リラクゼーションサロン•このは

島根県出雲市の自宅サロンで整体のお店をしています。(*^^*)

死をちらつかせる事は暴力

2025-01-25 16:49:10 | このはのヒトリゴト
最近、内面を深く見つめているため、書きたいことが溢れてきます。
こんな事を考えている人間であると、どうかお付き合いください😊


「もう、人生いいかなぁ。」
「消えてしまいましょう。」
など、時々言われるお客さまがおられます。


本人は簡単に言ってるし(そうでない事もありますが。)
言うことで、スッキリしたり、
それを言う事が日常的なのかもしれませんが。
もしかしたら、心を開いてくれてるから言ってくれるのかもしれません。


「そんな事言わないでくださいよ。人生まだこれから楽しいことがありますよ。楽しみ探しましょう✨️」
とお伝えするのですが。


幼少期から、
そう言う言葉を身近な人から浴びせられていた私は、やはり強烈なトラウマが残っていて。



その言葉に触れる度、
恐怖で傷つくのです。😞


誰だって、誰かの大切な人。
お客さまだって、
私にとっては大切な人。


冗談でも、
その言葉は言わないで欲しい。
私にどうしろって言うのよ。


たまたま、
長女が
死とは何?
得体が知れないものだから怖くてしょうがない。そんなテーマと闘っている最中でした。



「ママ死なないで、死んで欲しくないから。」
と恐怖に怯え泣くたびに。


「勝手に殺すな!」「死ぬわけない!」「しぶとく生きるよ!」
とポジティブなワードで伝え続けているのですが笑
(そのうち。それが潜在意識に入るって信じてる🤩)



その時がいつ来るかなんてわからない。
だけど、せめて、生きているうちは、
前を向いて生きようよ。


前を向くとは
光の方を向くこと。


しんどいけど、
そりゃ
日々、闇の中かも知れないけど。


光を見つけ、
自分もそこに行こうと這い上がる。


正直はいいことだけど。
周りの人を不安にさせない。
特に弱い立場の人に心配かけない。
それが
周りの人を大切にすると言うこと。


そんな、気がしますけどね。🤭



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワンオペ育児はいつか終わるから。

2025-01-22 12:56:26 | このはのヒトリゴト
遠くで、ワンオペ育児を頑張る娘さんを
田舎から常に繋がり見守る
愛情いっぱいのiさん。


笑顔が素敵で、
まるで太陽のような女性です✨


お孫さんと、うちの子達の年が近く、いつもお話しが盛り上がって楽しい時間を過ごさせてもらっています😄


いつも娘さんには「大丈夫。大丈夫よ。」
「適当でいいのよ〜。」
と、ご自身の不安や心配を隠して声かけをしておられます。


「自分の子育ての時は、満足に手をかけてあげれなくて、後悔をしている。だから今出来ることをする。」と色々な想いをこめて遠くから関わっておられます。🥹
ご家族への愛と絆に感動します。


ワンオペ育児は経験上、
常にギリギリの精神状態にいます。


私自身、夫が夜勤ありの激務で、頼れる実家もなく。ワンオペ育児をせざるを得ませんでした。


初めての子は神経質に頑張り。
2人に増えると、さみしい思いをしている2人を慰めることに時間を取られ。
3人になると、勢いの良いシャワーを3本ヒックリ返ったかのように、何一つ、誰一つ止められません。🥲


睡眠不足ですし。
仕事をしているとさらに自分の時間はありません。とにかく、出産してから何もかも待ったなしです。
🤤

夫も仕事が忙しく、話し合えませんし、分かりあえません。
そんな不穏な空気を、察知して子どもたちはまた荒れます。😅


それでも、私は、
社会と繋がらなければ、私も子どもたちもだめになる!と思い込み果敢に子育ての場に出向くのです。🙂‍↕️


そこでは、「しんどいですー。」なんて言おうものなら、心配した顔をした先輩たちが色んな意見をぶつけてきます。


「子どもが荒れるのは愛情不足です。」
「みんな同じ。子育てなんて大変なんだよ。」
「子どもを、授かっているだけで幸せだと思うよ。世の中には・・・」
「私は育児が楽しくてしょうがなかったけどな。」
「旦那さんが協力してくれるんだから幸せだよ。うちなんか···」


などなど、正論である言葉に傷つくことも多かったのです。もちろん中には愛からの言葉もあったのでしょうが、なんせギリギリの精神状態なので、疲れから受け取れません。😞



もちろん、積極的に社会と関わって行ったことで、必要なご縁とつながり、今でも助け合い支え合える関係性を構築出来たのも事実ですが😊



ギリギリで頑張る人に向けて励ましは要らないんじゃないかな。
私はそのうち、誰にも相談することなく、心を塞いで行きましたから😖 どうせ分かってもらえない。相談しても無駄。


そんな中、
希望の光となる言葉を言ってくれる人がいました。
「信じられない位に、自分の時間が取れるようになるからね。」
と。自分も大変だったんだろうな。それを乗り越えたんだろな。と伝わり、すっと楽になりました。その言葉に愛情が乗っていたから。


それが、いつ来るのか私には分からなかった。でも、確実に心は、救われました。😊


言葉で傷付いた私は、言葉で救われたのです。
言葉には、愛が乗るんだな。と思います。


今は少しずつ、子どもたちも整ってくれて、自分の時間が取れることが増えてきました。


子育ては人を育てるんだから、
また波はやってくるでしょう。
まだまだ終わらない。果てしない。


でも、少し先輩として、伝えていける言葉は愛のある光となる言葉を発していきたいなと思います。🥰そして、子どもたちにもね。愛のある声がけをしたいですね。それが自信となり、力になるからね。


全国のワンオペ育児、真っ最中のお母さん。
とにかく身体を休めて。
頭を下げてでも、自分の時間を取って。
まずは自分を救ってくださいね。
自分の本音を聞くことは自分を愛すこと。


そこから、世界が変わるから🌏




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

闘う女を卒業

2025-01-19 12:46:00 | このはのヒトリゴト
実は私は
職業柄も、生い立ちも含め、闘い続ける人生でした。😅
基本的に人生ハードモードでしたので。
闘うしかなかったし、それが良かったし、少しでも気を緩めると、意に反して批判されると言う経験を繰り返し、それに関して傷を増やして生きてきました。🥲


精神的にも経済的にも自立を目指して、
ストイックに生きて来ました。
もちろん、表面的には、[お願いします。][助けてください。]って出来るんですよ。
でも、それはあくまで偽りの自分。
見抜く人は見抜きます。🙂‍↔️


根が頑固なので、
私はこのスタイルですと、やって来ましたが。
ある程度自立が進むと、やっぱり壁が来るんですよね~


人生は依存から自立。
そして次のステージは助け合いのステージ。🤭
心理学で言う相互依存のステージ。
ここが、頭で分かっていても進めませんでした。


そこに対する抵抗が、まぁ、すごいのです。
何十年このスタイルでやってきたのに?
と、自分はあの手この手で抵抗する訳です。
必死で変わる自分を止めます。


でも、やっぱりやって来ている流れに抗うのは、お手上げでした。風の時代ですもん。



もう、同じパターンでは潰れるし、乗り越えられない壁が出て来ます。


そこで、徐々に
自立系武闘派女から
ダメダメな自分に変化(進化)して行く決意をするのですが、
まぁ、古い自分の反発、反抗がすごい!



助けてもらうことへの罪悪感。
1人で満足に出来ない要領の悪い自分への情けなさ。
ルーズな自分で迷惑をかける事への反省。
怒られ叱られ嫌われるんじゃないかと言う恐怖感。



出て来ますねー!
長年作り上げた古傷の膿出し。🤤


でも、無理だもんね。
出来ないもんね。


迷惑かけて、これで嫌われたら、離れて行かれたら、それでいいよ。と言い聞かせながらも心はボロボロです。
ダメダメモードだと、日々、やりたいことが何も進まないし。効率は悪い。


そして、今回、
長男が小学生に入学するにあたって、鞄や、巾着を作る(全部で4つ)と言う大きな仕事がやってきました。😂
2年前の長女の時は、全て作ります!と頑張ったので、今回も自分で作りたかったのですが、  
もはや時間も、体力も、気持ちも追いつかない。🤤


ハンドメイドの得意なお客さまに
「助けてもらえませんか?」とお願いすることにしました。🙂‍↕️
迷惑な顔をされるんじゃないか。
忙しいんじゃないか。と、
メチャメチャ怖かった。


でも、すんなりと承諾してくださり、あっと言う間に作り上げてくださいました。🫠


あっけない。 
私の小さなこだわり、小さなプライド。
ずっと守って来たものが、すっと消えた瞬間でした。🥹


変わると決意し、行動を繰り返す。
そこで、失敗もあるけど、成功することもある。でも行動に移したこと自体が尊い。


と、今は進めたことに喜びながら。
小さな一歩を繰り返して行くだけ😄


ダメダメモードを解禁したら、不思議と表情が柔らかくなって、常に鼻歌も出てきてしまいます。
せかせかしてないからかな?お客さまとの会話もゆったりと話せるようになって会話そのものが楽しい。🤩


もう1つおまけがついてきて、
施術中のコリの根源が、前より分かるようになってきちゃって。


もしや、ダメダメモードは、ゆるゆるモード。潜在能力と繋がるモードかな?とようやく体感出来ました。



ふと見上げたら、空に奇跡が飛んでいました。


2機の飛行機が、勢い良く飛んで行きます。


それで、OKだよ。その調子だよ。と言う空からのメッセージもらっちゃいました🥹


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦手なプレゼント交換

2024-12-24 14:26:57 | このはのヒトリゴト
※今回は、偏った自分の考え方が入っております。不快に感じられる方はこの記事はスルーされてください。


私は昔から、プレゼント交換と言うものが苦手でした😂
誕生日はプレゼントをし合うと言う謎の風習。
女性同士に多くあります。


家族ならいいです✨️
欲しいものを言えるし😊


過去にだいぶ、はっきりと
「プレゼント交換は止めにしよう。」と提案し、色んな人に
廃止にしてもらってきました😅
嫌なやつです。


しかし、いまだにどうしても断れない方とのプレゼント交換が、私を苦しめていました。😂


かれこれ20年、交換し合って来ました😊
その方の事業の開店記念日。その方の誕生日。


お世話になっている方なので、傷つけたくないし、ありがたいし。
そんなお金も時間も使わなくてもいいのに。😑
物がなくても充分信頼しているのに。 
もらう度、こちらもお返しを忘れちゃいけないと緊張感です。


でも、そんな私のわがままは飲み込んで。
喜んだフリしていただきます。


しかし、毎回同じような、変わり映えのないもの。
「サロンに似合うと思うから〜」と、高価なブリザードフラワーをくださいます😅


確かに上品だし、お花みたいに枯れないから嬉しくありがたいんだけど、
サロンに所狭しと並べられた。そのブリザ😔
今では20個以上にも増えています。
「これからは壁掛けね🤗」と、構わずどんどん増えます。まるで個展会場。


同じものばっかり置く場所ないよ。
でも、ご厚意だからと堪えて来ました。



でも



待って!
もう無理!



私の心は叫びました😰



もう、こう言うのやめたい。
私の好きな空間のサロンじゃない😭
その人の趣味のサロンになってる!


私はサロンに置く1つ1つの物に愛情こめて吟味して置きたいんだ。
ここは、私にとっても、お客さま1人1人にとっても特別な時間で特別な空間なんだ。と。


やっと出てきた本音でした。😖


でも
本当はとっくに分かっていました。


プレゼントをくださる方は、
それを作るクリエイターさんの為にやってること。
クリエイターさんを大事に、立てておられること。
どっちも喜んでくれるから、毎回そうされている。🙃


分かっていました。
 


純粋な気持ちじゃないものって、
打算的なものって
見えないエネルギーが
違和感として、くっついて来てしまう。


それを感じなくていいのに、感じてしまう、ちょっとやっかいな自分だから、長年我慢を重ねてしまいました。😲


でも
大掃除で、処分を決意。
処分する時に湧き上がる最悪感と闘いながら。



プレゼントはもらった時点で終わり。
ありがとうと言った時点で人とのやり取りは完了。


それを、どうするかは個人の自由。
我慢することで相手の善意が、人を苦しめるものになってはならない。


傷つけたくないから、
我慢をする。
もう、それは止めよう。
優しく伝えて傷つけてしまうなら、それは相手のタイミングがまだ来ていない。



相手を信じ、本音を伝える。
そんなコミュニケーション。
自分にそれを許していこうと思います。😊


こうやって本音の部分に気づいて光を当てた時から、現実は優しく変わるのです。


世界は多分思っているより、ずっと優しい。🤗



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

色とりどりの人生

2024-12-16 12:11:00 | このはのヒトリゴト
今日繋がったご縁は
7年ぶりのご来店の方でした‥。


7年もあれば、人生のサイクルも変化します。


私もやっとの毎日なもので、
お客さま、一人一人の次回のご来店を追うことも、
「この間隔で来てね」と縛ることも出来ないのですが、



その方はご縁を辿って、こちらの存在を探して出して、
今日来てくださいました😭
(私は8年前に移店をしています。出産が間近だったため、一部の方のみのご案内になってしまいました。)


どうやら、その方は他に行きつけのお店があるのに、今日は来てくださったよう😫



近況をさらっと、話してくださいましたが、
あまりにも、壮絶な試練を越え、大変だったであろう人生が見えてきそうで。


聞くことすら失礼な気がして、
蓋を開けることをやめました。


でも。
ただ、受け入れて、前を向いて生きておられる。そんな健気な生き方が伝わってきましたよ。静かな強さを感じました。
ただただ、その方の生き方の尊さに
言葉を失い
敬服しました。


「魂の光は、元は1つで、最後にはそこに戻って行く。その大元の光の純度を高めるために、それぞれが人生の試練に向かっていく。そして各自が、自分の持ち場を全うし持ち帰る。


と、言うようなことを以前どこかで聞いたのですが、



不思議と、その方を見てそう言う思いになりました。人生の大先輩ですが、おこがましくも、なぜか同志のような。
私もしっかり生きなきゃと我に返るような。
大事なことを思い出すような。
そんな感覚になりました。


人生はさまざまで色とりどり。
私はこの仕事をしているから、沢山の尊い人生に触れさせてもらえる。幸せな役割。


だから、私は色とりどりの人生と重なれるように、ここにこうして静かに存在し続けようと思いました。
また、ふと思い出して会いに来てもらえるように‥🥹

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メニュー

ゆっくりとコリをほぐしていく整体です。 20分2000円上半身コース 30分3000円全身コース 50分4000円全身+頭・顔・首 70分5000円全身+頭・顔・首(精油での芳香浴付) 女性限定オイルトリートメントコース 整体+オイルトリートメント80分6000円 オイルトリートメント60分5000円 お問い合わせは08063143880までお願いします(*^^*)