スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

勉強が一部頓挫

2007-04-17 17:11:06 | 趣味
<>
1枚目はこの花の葉っぱを撮影したものです。2枚目がその花です。
最初、ムラサキケマンかなと思いましたが、どうも違うようだ。
結局、分からないまま発表することにしました。
ここに至って、ようやく植物や小鳥の名前の大切さが身に染みて分かりました。
その花と向き合っても全然親近感が沸かないからです。

<>
1枚目: シャガ(アヤメ科)射干と書くが、意味は不詳。
別名:コチョウカ(胡蝶花) 本州、中国、九州にも生育する常緑の草本。
地下茎で繁殖し群落を形成する。種はできない。
花は一日しか保たず、翌日には萎んでしまうという。
昔、自宅の薄暗い場所で花を咲かせていた。湿気を好むのではないか。
なんとも気味の悪い花だと思った記憶があるが、この花をこよなく愛する俳人がいるようだ。
学名: Iris japonica

2枚目:ムサシアブミ(サトイモ科)武蔵鐙と書く。武蔵の国のあぶみ型をした花という意味だろう。
マクロレンズしか用意しなかったので、全体像がわからない。こちらでご覧下さい。
海辺を好む植物だが、内陸部の昭和記念公園で見付けた。
写真としては今一つだなと思ったけれど、これも勉強の一つと考えて撮影した。
園芸家の間では、人気があるらしい。
学名: Arisaema ringens 

最新の画像もっと見る

21 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ムラサキケマン (スイポテ)
2007-04-20 22:19:27
ムラサキケマンはきれいだけど毒草なんですね。
それにどちらかというと日陰が似合う花。
金沢に住んでいたとき、この花が空き家になっていた隣の家の草ぼうぼうの庭に群生していました。寂しい花だなとの印象があります。
ムサシアブミ、珍しい形の花ですね。
食虫植物みたいな・・・
奇しくもこの二つの花は日本固有の花という訳でしょうか。
返信する
横浜のおーちゃん、こんにちは (polo181)
2007-04-18 12:29:11
コメントを有難う。昭和記念公園は広大な敷地を誇っていて、花木園、野草園、水草園などなど、ごく自然の状態で見られます。ハーブ園では、ハーブ茶を無料で飲ませてくれます。一日では回りきれないほどの広さですよ。ムサシアブミには、私はビックリしました。グロテスクというか、恐ろしいというか、奇妙な形ですね。解剖したい気持ちです。
返信する
SUBさん、こんにちは (polo181)
2007-04-18 12:23:47
コメントを有難う。そうですね、植物の名前は、本来ならば若いときに覚えるべきことでしょう。それが、私の場合は、仕事一辺倒で、花には見向きもしなかったのです。今思えば、”紳士”のたしなみとして少しは勉強をするべきだったと後悔しています。でも、まだまだ記憶力もありますから、遅くはないと思っています。お互いに、がんばりましょう!
返信する
serenaさん、こんにちは (polo181)
2007-04-18 12:18:36
再度のコメントを有難う。おそらく日本固有の植物だろうと思います。武藏と名前が頭についていますから、関東に多く自生するのでしょう。まぁ、しかし正しいところは分かりませんから、もう少しよく調べることにします。いろいろありがとう。
返信する
anikobeさん、こんにちは (polo181)
2007-04-18 12:14:51
コメントを有難う。貴重な情報を有り難う御座います。このようなサイトで調べても分からないことが、ままあります。ムラサキケマンがそれでした。サイトの写真と私が撮った写真が微妙に違う場合があります。その様なときには、一端しまって置いて、時間をかけて調べることにしています。そのようにしても、まだ確実とは言えない場合に、皆さんに助けを求めるようにしています。
返信する
近所では (横浜のおーちゃん)
2007-04-18 10:35:55
マムシグサもウラシマソウも咲いているのですが、ムサシアブミは見られません。
昭和祈念公園は野草も豊かなのですね。
返信する
花の名前 (SUB)
2007-04-18 09:54:48
polo181さん、お早うございます。
何時もの事ながら素晴らしい写真、見るたびに驚きを感じてます。素人の私は、はなの名前何時も苦戦してます。親切に教えてくれる人達に感謝してます。だいぶお詳しいようなので、今後とも宜しくお願いいたします。がんばります。
返信する
日本の浜辺では自生。。 (serena 再び。。)
2007-04-18 08:53:29
しているのでしょう。
名前にJapaneseと付いているのですから、日本独特のものなのかもしれませんし。。
返信する
提案 (anikobe)
2007-04-17 23:00:43
の形で話題提供されますと、皆さん後存知のことを教えてくださるのでありがたいですね。
前に、一度ご紹介したと思うのですが、このサイトでは、ずいぶん花調べできます。
常にこれにたよっています。
http://www.hana300.com/index.html
返信する
serenaさん、こんばんは (polo181)
2007-04-17 22:49:56
コメントを有難う。やっぱり、Cobra ですか。それに全身有毒? それは、アブナイ植物ですね。ネットでは、浜辺では自生していると書いてありましたが。それは、間違いでしょうかね。
ムラサキケマンはとても綺麗な花です。太陽を受けて、光り輝く感じですよ。色もとても綺麗です。
そうですね、皆さんからすぐに名前を教えて貰えますから、私は助かります。いい勉強になっています。
返信する
武蔵鐙は (serena)
2007-04-17 22:12:39
英語ではJapanese Cobra Lilyと呼んでいて、園芸店で売っているようです。自然には生えていないのでしょう。全身有毒とか、お気お付けアソバセ。
ムラサキケマンの葉っぱを見たときセロリかと思いました。
poloさん、知らない花でもどんどん出すと皆さんが教えてくださるから、勉強が捗るのでは?
返信する
あまもりさん、こんばんは (polo181)
2007-04-17 20:52:45
コメントを有難う。この写真を90度右に回転させれば、馬具のアブミに見えますね。それが、命名の由来でしょう。ただ、どのような構造になっているのか、”解剖”をして見たいと思いました。黒い部分は一体何なのだろう。写真としては、面白みは無いけれど、野草の一つとして”勉強”にはなるだろうと思って、掲載しました。
檜扇(ヒオウギ)が開いた時のような形をした花、という意味でしょうか。檜扇そのものを知らないのでなんとも申し上げられません。シャガについて、今は違いますが、昔は気持ちの悪い花だなぁ、と感じていました。URLの情報を有難う。
二つ目のURLを開いて、納得しました。どこにでもある植物なのですね。まだまだ、お蔵には沢山眠っています。徐々に”放出”するつもりです。笑
返信する
Lunaさん、こんばんは (polo181)
2007-04-17 20:36:47
コメントを有難う。写真を誉めて下さって、とても嬉しいです。
そうそう、私も初めて見たときは、正直気持ちがわるくて、なんだか、蛇のコブラのようですから。「写真としては、もう一つだな」と喋りながら、別のカメラマンが撮影していました。これは、ちょっと好きにはなれません。ただ、関東にはこのような花があるんだよ、と知っていただきたいと思って、掲載しました。
そちらも寒いでしょうね。石油ストーブと、エアコンが入っています。キーボードを打つ手がかじかんできました。
返信する
じゃこしかさん、こんばんは (polo181)
2007-04-17 20:30:30
コメントを有難う。ああ、そうでしたか。貴方の庭に入り込んできたのですね。ということは、繁殖力の強い植物なのでしょう。種でも飛ばすのかな。写真で撮ると随分と立派な花ですよね。とても野草とは思えません。
関東も、冬に逆戻りしたように寒いですよ。雪こそ降らないけれど。二日続けて冷たい雨が降っています。これじゃ、体にカビが生えるようです。
野草を撮りに出られるのは、木曜日になりそうです。
返信する
おみやさん、こんばんは (polo181)
2007-04-17 20:24:15
コメントを有難う。まるで、冬に逆戻りしたように寒いですね。雪が降らないだけ有り難いと思います。
ムラサキケマンで良いのですね。アチコチのブログで見ていたのだけれど、自信がありませんでした。
へぇ、あの奇妙なムサシアブミをお持ちですか。やっぱり専門家ですね。昭和記念公園で、大々的に宣伝していましたよ。近付いてから、びっくり。何処から撮影しようかとぐるぐる回りました。マクロレンズしかなかったものですから。
返信する
花ぐるまさん、こんばんは (polo181)
2007-04-17 20:17:18
コメントを有難う。ムサシアブミは昭和記念公園で撮影しました。10株ほどしかありませんでした。これは、私ももちろん初めて見ました。なんだか奇妙な感じでした。
やっぱり、ムラサキケマンですか。ちょっと葉っぱの形が違うようで心配していました。あちら、こちらのブログで見かけた花ですが、どうも自信がありませんでした。これで、一つ問題が解決です。有難う。いえいえ、花ぐるまさんのレベルに達するにはあと5年はかかるでしょう。これからも、教えて下さい。
返信する
あぶみですか (あまもり)
2007-04-17 19:24:35
ムサシアブミとはまた珍しい植物ですね。
アブミと言えば、馬に乗る時に人が足を置く馬具ですね。
この花の写真を横向きにすればアブミに見える?
顔を横向きにしたら(ちょっと無理)昔の貴族が使った豪華なアブミのようにも見えました。
珍しい花をありがとうございました。

シャガの和名の射干についての意味はここに↓
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/shaga.html
射干とはヒオウギのことで、薄い檜の板を繋いで作られた扇のことのようです。
匂いが強烈なあの茶色の板扇のこと?でしょうか。あれなら私は苦手です。


上の花は、皆さんが仰っているようにムラサキケマンだと思います。
http://homepage.mac.com/n_yoshiyuki/hana/murasakikeman.html
↑ここには花と葉っぱと実などの特徴が並べられています。
返信する
ムサシアブミ (Luna)
2007-04-17 18:51:28
さすがpoloさん、いつも美しい鮮明な画像で
お花を見せていただいています。
ムサシアブミ、初めて見たときは気味悪く
思いましたが、動物でも見た目の美しいもの
あまり美しくないものなどがいますから花にも
そういうのがあって当然なのですね。
よく見ると綺麗な筋があってそれなりに美しくも
あります。好きでは有りませんけれどね。
返信する
poloさん今晩は (じゃこしか)
2007-04-17 18:46:41
 さっそくですが、最初の花はムラサキケマンに間違いないと思います。2年ほど前から、わが家にもどこからかはびこってきました。その時によく調べましたので、ほぼ間違いないでしょう。

 ほかの花でずいぶんと変わった花もあるものですね。色々と勉強させてもらっております。

 
返信する
ムサシアブミ (おみや)
2007-04-17 18:34:44
こんばんわ
又寒くなってストーブをつけています。今年は本当に変な年ですね。
ムラサキケマンです。ムサシアブミの花、いま家の庭に咲いています。ウラシマソウの長い糸が垂れ下がってその花も今が花期です。
お花に興味を持たれて、お忙しくなりましたね。
返信する
珍しい (花ぐるま)
2007-04-17 17:21:15
ムサシアブミの花は珍しいですね。
どこで撮られたのでしょうか?
私は余り見かけたことがありません。
家にあるのはウラシマソウだけで。
最初の花はムラサキケマンだと思います。
家の近くにも咲いていますので。
シャガの花は生け花にはならなくていつも日陰でこっそりと咲いています。
もう相当にお勉強されたので私よりは詳しいですね。
美しい写真を有難うございました。
返信する

コメントを投稿