面白いものが撮れました 2009-04-13 16:44:41 | 野鳥観察 野鳥たちはやって来ては一つヒマワリの種を銜えて急いで逃げる 私は、写真を撮るだけだし 第一、この山荘の主は鳥への贈り物として残していったのだ ところが、小鳥たちは、ほんの一瞬止まり木に止まって一つ銜えると すぐに飛び立つ それぞれアッという間の早業ですよ 逃げるのが本能なのでしょうね « 韋駄天走り | トップ | 餌が減ってきました »
14 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 この鳥さんは? (花ぐるま) 2009-04-13 18:42:09 シジュウカラですか?それともヤマガラさんでしょうか?ヤマガラはお腹のところがちょっと橙色をしているので~と思いましたが、オスとメスでは違うのでしょうか。飛び立つ瞬間、羽がとても綺麗に撮れましたね。お隣さんの方が自宅の鳥より撮りやすいでしょうね。 返信する 優しい贈りもの (Luna) 2009-04-13 19:20:15 これだけあれば暫くは色いろの鳥たちのご馳走ですね。美しく弧を描いた羽。花ぐるまさんの書いてらっしゃるようにシジュウカラのようにも見えますが・・・羽を広げるとチョットわからなくなります(元々よく知らない所為でもあるのですが) 返信する 花ぐるまさん、こんばんは (polo181) 2009-04-13 20:08:25 コメントを有難う。これは、シジュウカラです。ヤマガラは全体的に茶色です。シジュウカラの雄雌の判別法残念ながらは知りません。こうして見ると、シジュウカラもなかなか綺麗ですね。明日はこちらは雨です。晴れ間があったら、撮影に出ます。陽気がよくなったので、あちらこちらの山荘に灯りがついております。 返信する Lunaさん、こんばんは (polo181) 2009-04-13 20:14:03 コメントを有難う。ずいぶん沢山タネが残っています。当分は食べられるでしょう。こちらの人達はゴールデンウイークにはやってくるので、ちょうどいいタイミングでしょう。仰るとおり、羽を広げるとわかりずらいですね。これはシジュウカラです。私が見てわかったのは、シジュウカラとヤマガラの二種です。アトリもエナガもヒマワリの種が好きなので楽しみにしているのだけれど、やって来ません。 返信する 綺麗、きれい。。 (serena) 2009-04-13 21:18:34 瞬間の羽ばたきが綺麗です。ホント、逃げなくても良いのに逃げるんですねェ。我が家のセジロコゲラ、最近また来ていましたよ。雌も別行動ですが。。。 返信する serenaさん、こんばんは (polo181) 2009-04-13 21:34:08 コメントを有難う。彼らは餌を盗み取りをしていると考えているのだろうか、それとも、危険なワナだと思っているのでしょうか。餌をとるために首を突っ込むとほぼ同時に逃げますね。貴女の家にも似たような餌箱を置いてあるのでしょうね。ほほぉ、セジロコゲラなんてあるんですね。手元に図鑑がないので。 返信する polo181さん、おはようございます (monma2004) 2009-04-14 06:28:04 今回もまた素敵な映像ですね。鳥撮りを試みる人なら、いつかこんな写真を撮ってみたいと思いますね。素早く動く鳥をこんなにシャープにタイミングよく撮られ、羨ましい思いです。 返信する non_nonさん、こんにちは (polo181) 2009-04-14 10:34:49 コメントを有難う。写真を褒めてくださってとても嬉しいです。これはね、餌箱を狙ってバシバシ撮っていたら、偶然混じっていた画像です。ラッキーでした。鳥が飛ぶときに、こんなにも広く一杯に羽を広げるのだなと驚きました。全身の力が羽に集まっているように見えます。 返信する きれいですね! (ポージィ) 2009-04-14 11:12:07 こんにちは。羽が見事に弧を描いて綺麗な形ですねぇ。鳥という生き物の美しさを改めて感じます。すばらしい一瞬、よくお撮りになれましたね!!! 返信する ポージィさん、こんにちは (polo181) 2009-04-14 12:13:45 コメントを有難う。写真を褒めてくださって、とても嬉しいです。仰るとおり、私も鳥という生き物の美しさを改めて感じます。これからも、皆さんから認められるような写真を撮るよう努力します。こちらは、雨です。気温も低いですよ。 返信する セジロコゲラです (serena) 2009-04-14 20:24:19 http://blog.goo.ne.jp/serena_2005/e/6dee2b91567be688f735701a012b2d79がセジロコゲラです。人の動く気配を感じなければ逃げませんが。。。 返信する 瞬間 (ラベンダーK) 2009-04-14 21:17:56 羽を綺麗に広げた瞬間の写真が見事ですね。種をひとつだけってことは同じ鳥が何度もやってきますか?一度来たらしばらくは来ないのかな~。 返信する serenaさん、こんばんは (polo181) 2009-04-14 21:23:00 再訪を有難うございます。とても可愛らしいコゲラですね。私はまだ見たことがありません。URLを有難う。日本にも棲息するかどうか、帰宅したら調べてみよう。 返信する ラベンダーKさん、こんばんは (polo181) 2009-04-14 21:26:49 コメントを有難う。写真を褒めてくださってありがとう。これは想像ですが、ヒマワリの種は、割らないと中身を食べることができません。ですから、他の枝に飛び移って、そこでゆっくり食べてから、また餌を取りにやってくるのでしょう。ですから、同じ鳥たちが出たり入ったりしているのでしょう。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
ヤマガラはお腹のところがちょっと橙色を
しているので~と思いましたが、
オスとメスでは違うのでしょうか。
飛び立つ瞬間、羽がとても綺麗に撮れましたね。
お隣さんの方が自宅の鳥より撮りやすいでしょうね。
美しく弧を描いた羽。花ぐるまさんの書いてらっしゃるようにシジュウカラのようにも見えますが・・・羽を広げるとチョットわからなくなります(元々よく知らない所為でもあるのですが)
こうして見ると、シジュウカラもなかなか綺麗ですね。明日はこちらは雨です。晴れ間があったら、撮影に出ます。陽気がよくなったので、あちらこちらの山荘に灯りがついております。
仰るとおり、羽を広げるとわかりずらいですね。これはシジュウカラです。私が見てわかったのは、シジュウカラとヤマガラの二種です。アトリもエナガもヒマワリの種が好きなので楽しみにしているのだけれど、やって来ません。
ホント、逃げなくても良いのに逃げるんですねェ。
我が家のセジロコゲラ、最近また来ていましたよ。雌も別行動ですが。。。
貴女の家にも似たような餌箱を置いてあるのでしょうね。ほほぉ、セジロコゲラなんてあるんですね。手元に図鑑がないので。
これはね、餌箱を狙ってバシバシ撮っていたら、偶然混じっていた画像です。ラッキーでした。鳥が飛ぶときに、こんなにも広く一杯に羽を広げるのだなと驚きました。全身の力が羽に集まっているように見えます。
羽が見事に弧を描いて綺麗な形ですねぇ。
鳥という生き物の美しさを改めて感じます。
すばらしい一瞬、よくお撮りになれましたね!!!