1777 7月5日 曇
安永六年六月二日 1777 7月6日 雨
安永六年六月三日 1777 7月7日 雨
安永六年六月四日 1777 7月8日 晴
安永六年六月五日 1777 7月9日 晴(曇)
安永六年六月六日 1777 7月10日 晴

天明六年六月一日 1786 6月26日 晴
天明六年六月二日 1786 6月27日 曇(雨)
天明六年六月三日 1786 6月28日 曇
天明六年六月四日 1786 6月29日 雨
天明六年六月五日 1786 6月30日 曇
天明六年六月六日 1786 7月1日 小雨

天明七年六月一日 1787 7月15日 曇
天明七年六月二日 1787 7月16日 曇(雨)
天明七年六月三日 1787 7月17日 晴(曇)
天明七年六月四日 1787 7月18日 晴(小雨)
天明七年六月五日 1787 7月19日 曇(小雨)
天明七年六月六日 1787 7月20日 晴(小雨)

寛政一年六月一日 1789 6月23日 晴
寛政一年六月二日 1789 6月24日 晴(雨)
寛政一年六月三日 1789 6月25日 雨
寛政一年六月四日 1789 6月26日 晴(大雷雨)
寛政一年六月五日 1789 6月27日 曇
寛政一年六月六日 1789 6月28日 晴

寛政五年六月一日 1793 7月8日 晴
寛政五年六月二日 1793 7月9日 晴
寛政五年六月三日 1793 7月10日 晴
寛政五年六月四日 1793 7月11日 晴(小雨)
寛政五年六月五日 1793 7月12日 晴(曇)
寛政五年六月六日 1793 7月13日 晴

寛政七年六月一日 1795 7月16日 晴(曇)
寛政七年六月二日 1795 7月17日 晴
寛政七年六月三日 1795 7月18日 晴(曇)
寛政七年六月四日 1795 7月19日 晴(大雨)
寛政七年六月五日 1795 7月20日 晴(曇)
寛政七年六月六日 1795 7月21日 晴

寛政十一年六月一日 1799 7月3日 雨
寛政十一年六月二日 1799 7月4日 雨
寛政十一年六月三日 1799 7月5日 曇(小雨)
寛政十一年六月四日 1799 7月6日 雨(大雨)
寛政十一年六月五日 1799 7月7日 晴(曇)
寛政十一年六月六日 1799 7月8日 晴

享和一年六月一日 1801 7月11日 晴
享和一年六月二日 1801 7月12日 晴(曇)
享和一年六月三日 1801 7月13日 曇(雨)
享和一年六月四日 1801 7月14日 曇
享和一年六月五日 1801 7月15日 晴(曇)
享和一年六月六日 1801 7月16日 晴(曇)

文化四年六月一日 1807 7月6日 曇(雨)
文化四年六月二日 1807 7月7日 雨
文化四年六月三日 1807 7月8日 雨
文化四年六月四日 1807 7月9日 晴
文化四年六月五日 1807 7月10日 曇
文化四年六月六日 1807 7月11日 晴(曇)

文政八年六月一日 1825 7月16日 曇(雨)
文政八年六月二日 1825 7月17日 雨
文政八年六月三日 1825 7月18日 曇(雨)
文政八年六月四日 1825 7月19日 曇(雨)
文政八年六月五日 1825 7月20日 晴(曇)
文政八年六月六日 1825 7月21日 晴(曇)

文政十年六月一日 1827 6月24日 晴
文政十年六月二日 1827 6月25日 晴
文政十年六月三日 1827 6月26日 曇(雨)
文政十年六月四日 1827 6月27日 曇
文政十年六月五日 1827 6月28日 曇
文政十年六月六日 1827 6月29日 晴

天保五年六月一日 1834 7月7日 晴(曇)
天保五年六月二日 1834 7月8日 雨
天保五年六月三日 1834 7月9日 雨
天保五年六月四日 1834 7月10日 雨
天保五年六月五日 1834 7月11日 晴(曇)
天保五年六月六日 1834 7月12日 晴


「検証結果」

正徳二年六月一日~六日 50%
正徳五年六月一日~六日 50%
享保二年六月一日~六日 50%
享保五年六月一日~六日 50%
享保七年六月一日~六日 62.5%
享保八年六月一日~六日 50%
享保二十一年六月一日~六日 50%
元文二年六月一日~六日 50%
元文三年六月一日~六日 62.5%
寛保二年六月一日~六日 50%
延享一年六月一日~六日 50%
寛延二年六月一日~六日 検索出来ず
寛延三年六月一日~六日 50%
宝暦一年六月一日~六日 検索出来ず
宝暦三年六月一日~六日 50%
宝暦八年六月一日~六日 50%
宝暦十年六月一日~六日 50%
安永二年六月一日~六日 50%
安永六年六月一日~六日 50%
天明六年六月一日~六日 50%
天明七年六月一日~六日 50%
寛政一年六月一日~六日 75%
寛政五年六月一日~六日 50%
寛政七年六月一日~六日 50%
寛政十一年六月一日~六日 62.5%
享和一年六月一日~六日 50%
文化四年六月一日~六日 50% 
文政八年六月一日~六日 62.5%
文政十年六月一日~六日 50% 
天保五年六月一日~六日 75%

正徳一年(1711年)から天保十五年(1844年)間では、天保五年六月一日より六日までの天気「ある宇和島藩士の江戸日記」と「吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB」から、
資料数30件(内2件 HDの一部に傷がついたか、検索できない)が50%以上確率で天気が一致する。
資料数8件(内2件 HDの一部に傷がついたか、検索できない)が60%以上確率で天気が一致する。
資料数4件(内2件 HDの一部に傷がついたか、検索できない)が70%以上確率で天気が一致する。


「検証結論」

正徳一年(1711年)から天保十五年(1844年)間では、天保五年六月一日より六日までの天気「ある宇和島藩士の江戸日記」と「吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB」から、資料数4件(内2件 HDの一部に傷がついたか、検索できない)が70%以上天気が一致する。
寛政一年と天保五年を比較検討する。


寛政一年六月一日~六日(1789年6月23日~6月28日)

寛政一年六月一日1789 6月23日 晴 夜風 晴
寛政一年六月二日1789 6月24日 雨     晴(雨)
寛政一年六月三日1789 6月25日 雨     雨
寛政一年六月四日1789 6月26日 雨 六ツ頃地震 晴(大雷雨)
寛政一年六月五日1789 6月27日 薄曇り     曇
寛政一年六月六日1789 6月28日 晴     晴


天保五年六月一日~六日(1834年7月7日~7月12日)

天保五年六月一日 1834 7月7日 晴 夜風    晴(曇)
天保五年六月二日 1834 7月8日 雨     雨
天保五年六月三日 1834 7月9日 雨     雨
天保五年六月四日 1834 7月10日 雨 六ツ頃地震 雨
天保五年六月五日 1834 7月11日 薄曇り     晴(曇)
天保五年六月六日 1834 7月12日 晴     晴

寛政一年は、調べたところ、宇和島藩の参勤交代をしていない。(愛媛県宇和島市にいたため、江戸にはいなかった。)
六月一日 夜風 「吉村名誉教授・歴史天候データベース(HWDB」では、風の資料が無いの為、不明。
六月四日 六ツ頃地震 被害の記録が無い為、大地震では無かったので他の文献資料が無いのか。

「古天気年代測定法で検証」

「ある宇和島藩士の江戸日記」六月一日より六日までの天気より、古天気年代測定法で検証した結果(正徳一年(1711年)から天保十五年(1844年)間) 結論として年代が不明であったが、天保五年六月一日(1834年7月7日)から六月六日(7月12日)と特定しました。


天保五年六月一日~六日(1834年7月7日~7月12日)

天保五年六月一日 1834 7月7日  夜風    (曇)
天保五年六月二日 1834 7月8日     
天保五年六月三日 1834 7月9日     
天保五年六月四日 1834 7月10日  六ツ頃地震
天保五年六月五日 1834 7月11日 薄曇り     晴(曇)
天保五年六月六日 1834 7月12日     



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする