
ミヤタBC3
このフレームよく見りゃ結構凝ってる。
シートチューブ

最初気付かなかったがテーパー
シートくランプ部は31.8mm
FDのクランプ部は34.9mm
トップスイングのFD取り付け部だと32.2mm
これはシートクランプ部

何を思ったのかブレーキインナーケーブルを通す小物がクランプ部に。
この小物、ブレーキアウターは狭くて通らないし何とトップチューブのヘッド側のアウターストッパー以降はライナー被せたインナーワイヤーのみ😱
おかげで引きは重いしライナーはズタズタ。
通常あるリア側のアウター受がないんです。

シートクランプにアウター受け付けようにも小物があるためスリットが前側なので不可(/。\)
プチレストア後は無理矢理アウターケーブルを通して写メのように。
↓



これで引きはめちゃ軽くなりました。
チェーンステーは真っ直ぐではなくBBからローダウン

ヘッド廻り


溶接の凄い事。
トップチューブはヘッドチューブのとこで楕円になってます。
トップチューブのシートチューブ側も楕円に。

シートチューブ、シートステー接合部

MIYATAの刻印が…
この写メは入手時
ワイヤーの取り回しがクロスして変。
どう見てもブレーキワイヤーは一番上っぽい。

最後はフォーク

リッジと同じFAT MAXだがこいつのはトリプルバデッド。

FAT MAXコンビ

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます