![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/86/a04f85bed792bdab117b898bf7e5fdb0.jpg)
ヒガラ(シジュウカラ科) 11cm 留鳥
シジュウカラは15cmだから、それを一回り小さくしたような野鳥です
ほとんど、群れで活動している
日本最小クラスのトリで、しかも始終動き回っているから撮影はとても難しい
「スィッスィッ♪」と微かな声で鳴くので余計に発見が難しい
黒い帽子と翼の模様が特徴です
図鑑を見ても、ジャスピンの写真は少ない
米 昨日からPCの不調で、色々とご迷惑をおかけしました
どうやら、元のようにこの部屋で記事を書けそうなので、携帯での
「大切なお願い」は無かったこととしてください
申し訳ありませんでした
お詫び致します。
もう万々歳ですね。
ジャスピンのとても美しい写真。
そんなに小さな鳥さんですか。
色はシジュウカラと似ていますね。
この穴が巣なんでしょうか?
木の幹の模様まではっきりと映っています。
これからが本調子!!また見に来ます。
良かったですね~
とても小さな鳥です。沢山の拍手を有難う。せわしなく動き回るのでとても撮影が難しいですよ。
かなり遠くの松ノ木ですから、巣穴がどうかの判断はできません。仲間がたくさんいましたから、ただ通りすがりでしょう。
またまた、オオルリ181に戻るかもしれませんので、時々見てください、お願い致します。
今夜は諏訪湖の花火ですね。1度と思いながらもあの混雑を思うと引けてしまって如何ともし難い行動力の無さに
UPを楽しみにしています。
ヒガラですか。シジュウカラよりも小さい・・・確かに最小クラスの鳥ですね。可愛いお顔。
いやぁ、あの混雑は半端じゃないですよ。たった今帰ってきました。もうくたくたです。水やコーラを飲んでも飲んでも、汗として出てしまいます。しかも帰りの電車はまるで家畜電車。立すいの余地もありません。でも、来年も行きますよ。笑 花火のアップは今夜はちょっと無理かもしれません。
ヒガラはとても小さくて見つけるのが難しいです(数はたくさん居るのだけれど)。ヒガラを変換すると日雀となります。どのような意味があるのでしょうか。
諏訪湖の花火はまるで“拷問”にあっているようでした。両腕が、真っ赤に日焼けして心配です。ヒリヒリ痛いから。メンタムでも塗って寝ようかな。