スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

寒さ本番

2006-01-06 22:32:44 | 健康
新潟県津南町では積雪が3メートルを軽く超えている。観測史上初めてのことだという。皆さんはいかがお過ごしですか。東大寺の二月堂のお水取りが終わるまでは寒いと言いますね。これが3月1日から14日までですから日数にして66日あることになります。先がまだまだ遠い。特に寒冷地にお住まいの方は何かと大変でしょう。体の内から燃える「良き燃料」を摂取して乗り切りましょう。

ここ東京西部でも、朝晩氷点下が続いていてとても寒い。人一倍寒さに弱かった私がどういう異変なのか、さほど応えなくなった。夏場にセッセセッセとアイアンを摂取したのがここへ来て効いてきたのだろうか。厚生省の発表では既にインフルエンザの流行期に入ったそうです。できるだけ人混みは避けて、手洗いとうがいは励行しましょう。
写真は見るからに寒そうな昭和記念公園です。

最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
寒そう (anikobe)
2006-01-06 22:58:38
こんな日でも、ボート遊びをする人がいるのですね。

あったかいものを、心にもっているのでしょう。



空気が乾燥しているせいか、喉が、痛くなってきます。加湿器登場させようかなぁと思いつつのんびり構えていたら、喉に来ちゃいました。
返信する
さすがに関東ですね (熊子)
2006-01-07 00:19:50
anikobeさま同様にこの時期にボートなんて素敵ですね。まさに北の晩秋の風景です。釧路の今日は氷点下の世界でした。今日から仕事始めでしたから約1週間ぶりの事務所は冷えて冷えてシバレました。ですからやっぱりカプサイシンに頼って体内からホットに努めました。暖房の時期は加湿は大事ですね。ウイルスは乾燥が大好きで繁殖ですから、我が家も一晩中暖房ですから加湿も同時に励行です。
返信する
さむっ!! (u-lala 11)
2006-01-07 10:02:09
Polo,

寒い年明けからぶるぶる震えるような毎日が続いています。 お陽さまを恋しく思っていたら、今日は久しぶりの晴天・・・太陽の恵みを感じながら陽だまりに鉢植えの花達をだしてやりましょう・・・    

冷え性は一向に治りませんが 今のところ風邪もひかずに元気でおります。  体質改善に私もアイアン試しに飲んでみようかしら・・・

今日も一日お元気で!
返信する
poloさん、寒そうですね。 (upplain)
2006-01-07 10:28:17
ボートの二人は、きっと愛を語っているので寒くないのでしょう。

岸に点々と蹲っているのは、鴨ですか。

遠くに、奥多摩の御前山や三頭山、その奥は秩父の雲取山のつづきのようですね。雪深そう。
返信する
この寒いのに (あまもり)
2006-01-07 12:41:58
ボート遊び。いくらアツアツだからといっても見ていてブルッときます。

昨夜、秋田市に住む若い友人(新婚さん)から電話がありました。

秋田市も積雪3メートルを越えてたいへんな様子。秋田市の例年の冬は、日本海から吹き込む強い風で雪はほとんど積もらないそうです。それが去年から今年にかけてのこのドカ雪。朝から晩までの慣れない除雪作業で腰は痛むし、気分までが鬱になると言っていました。今日からの三連休は日本家屋の実家へ屋根の雪下ろしに行く予定だとか。実家のご両親は高齢なのでとても屋根に登れないからと。

住宅密集地なので、下ろした雪の置く場所もない。どうしたもんかと悩んでいました。

どうにも手助けをしてあげられないもどかしさがあります。ほんと後二ヶ月余りどう過ごすのか心配です。

そうそう、雪解け時期の心配もしていました。普段雪のない秋田市には雪解け用の溝もないと言っていました。雪が溶け始めると市内一帯が水浸しになるのではないかと心配していました。
返信する
anikobeさん、こんにちは (polo181)
2006-01-07 14:01:00
コメントを有難う。寒い中をボートに乗った一組の男女。何か話すことがあるのでしょうね。この広い池の中では他人に聞かれる心配がない。きっと、愛を語っているのでしょう。喉ですか。それはちょっと心配ですね。ウガイを何度もして、ホットレモンを飲むと良いですよ。熱が出たら早めに医者です。ワクチン注射をしていても、風邪には罹りますからね。
返信する
熊子さん、こんにちは (polo181)
2006-01-07 14:05:43
コメントを有難う。北の冬は半端じゃないから大変ですね。石油代なんか、どれくらい要るのだろう。たまったもんじゃないね。カプサイシン?何処かで聞いたことがあるけれど、知らない。記憶にないな。結局、免疫が高いと、風邪には罹りにくいから、基礎体力の向上に努めるのが得策でしょう。私は弱いようで、案外強くてね、ここ10年ほど風邪とは無縁です。
返信する
u-lala 11さん、こんにちは (polo181)
2006-01-07 14:09:30
コメントを有難う。薬局でネーチャーメイドのアイアンと云えば通じますよ。私はここ数年飲み続けていて、それが効いてきたのか、あまり厳しく感じなくなってきました。手足が冷えるには冷えますが、貼りホットが欲しいほどではありません。不思議ですね。貴女もユベラを飲んで居られるのだから、血行はいいはずです。一度、薬剤師と相談してみてください。
返信する
upplainさん、こんにちは (polo181)
2006-01-07 14:14:01
コメントを有難う。マッコト寒いですよ。川崎よりは5度は低いでしょう。山々の名は全然知りません。悪しからずね。ボートの2人は確かに愛を語っているのでしょう。それなら、寒さなんてなんのそのです。この日は、私は防寒帽子、耳当て、下着を2枚、マフラー、ジャンパー、ロングコートの完全防備で歩いていました。それでも、肌を刺すほどの低温でしたよ。
返信する
あまもりさん、こんにちは (polo181)
2006-01-07 14:21:33
コメントを有難う。秋田市で3メートルを超えた!うーーん、それはひどい。これはもうれっきとした災害です。台風や地震と同じに考えて、本格的な援助を考えないといけない。お友達のご両親のように、助けてくれる人手がある家はいいけれど、先日、雪の重みで家が倒壊して圧死した親子の場合などは、とても気の毒です。私が若けりゃー、一人ででも雪下ろしのボランティアーに行くのだけれど。そのような運動が起きる兆しがありません。何故なのだろう。自衛隊を出動させるらしいが、もう少し早くしてもらいたいな。
返信する

コメントを投稿