
連日の撮影行脚で疲れていたのでしょう 今朝目がさめたら8時を回っていました
急いで支度をして現地に着いたのが9時半です
カメラマン達の一群がどよめいている
その内の一人が声高に「でかかったなぁ!あれが雛かよぉ バッチリいただきだ」
と云う 他の数人も「あれがあの穴の中にいたのかよぉ 信じられないね」と応じる
見慣れない 初めてのCマンばかりだ
考えてみれば、昨日の写真で雛はしっかり爪で穴のふちを握っている
これが前兆だったのだ 今思えば何たる迂闊さ 寝ている場合では無かったのです
しばらくすると親鳥がいつもの場所に戻ってきていた
巣立った第一子を父親に預けて 第二子の巣立ちに向けての準備のためだ
もう明日はまたまた2時起きしかない 万全の準備で出るとしよう
この勝負 まずは一敗です

これが 今朝7時に巣立ちを果たしたオオコノハズクです(昨日の撮影)
いまは 絶対安全な場所に 父親と一緒に隠れているのでしょう
やはり 「おめでとう」と言って祝福してあげたい
さすがpolo様ですね。
見慣れない 初めてのCマンにいいとこ撮られちゃって、ちょっと悔しい感じ。
でも、無理しないで次回に望みを。。。
日頃のお疲れがたまっているのではありませんか?巣穴ってかなり大きいのでしょうか
新入りのcカメラマンに良いとこ取りをされてしまいましたね。明日の写真を又期待しています。オオコノハズクってかなり大きい鳥なのですね。
これが雛なんですね。今日飛び立った~
poloさんもお疲れだったので~仕方ないですね。
後2羽残っているのですね。
でも~明日からは雨。止み間もあるでしょうけれど…レンズが濡れてしまいますよね。
大事なカメラにレインコートを着せないと~
撮影隊の皆さんの声からして、雛でも立派に大きいそうですね。
一体この穴は何処まで掘られているのでしょう!!中を探険してみたいですね。
ぜひとも成功されるようにお祈りします。
一般に巣立つときが最も危険な時ですね。無事親のところまで飛ぶことが出来て良かったなぁと思っています。その瞬間を撮影できれば良いなと思いつつ明日は2時起きです。
さすがに疲れては居ますが、もう少しの我慢です。是非、巣立ち(親が子のそばに立つ)を写真に撮りたいです。これが終わったら、ゆっくり休養をとります。親はとても賢いですから、そう簡単に、撮らせてくれるかどうか。。
頑張り屋と情熱の貴方のことですから、今度はきっと大丈夫でしょう。
及ばずながら北海道から応援しておりますので、どうぞ頑張って下さい。
こちらはすっかり梅雨空ですが、そちらも雨は如何でしょう。カメラの保護も必要ですし、雛の巣立ちをゲットするのも大変ですね。気合の入っているpoloさんですからチャンスにさえ恵まれれば必ずゲットできますね。幸運を祈ります。
まだ二羽中に居るとしたら、二度チャンスはあるわけなので、ここまで来た以上頑張って欲しいです。
序でながら、引越しましたのでお知らせします。