Hiroのチャリバカ日記

おいでませ~♪
経済難で旧車をいじれなくなった為、チャリいじり、スクラップ回収・レストアを始めた親父の日記です。

アラヤマディフォックスMF26EXASF

2012-02-12 21:01:22 | 1996年式 マディフォックス1号
明日は天気悪いみたいなので夕方にMTB2号車をひきずりだしました。
久々マディさん

こいつは2010年10月に行き付けのチャリ屋で廃車になるのを救出したヤツ

現在のスペック
アラヤ マディフォックスMF26EXASF
1996年式(多分)アルミフレーム
サスペンション:タンゲEXP180
クランク:スギノインペル(42-32-22)
Fディレ-ラ-:シマノ ディオーレLX FD-M567
Rディレ-ラ-:シマノディオーレLX RD-M567
ペダル:MKSカーボン260
ブレーキ・シフター:シマノ ディオーレLX ST-M570
ブレーキ:シマノ ディオーレLX BR-M565
ハンドル:ストロング
ステム:日東MT-70DX 100mm
オーバーサイズスレッド
ヘッドセット:タンゲ オーバーサイズスレッド
シートピラー :ストロング27.0mm
(アラヤプリント)95年10月刻印有
サドル:viscount SaphitR
(アラヤプリント)
リム:アラヤTM-820
Fハブ:シマノ ディオーレLX HB-M563
Rハブ:シマノ ディオーレLX FH-M565
カセット:シマノCS-HG8速(11-24)
タイヤ:ゴーガノ26×1.5

恐らく自分が交換したタイヤ、シートピン、ワイヤー等の消耗品以外は当時のパーツそのままと思われる。

救出時の程度は素人が見たら絶対粗大ゴミに見える状態
親父が処分するのも無理はない。

可動部はハンドルコラム、ペダルのみ動きあとは全て腐食で固着
ホイールも真っ黒、チェーンも錆びで固着。
フレームは傷、アルミだが腐食だらけ
その他アルミ・鉄パーツ錆まくり

しかし自分は屑鉄と言えどマディフォックスである。
果たして復活出来るか?
錆びをみると燃えてくる自分があり、すぐさま家に持ち帰りました(笑)

家族から非難を受けたのは言うまでもありません(爆)

だが、あのマディフォックスだし、主要パーツはディオーレLXだから復活させる価値はある。
なんとかなるでしょう(笑)
とりあえず救出してから現在までのメンテ状況をわずかですが紹介していきます。

なお、救出時、整備時の画像はほとんどないのであしからず。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿