スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

コーラ一本 ぶらぶら歩き

2009-10-29 16:36:37 | 野鳥観察

カケスなんですよ どこにいるのか見えますか 彼らは暗闇が好きです




ジョウビタキの♀です この冬の初物です ヒーヨヒーヨと寂しそうに鳴きます




カワラヒワ 10羽ほどの群れ 遠くから見るとスズメと見間違えます




ムクドリ カメラの連写音に驚いてギョットしている 気の毒なことをしました 

久しぶりに薫の君と出会ってすっかり変わっているのに驚いた
髭は剃ってあるしカバンも靴も新品だ ズボンも洗濯してあるし
ジャンパーも
どうやら ようやく年金が支給され始めたなと 私は踏んだ
これで 私の心配事が一つ片付いたことになる 

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
どの鳥も (花ぐるま)
2009-10-29 20:19:48
綺麗ですね。
特にジョウビタキが、美しい色です
カワラヒワは沢山いますね。
集団で行動しているのでしょうか。

カケスは木の上の方に見えるのがそうですか?
ムクドリは嫌われ者ですからシャッター音など
大丈夫です。
良く行く駅の大きな木にネットをかぶせてあると思ったらそれは、ムクドリよけのネット
だそうです。
木が枯れてしまうそうですよ。

薫の君が変身して小ざっぱりとなられたとの事
良かったですね。
返信する
花ぐるまさん、こんばんは (polo181)
2009-10-29 20:58:40
コメントを有難う。冬鳥ジョウビタキが今年初めての登場です。雄も来ているらしいです。カワラヒワはいつも群れで行動しています。
カケスはよくよく見ないと見つかりませんよ。そう、ムクドリはどうして嫌われ者だろう。へぇ、木が枯れるんですか。糞害だろうか。
薫の君はそれでもまだ、”香り”ますよ。お風呂に入ってくれると助かるのだけれど。
返信する
薫の君、、 (serena)
2009-10-29 21:10:56
にも春が巡って来た感じ?
良かったですね、poloさんも一安心で。

カケスは写真の真ん中辺?
返信する
ぶらぶら歩き (ポージィ)
2009-10-29 21:15:16
こんばんは。
ぶらぶら気ままにお歩きになった間にも、これだけの鳥を見つけられたのですね。
カケス、ど真ん中にいますね!木漏れ日がちらちらする中にそっととまって。
とても綺麗なお写真ですね。
ジョウビタキがついに姿を見せましたか。ジョウビタキのお嬢さんは
とっても優しげな可愛い姿ですよね。うちの近くでもごくごくたまーに
見ることができました。今年の秋もまた来てくれるかな…
カワラヒワの群れは一度遭遇してみたいです。
ムクドリはこれからの時期、群れでズラリと電線にとまっているのを
見かけることが多いですね。そんなときは頭上注意。とまっている下を避けて
歩くようにしています。

薫の君の様子が変化したのですね!これからまた厳しい寒さに向かう前に
暮らし向きが向上したようでよかったです。もう一歩ですね。
返信する
serenaさん、こんばんは (polo181)
2009-10-29 22:28:53
コメントを有り難う。そうなのですよ、薫の君にも遂に春がやって来ました。顔色も、話し方もすっかり自信があるような感じです。これで、私も一安心です。ピンポーン、画面の真ん中あたりにカケスがおります。とてもシャイなトリみたいです。
返信する
ポージィさん、こんばんは (polo181)
2009-10-29 22:43:31
コメントを有り難う。今日はある人の影響を受けて、車力にならず、ぶらぶら歩くことにしました。カケスの居場所が分かりますか?ほとんど木の枝と同じような色だからちょっと無理かもと考えたのだけれど、折角撮ったのだからと載せたのでした。写真を褒めてくださってとても有り難う。遂にジョウビタキが渡ってきました。ウスリー辺りから来ると言われていますから、気の遠くなるほどの道のりです。よくぞ来てくれました!カワラヒワは、文字通り河原でないと見ることが出来ません。夕方、川に沿って歩けばきっと見られるでしょう。ムクドリはどうやら嫌われ者のようですね。数が多すぎるからかもしれません。私は好きなんだけれど。
薫の君は随分と変化してきました。ピカピカのカメラバッグを持って、新品の靴を履いていました。もうおにぎりをあげたりカンパをしたりする必要がなくなりました。そう、もう一歩!お風呂に入ってもらいたい。それがねぇ~。
返信する
小鳥達 (おみや)
2009-10-30 10:26:21
お早うございます。
poloさんが一寸散歩しただけでも数種類の小鳥達とめぐり合えるのですね。
カワラヒワは団体で行動をするのですね。
私には区別が出来なくて、写真を見ても皆同じに見えてしまいます。

薫の君、ずいぶんとコザッパリとしましたね。
これからは大丈夫なのではありませんか?
返信する
おみやさん、こんにちは (polo181)
2009-10-30 11:48:33
コメントを有難う。ここ数日、好天が続いていますね。外歩きには最適です。気分がとてもいいです。それでもやはり、野鳥の観察に心が向いてしまって、カメラを向けることになります。特に興味がある人は別ですが、大方の人は、鳥はみな同じに見えるでしょう。
薫の君は、ずいぶんと小奇麗になってきました。収入が定期的に入るようになったのだと思います。これで一安心です。
返信する
ジョウビタキ ()
2009-10-30 17:44:21
こちらの里山でも見かけるようになりました。
これが来るとそろそろ冬も近づいて来たのかなと思いますね。
ムクドリは身体も大きいし群れて電柱などに停まって移動するから糞害で嫌われるんでしょうね。結構おしゃべりだしね。
その点カケスちゃんはおしとやかに暗闇にひっそりですから、その分見つけられませんね。
こちらでは見かけませんね。
薫の君みたいな人も見かけませんけどね。(笑)
返信する
鳥がいっぱいですね! (kogamo)
2009-10-30 20:22:36
こんばんは。
わあ~ ぶらぶら歩きで、たくさんの鳥さんに会えたのですね。良いなあ。
カケスとは、なかなか会えません。ジョウビタキ♀も来たのですね。可愛いですね。
カワラヒワの群れ、青空に映えて素敵です。飛ぶと黄色い羽根が奇麗ですよね。最近見たことがありません。
ムクドリ、ギョッと驚いた顔に見えます。なかなか面白いキャラクターですね。
薫の君さんは、小ざっぱりされてよかったですね。poloさんも一安心ですね。
返信する

コメントを投稿