![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/b5/e28e1605e5e3cc1a6045bddc85bee241.jpg)
Ver1で暫く乗ってましたが…
やはり耐えられませんでした(笑)
今度はちょっと違った物、軽量化しよう
と言う事でシングルスピードっぽいのにする事に決定
で、Ver2の紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b7/68e85fcf0c717c8b2f810d4f88ce43c9.jpg)
まずはとにかく重いホイールを何とかしたい…
700Cの選択は必須
しかしスペアホイールなんてないし
んっ、待てよ
この頃ほぼ放置状態だったランドギアは確か700Cだったよな(^^)
これしかない!
何も考えず移植決定!!
ランドギアのホイール外し
ロードマンへ…
フロントはOKだがリアは入らない
ロードマン→126エンド
ランドギアのホイール→クロス用135入らなくて当たり前(爆)
けど戻すの面倒くさいので無理矢理エンド手で拡げ…
見事入りました(笑)
良い子は真似しないように
このホイールは
リム:FEMCOアルミ700C
ハブ:ジョイテック アルミクイック式
ボス式7速
ボスフリー:MF-HG37(14-28)
7速
と今までよりはるかに軽い
タイヤはフロント→後輩の処分しようとしたインノバ700X28C
溝なし、ひび割れだがまだ使えそうだからいただき
リアは元カリフォルニアロードに履かせてたユチンソン フラッシュ700X23C
ディレーラーはフロントは撤去(笑)
リアはアセラX今一気に入らないのでこれも元カリフォルニアロードのサンツアー
メッキが死んでたので削ってオールブラック化&お約束のマビックシール(笑)
シフトインナーワイヤーは新品ステンに交換
余ったのは今後の移植も考慮し巻き巻き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/84/09a23f9bb5d5e0590d990357ac6fc2fb.jpg)
クランクはランディさんのシマノ
オーバルギアのスーパーペース
50-42-34の34を削り取って移植
ペダルは廃車から回収したボロペダル(本体は樹脂)の鉄ケージを切断しブラック塗装、ケージ取り付けビスをステンに交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/72/08af2e3f5e54615d89826d6da5e1ab45.jpg)
サドルはいつもの親父から\0で買ったViscountのシームレス新品デッドストック
値札には\500(笑)
ミシュランのシールはちょっと小技
シートピラーはサカエSR 300mm
新品デッドストックで\1000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/da/febce8455da625b4ad065d5bac94cc8d.jpg)
フレームはタンゲプレステージに変更…
ってわけないです(笑)
ハッタリシールです(爆)
シフトレバーは運良く手に入れたサンツアー右側だけのパワーラチェット バンド式
中々良いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4f/3db81579956cab8fc0a5df993bba4682.jpg)
そしてこれが一番の自慢
親父から\1000で買った
中古だが程度抜群の日東
NJSステム110
格好いい~
ヘッドパーツはロックナットだけタンゲの\0新品、あとは磨き~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c3/cb7cc3b10c92ec952f6f292c3209ad93.jpg)
ハンドルはブラックアルミのママチャリ用を切断、真っ直ぐに曲げ直し、ブラックは削り取ってピカールでピカピカに。
ブレーキレバーは程度のいい元々と同じダイアコンペのママチャリ用アルミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/23/b703c0e09b9ee9e8d0708463b794b917.jpg)
700C化したのでシューがギリギリ~
シューは一般車用ダイアコンペのアルミハウジングの角ゴム
このアルミの角ゴムもう生産中止らしい(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/54/deed94a95593c9c134b7e7e9c434bb09.jpg)
これで今までとは全く違うマシンになりました。
本当は限り無くピストに近づけたかったのですが、エンドがバーチカルドロップ、手持ちのシングルハブはあるが鉄&メッキで無茶苦茶重い、シングルクランクは持ってない等で諦めました(笑)
因みにフロントディレーラーのないWクランク…
もしかの時は軍手シフトです(爆)
鞄には常に軍手入ってます
今一番欲しい自転車ピストが手に入るまで雰囲気だけ味わえるかな!?
やはり耐えられませんでした(笑)
今度はちょっと違った物、軽量化しよう
と言う事でシングルスピードっぽいのにする事に決定
で、Ver2の紹介
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/b7/68e85fcf0c717c8b2f810d4f88ce43c9.jpg)
まずはとにかく重いホイールを何とかしたい…
700Cの選択は必須
しかしスペアホイールなんてないし
んっ、待てよ
この頃ほぼ放置状態だったランドギアは確か700Cだったよな(^^)
これしかない!
何も考えず移植決定!!
ランドギアのホイール外し
ロードマンへ…
フロントはOKだがリアは入らない
ロードマン→126エンド
ランドギアのホイール→クロス用135入らなくて当たり前(爆)
けど戻すの面倒くさいので無理矢理エンド手で拡げ…
見事入りました(笑)
良い子は真似しないように
このホイールは
リム:FEMCOアルミ700C
ハブ:ジョイテック アルミクイック式
ボス式7速
ボスフリー:MF-HG37(14-28)
7速
と今までよりはるかに軽い
タイヤはフロント→後輩の処分しようとしたインノバ700X28C
溝なし、ひび割れだがまだ使えそうだからいただき
リアは元カリフォルニアロードに履かせてたユチンソン フラッシュ700X23C
ディレーラーはフロントは撤去(笑)
リアはアセラX今一気に入らないのでこれも元カリフォルニアロードのサンツアー
メッキが死んでたので削ってオールブラック化&お約束のマビックシール(笑)
シフトインナーワイヤーは新品ステンに交換
余ったのは今後の移植も考慮し巻き巻き
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/84/09a23f9bb5d5e0590d990357ac6fc2fb.jpg)
クランクはランディさんのシマノ
オーバルギアのスーパーペース
50-42-34の34を削り取って移植
ペダルは廃車から回収したボロペダル(本体は樹脂)の鉄ケージを切断しブラック塗装、ケージ取り付けビスをステンに交換
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/72/08af2e3f5e54615d89826d6da5e1ab45.jpg)
サドルはいつもの親父から\0で買ったViscountのシームレス新品デッドストック
値札には\500(笑)
ミシュランのシールはちょっと小技
シートピラーはサカエSR 300mm
新品デッドストックで\1000
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/da/febce8455da625b4ad065d5bac94cc8d.jpg)
フレームはタンゲプレステージに変更…
ってわけないです(笑)
ハッタリシールです(爆)
シフトレバーは運良く手に入れたサンツアー右側だけのパワーラチェット バンド式
中々良いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/4f/3db81579956cab8fc0a5df993bba4682.jpg)
そしてこれが一番の自慢
親父から\1000で買った
中古だが程度抜群の日東
NJSステム110
格好いい~
ヘッドパーツはロックナットだけタンゲの\0新品、あとは磨き~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c3/cb7cc3b10c92ec952f6f292c3209ad93.jpg)
ハンドルはブラックアルミのママチャリ用を切断、真っ直ぐに曲げ直し、ブラックは削り取ってピカールでピカピカに。
ブレーキレバーは程度のいい元々と同じダイアコンペのママチャリ用アルミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/23/b703c0e09b9ee9e8d0708463b794b917.jpg)
700C化したのでシューがギリギリ~
シューは一般車用ダイアコンペのアルミハウジングの角ゴム
このアルミの角ゴムもう生産中止らしい(涙)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/54/deed94a95593c9c134b7e7e9c434bb09.jpg)
これで今までとは全く違うマシンになりました。
本当は限り無くピストに近づけたかったのですが、エンドがバーチカルドロップ、手持ちのシングルハブはあるが鉄&メッキで無茶苦茶重い、シングルクランクは持ってない等で諦めました(笑)
因みにフロントディレーラーのないWクランク…
もしかの時は軍手シフトです(爆)
鞄には常に軍手入ってます
今一番欲しい自転車ピストが手に入るまで雰囲気だけ味わえるかな!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/45/d91ab3eab7262370e541bfae1b320e5c.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます