スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

賢いアオサギ(魚をゲット)

2006-10-30 14:58:40 | 水鳥
<>
写真は3枚です
証明すべき課題がかなりな数になってきたので、今日は彼等の捕食シーンを狙って待った。その瞬間の撮影に成功はしたけれど、課題外のことだ。しかし、アオサギの頭の良さには正直驚いた。ダイサギが始終餌を求めて動き回るにもかかわらず、何故アオサギは悠々としているのか、その謎が解けたようだ。

飛び込んで来た若いアオサギはしばらく辺りを眺めてから、ゆっくりと水路に舞い降りた。流れは当然右から左へと流れて落ちている。魚は遡上する。急流では、どうしても流れに逆らうので動きが鈍くなる。アオサギはそこを狙うのだ。この場面が用意されるまで2時間待ったけれど、彼は数分で5匹も捕った。おそらく満腹だろう。

下に、参考のために若いアオサギの写真を一枚貼り付けます。老若の別は羽の艶でわかります。そして、若いトリは静止している時間が短くて、すぐに行動する。それにひきかえ老鳥は動かない時間が長い。人間と全く同じだと言えるだろう。



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
やりましたね~ (花ぐるま)
2006-10-30 16:59:54
わあ~お魚をGETしている写真!すごいですね。執念が実ったって感じがします。

老鳥と若い鳥の区別が分かりました~

人間と全く同じですね。

よって写真に納まるのはどちらかと言うと

老鳥が多いかもしれませんね。

でもお魚を加えているのはハテ若鳥ですか?

まだ分かってない私です。
返信する
見事にゲットですね。 (あまもり)
2006-10-30 18:14:45
ゆっくりと水路に舞い降りたのは若いアオサギ。ですね。

アオサギは頭がいいんですね。どこで待てば餌を簡単に捕れるか知っている。

私の好きな哲学者アオサギは老鳥かもしれませんね。

こちらの川では最近見かけませんが。多摩川ほど餌が豊富じゃないので、どこかいいところを見つけたのかもしれません。
返信する
花ぐるまさん、こんばんは (polo181)
2006-10-30 20:23:15
コメントを有難う。お褒めのお言葉とても嬉しいです。ニワトリを見ても、じっくり観察すれば、それらの老若の判別が出来ます。そうです、人間と同じです。いえ、ところが私は彼等の撮影には慣れていますから、若鳥も撮影できます。お魚をくわえているのは若鳥です。今日は同一の若鳥を追いかけました。明日も捕食のシーンを追いかける予定です。
返信する
あまもりさん、こんばんは (polo181)
2006-10-30 20:29:51
コメントを有難う。餌をくわえているトリの撮影はこれで3回目です。なかなか、その瞬間をとらえるのは難しくて、成功していません。明日もトライです。その頭の良さには脱帽です。貴女の好きな”哲学者”は老鳥でしょう。その思慮深かそうな姿から”哲学者”と呼べると思います。そんな雰囲気がありますね。

神崎川にも現れるといいね。餌と営巣地があればいいですよ。
返信する
アオサギ (anikobe)
2006-10-30 21:01:52
今日も魚のゲットという瞬間がありましたね。

かなりの粘り観察だと感心しています。



今朝、雨戸を開けると、2羽のアオサギが、対話するような格好でいます。

少しずつ近づいていきます。

それ以上の動きを見ることなく朝ごはんを食べに、母屋に行って、戻ってきたらもう姿は見えませんでした。

ダイサギだとはっきり分かったのは、polo産のブログのお陰です。

今までは「サギが田圃で遊んでいる」と言った感じの、見かただけでした。
返信する
anikobeさん、こんばんは (polo181)
2006-10-30 21:15:07
コメントを有難う。植物でも何でも、それの名前を知らないと、お話しになりません。写真をブログで紹介することもできませんね。だから、固有名詞はできるだけ覚えた方が得です。私も、徐々にではあるけれど、花の名前を覚えています。親近感が出てきます。



今日の作品は、仰るとおり、粘り勝ちの結晶です。採餌は一瞬の出来事ですから、シャッターのタイミングが厳しい。今日は、ラッキーでした。
返信する
若鳥のアオサギ (sakura)
2006-10-30 22:48:41
若鳥のアオサギの写真ありがとうございます。

でも???私にはあまり若か老か?

よくワカリマセン・・・

今日は素敵な場面がアップされて良かったですね。

鳥の観察先生ですね。お疲れが出ませんように、、、

返信する
sakuraさん、こんにちは (polo181)
2006-10-31 13:06:50
コメントを有難う。あまりこだわることではありませんね。忘れてください。
きょうも撮影から帰ってきたばかりです。今、八ヶ岳では紅葉が真っ盛りで、すぐにでも行きたいのだけれど、目医者、歯医者等々の予約があって、行くことができません。誠に残念。昭和記念公園では、来月の中頃には紅葉がはじまりますから、そちらで我慢。
疲れが出ると、どこでもすぐに眠りますから、大丈夫です。ありがとう。
返信する

コメントを投稿