スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

パンを手渡しにする男

2006-01-23 12:10:22 | 社会
白鳥を求めて上野不忍池行ってきた。雪の翌日だから道はぬかるんでいた。それでも、日曜日とあって、大勢の観光客だ。木に積もった雪がまとまって落ちてくるのでカメラを守るのに気を取られる。こんなところに、人馴れしない白鳥がいる訳が無い。もしやの期待が脆くも消える。

私の興味を引いたのはパンくずをカモに手渡しにする男性だ。元気の良いカモメが近付くと彼は白いタオルを振り回して追い払う。カモメは動きが俊敏だから餌を撒くと瞬時に反応して水面に落下する前に取ってしまう。だから、どこででも嫌われ者だ。ご多分に漏れずこの男性も判官贔屓なのだ。カモメには一切与えない。鳩やカラスが物欲しそうに眺めている。でも、彼はパンを千切っては手渡しでカモだけに与えている。

裏の写真は、男に追われて諦め顔のカモメの群れです。今度はこちらの方が気の毒になってきた。何処でも出る釘は打たれるのか。余談ですが、上野からの帰り道善福寺公園に立ち寄ったが、彼ら6羽全部が消えてしまっていた。これで、私の白鳥探しは振り出しに戻ったことになる。




最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うさぎごや)
2006-01-23 12:15:14
本当に稀なのですが

皇居にいることもありますよ。(白鳥)
返信する
うさぎごやさん、こんにちは (ポロ)
2006-01-23 13:05:25
初めまして。よろしくね。コメントを有難う。今度、皇居のお堀を探しえみます。
返信する
杭に留まって (あまもり)
2006-01-23 16:46:07
エサを貰うカモの方をじっと見つめるユリカモメ。それにハト。

なんだか逆にユリカモメが哀れに見えてくるから勝手ですよね(笑)

しかし手渡しでエサを食べるなんてほんとによく慣れているカモさんたちです。神崎川では絶対に見られない光景。人を近くに寄せ付けませんよ神崎川のカモ達は。

裏の写真を見て、後ろにいる大きなカモメはユリカモメに見えないのですが。カモメはカモメでも種類が違うのでしょうか。ユリカモメは留まっている時はハトぐらいの大きさですよね。

poloさんを正面から見つめている真ん中にいるユリカモメ、可愛いですね。
返信する
あまもりさん、こんばんは (ポロ)
2006-01-23 17:16:45
コメントを有難う。神崎川のカモの方が本当のカモでしょう。上野は腐っています。大勢のエセ愛鳥家(ホームレスを含む)が、何処で貰ってくるのか業務用の大きなパンを袋一杯に入れてやってくる。あれじゃ、家禽になってしまいます。このコメントのあとで、そのパンの写真を貼り付けます。ご覧ください。大きなカモメですが、調べましたがわかりません。もしワシカモメの幼鳥だったら貴重種です。なんたって、新参者ですから知らないとお答えするしかありません。あの状況を見ると、今度はカモメやハトの方が気の毒になってきました。ホントです。笑
返信する
色々な人が居るものですね。 (sakura)
2006-01-23 19:51:56
本当に世の中色々な考えの方が居るものですね。

返信する
まだ雪が残ってる (anikobe)
2006-01-23 20:46:32
そんななか、poloさんアイアン元気で、撮影ですね。

こういう楽しみがあるのも人生が変わったようでいいでしょうね。

皇居のお堀の白鳥は、秋に行った時に撮ってきましたが、あれは、飛来してくるのでなくて常住でしょうから、いつでも撮れるでしょうね。

楽しみながら、いろんな鳥にトライなさってください。
返信する
sakuraさん、こんばんは (polo181)
2006-01-23 20:53:17
コメントを有難う。仰るとおりです。いろいろな考え方があります。困ったことに、それぞれの人が、自分は正しいと思っています。よかれと思ってやっていることですから、口出しはできません。
返信する
anikobeさん、こんばんは (ポロ)
2006-01-23 21:09:23
コメントを有難う。寒さを感じないし疲れも感じません。不思議な今年の冬です。去年の12月15日にこのhttp://blog.goo.ne.jp/3578181jik/e/c2a1570057c7b08a2963b6de04eaae16写真を撮ったのが病み付きの始まりです。カメラをひっ下げてあっちの川、池へと飛び回るようになりました。人生が変わったようですね。不思議なことに、中でも白鳥が一番魅力的です。

そういえば、皇居の白鳥は住み着いたトリですね。夏に行ってもいましたから。やっぱり、野生の鳥がいいですよ。
返信する
コハクチョウ (Unknown)
2006-01-24 07:49:35
善福寺公園にコハクチョウが戻ってますよ。
返信する
unknownさまへ (polo181)
2006-01-24 11:49:12
どなたか知りませんが、ご親切に有難う。さっそく、明日あたり行って見ます。では、また情報をください。
返信する

コメントを投稿