初物 キビタキ + 八ヶ岳の発信基地 2010-05-03 10:19:28 | 野鳥観察 朝一番4時に起きて、キビタキの鳴き声を追い駆けた あっちへヒラリ こっちへヒラリと逃げ回る しかし "彼”はテリトリを守るべく 飛び去りはしない その習性を承知の上だから こちらの方が一枚上手だと言っちゃぁ悪いかな 至近距離で得た三枚です 胸の美しさをご覧下さい ここが、八ヶ岳山荘のpolo発信基地です 椅子もテーブルも電気スタンドも拾ってきて自分で修理したものです « 五月晴れ | トップ | 常念岳の麓 »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 きれいなキビタキ (Luna) 2010-05-03 18:52:31 鮮やかなオレンジがきれいですね。とても目立ちそう。朝4時起きですかー。私はまだ白河夜船です。なかなか立派な書斎ですね。リサイクルとのこと。最近はこんな立派なものを捨てる人もいるのですね。使えるものを再度の利用で上手く使えるといいですね。私も今、メダカを飼う少し大きめの鉢をもしくは火鉢などないかしらと不燃物ゴミの日に探してみるのですが、そうそう上手くはないものですね。 返信する Lunaさん、こんばんは (polo181) 2010-05-03 20:20:56 コメントを有難う。今回の目的の一つに、綺麗なキビタキを撮ることが入っていました。最近は、4時起きは、苦にならなくなりました。笑このテーブルと椅子はぼろぼろでしたが、紙やすりをかけたり、塗り直したり、椅子を張り替えたりしました。山荘での必需品はほとんど、貰ったものと拾ったものです。火鉢ですか。見つかると良いですね。水草を育てたり、メダカを飼ったりと、多目的に使えますね。我家のもいつの間にか無くなっています。どうしたのだろう。 返信する 素晴らしいキビタキ (花ぐるま) 2010-05-03 20:40:11 キビタキの修正をよくご存知のpoloさん、やりましたね!!とても綺麗なキビタキさん喉から胸にかけての美しい色。バッチリですね。有難うございます。そしてまた止まり木が絵になっています。ちょっと下カーブがとても美しく、キビタキはこんな止まり木を選んだんですね。きっとpoloさん向けにサービスしたのかも?!情報発信基地のpoloさんのお部屋、素敵ですね。机もイスも皆現地調達して、poloさんが手を加えられたものとか、エコにもつながりますね。とても立派なものばかりです。使ってもらって喜んでいるでしょう。こちらは昼間は暑いくらいです。 返信する 花ぐるまさん、こんばんは (polo181) 2010-05-03 21:10:37 コメントを有難う。キビタキの写真を褒めてくださって、とても嬉しいです。キビタキの特徴は何と言っても、喉から胸にかけての鮮やかな黄色です。それをご覧下されば、苦労して撮った甲斐があります。止まり木は、全くの偶然です。激しく移動するのをカメラが追い駆けました。古くて捨てられたものでも、手を加えれば十分使えますから、これらの他にもいろいろありますよ。ロッキングチェアーなども修理して、新品同然になっています。暇だから、そのようにして、時間を有効に使っています。今日は、こちらもとても暖かかったです。 返信する こんにちは (和田堀のF) 2010-05-04 13:27:57 予定より2日オバーになり1週間留守しました。すばらしいフィールドをお持ちで今の時期最高ですね。ヤマセミの飛翔ついに成功ですね。おめでとうございます。次は赤い火の鳥…、期待してます。 返信する 和田掘のFさん、こんにちは (polo181) 2010-05-04 16:20:28 コメントを有難う。ここでは、電話の一般回線で接続しているので、皆さんの部屋にはお伺いできません。大変失礼ですが、ご理解下さい。随分と長い遠征でしたね。さぞかし収穫があったことでしょう。明後日帰宅しますから、その節に拝見させていただきます。ヤマセミは、まあまあ成功だったと思っています。でも、至近距離からの撮影が欲しかったですよ。次は、火のトリです。今月の末あたりでしょうか。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
なかなか立派な書斎ですね。リサイクルとのこと。最近はこんな立派なものを捨てる人もいるのですね。使えるものを再度の利用で上手く使えるといいですね。私も今、メダカを飼う少し大きめの鉢をもしくは火鉢などないかしらと不燃物ゴミの日に探してみるのですが、そうそう上手くはないものですね。
このテーブルと椅子はぼろぼろでしたが、紙やすりをかけたり、塗り直したり、椅子を張り替えたりしました。山荘での必需品はほとんど、貰ったものと拾ったものです。火鉢ですか。見つかると良いですね。水草を育てたり、メダカを飼ったりと、多目的に使えますね。我家のもいつの間にか無くなっています。どうしたのだろう。
やりましたね!!
とても綺麗なキビタキさん
喉から胸にかけての美しい色。
バッチリですね。
有難うございます。
そしてまた止まり木が絵になっています。
ちょっと下カーブがとても美しく、
キビタキはこんな止まり木を選んだんですね。
きっとpoloさん向けにサービスしたのかも?!
情報発信基地のpoloさんのお部屋、素敵ですね。
机もイスも皆現地調達して、poloさんが手を加えられたものとか、エコにもつながりますね。
とても立派なものばかりです。
使ってもらって喜んでいるでしょう。
こちらは昼間は暑いくらいです。
止まり木は、全くの偶然です。激しく移動するのをカメラが追い駆けました。
古くて捨てられたものでも、手を加えれば十分使えますから、これらの他にもいろいろありますよ。ロッキングチェアーなども修理して、新品同然になっています。暇だから、そのようにして、時間を有効に使っています。
今日は、こちらもとても暖かかったです。
ヤマセミの飛翔ついに成功ですね。おめでとうございます。次は赤い火の鳥…、期待してます。
随分と長い遠征でしたね。さぞかし収穫があったことでしょう。明後日帰宅しますから、その節に拝見させていただきます。
ヤマセミは、まあまあ成功だったと思っています。でも、至近距離からの撮影が欲しかったですよ。次は、火のトリです。今月の末あたりでしょうか。