2022 、1、12(水) 粟ケ岳 (532m) 快晴
茶文字の山 粟ケ岳 (掛川市東山地区) は 東山いっぷく処登山口から1時間位で
登れるハイキングコースがあります。山頂には茶草場テラスがあり、東山地区の茶草場茶園が一望できます。
茶文字ですが、びっくりしますよ… 30〜40年は経つ檜で描かれています、
遠くから眺めていた頃の私はお茶の木で描かれているものとばかり思っていましたから……
一度登って見てください、おすすめです♪![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
掛川市北東部に位置する東山地区の茶草場農法は、世界農業遺産 になっています。お茶の育成に必要な草刈り場は総面積130ha
(東京ドーム役28個分)あるそうです。美味しいお茶お作るのは大変ですね… 感謝です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cd/83250e67e806e1618e8cb0b40c153086.jpg)
東山いっぷく処登山口 美味しい東山のお茶をサービスしてくれますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1f/bc450c7bad26ff3b5618709f8af42718.jpg)
東山いっぷく処登山口にあるハイキングコースの看板です、赤い線を辿れば1時間です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c4/dea39c0b67e0ed1dd24fe245bacfbc00.jpg)
東山地区の茶草場茶園 見事に刈り込んでありますね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/51/c34600bc21a5c5ede847b1cce6255f5d.jpg)
茶草場テラス(背後から) 桜の咲く頃はいいですよ♪… 富士山も見えますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1d/cfa17d50de0dd9b0353021c23ac7c39f.jpg)
山頂から東山地区の茶草場農園 後方は島田市方面です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ea/3ec7d9d2da5f5dbb7986919c58a146a0.jpg)
山頂から東に富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4c/d0873d337bbc263fed9c257a1f4df82f.jpg)
山頂から東に富士山 (少し下がった所)
登山道の倒木 御神木 磐座(鳥居を入った所)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/58/97087f5132438149320e04bf6a8996b9_s.jpg)
山頂(532m) 登山道から静岡空港![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
茶草場テラスから南ア深南部 茶草場と檜(茶文字の一部) ハイキングコースにはこんな看板もあります (要注意)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e6/332eb8611d0a109609794d1ce01a119e.jpg)
矢倉山(311m島田市) から展望した粟ケ岳(532m) です 茶の字がはっきりしています
茶文字の山 粟ケ岳 (掛川市東山地区) は 東山いっぷく処登山口から1時間位で
登れるハイキングコースがあります。山頂には茶草場テラスがあり、東山地区の茶草場茶園が一望できます。
茶文字ですが、びっくりしますよ… 30〜40年は経つ檜で描かれています、
遠くから眺めていた頃の私はお茶の木で描かれているものとばかり思っていましたから……
一度登って見てください、おすすめです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_osusume.gif)
掛川市北東部に位置する東山地区の茶草場農法は、世界農業遺産 になっています。お茶の育成に必要な草刈り場は総面積130ha
(東京ドーム役28個分)あるそうです。美味しいお茶お作るのは大変ですね… 感謝です!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_wel.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cd/83250e67e806e1618e8cb0b40c153086.jpg)
東山いっぷく処登山口 美味しい東山のお茶をサービスしてくれますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/1f/bc450c7bad26ff3b5618709f8af42718.jpg)
東山いっぷく処登山口にあるハイキングコースの看板です、赤い線を辿れば1時間です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/c4/dea39c0b67e0ed1dd24fe245bacfbc00.jpg)
東山地区の茶草場茶園 見事に刈り込んでありますね…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/51/c34600bc21a5c5ede847b1cce6255f5d.jpg)
茶草場テラス(背後から) 桜の咲く頃はいいですよ♪… 富士山も見えますよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/1d/cfa17d50de0dd9b0353021c23ac7c39f.jpg)
山頂から東山地区の茶草場農園 後方は島田市方面です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ea/3ec7d9d2da5f5dbb7986919c58a146a0.jpg)
山頂から東に富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/4c/d0873d337bbc263fed9c257a1f4df82f.jpg)
山頂から東に富士山 (少し下がった所)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/ff/dfd85e176646d3cafe231c522e3f7d33_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/37/24/de0d84cadd55372d0eb60c8e36bf2a0f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/c1/c835c736d86f0b2fccb58afcd9b28de6_s.jpg)
登山道の倒木 御神木 磐座(鳥居を入った所)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/01/2d/cdae63c47a9b4b92be7aec4956c0233f_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/58/97087f5132438149320e04bf6a8996b9_s.jpg)
山頂(532m) 登山道から静岡空港
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5d/61/2dd8c33689f08226099bbdd92d46a305_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/00/4d/fdf052d56ba978a787cfb31772065204_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/65/aacdd8689d7b140fa9a39343ff8eb2ba_s.jpg)
茶草場テラスから南ア深南部 茶草場と檜(茶文字の一部) ハイキングコースにはこんな看板もあります (要注意)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hamster_4.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/e6/332eb8611d0a109609794d1ce01a119e.jpg)
矢倉山(311m島田市) から展望した粟ケ岳(532m) です 茶の字がはっきりしています