2023、11、1 (月) 阿知ヶ谷アルプス (通称) 晴天
島田市の南東部に位置し八幡山 (211m) を頂点とする低山ですが、地元の山好きに愛され
登山道が整備されています。 常緑樹の森の中でとても歩きやすいですよ、 野鳥や花木等自然観察に
恵まれた良い山です。里山クラブや阿知ヶ谷アルプスと書かれた杭や板が有りますので愛好家達が
付けた名称でしょうか ? 少々アップダウンもあってアルプスと呼んでも良いかな……
白岩寺登山口P 〜 白岩寺 〜 白岩寺公園 〜 地蔵尊 〜 白岩寺山 (187m) 〜 金谷沢山(175m) 〜
八幡山 (211m) 〜 展望台 〜 立石稲荷 〜 平場 (市街地) 〜 白岩寺登山口P
※ 展望台で昼食、約3時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/23/0de45d1e9c55d9eb65a4ffb0b76d287f.jpg)
白岩寺 一時期には幽霊の掛け軸で有名でしたが…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/isona.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ec/583d1896466b8082aec015d83520f649.jpg)
地蔵尊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1e/3cf96e684d1eb8f8961559a93ad5e7cc.jpg)
こんな小屋もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/45/48116cebb2bded00697c7dbda4b00312.jpg)
途中にある休憩所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/58/5cc02a4205a8f9d8e21d914d124286e0.jpg)
金谷沢山 175m![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/insect_kuwa_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/30/ab7821f5133d06f738aea980bad6dda7.jpg)
八幡山から富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3a/a6c43339926f3e9ff1b86604d403d931.jpg)
登山道 鉄塔もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7b/8b211e48a0478fb284c7b6536dacf1a9.jpg)
八幡山 (211m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/00/06ed9d4f9eabac048c922744b9cb8516.jpg)
展望台 藤枝、焼津の市街地や東には富士山も展望出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/63/73a91fca78cbc0e9f133c778ca20a38c.jpg)
立石稲荷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/67/196ebced860dd4191f5dee12bcad36af.jpg)
立石稲荷 看板には石が立っているから付けられたとか……
島田市の南東部に位置し八幡山 (211m) を頂点とする低山ですが、地元の山好きに愛され
登山道が整備されています。 常緑樹の森の中でとても歩きやすいですよ、 野鳥や花木等自然観察に
恵まれた良い山です。里山クラブや阿知ヶ谷アルプスと書かれた杭や板が有りますので愛好家達が
付けた名称でしょうか ? 少々アップダウンもあってアルプスと呼んでも良いかな……
白岩寺登山口P 〜 白岩寺 〜 白岩寺公園 〜 地蔵尊 〜 白岩寺山 (187m) 〜 金谷沢山(175m) 〜
八幡山 (211m) 〜 展望台 〜 立石稲荷 〜 平場 (市街地) 〜 白岩寺登山口P
※ 展望台で昼食、約3時間
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/onpu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/wakaba.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/23/0de45d1e9c55d9eb65a4ffb0b76d287f.jpg)
白岩寺 一時期には幽霊の掛け軸で有名でしたが…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/isona.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/ec/583d1896466b8082aec015d83520f649.jpg)
地蔵尊
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1e/3cf96e684d1eb8f8961559a93ad5e7cc.jpg)
こんな小屋もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/45/48116cebb2bded00697c7dbda4b00312.jpg)
途中にある休憩所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/58/5cc02a4205a8f9d8e21d914d124286e0.jpg)
金谷沢山 175m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/insect_kuwa_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/30/ab7821f5133d06f738aea980bad6dda7.jpg)
八幡山から富士山
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/3a/a6c43339926f3e9ff1b86604d403d931.jpg)
登山道 鉄塔もあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/7b/8b211e48a0478fb284c7b6536dacf1a9.jpg)
八幡山 (211m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/00/06ed9d4f9eabac048c922744b9cb8516.jpg)
展望台 藤枝、焼津の市街地や東には富士山も展望出来ます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/63/73a91fca78cbc0e9f133c778ca20a38c.jpg)
立石稲荷
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/67/196ebced860dd4191f5dee12bcad36af.jpg)
立石稲荷 看板には石が立っているから付けられたとか……
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます