![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/d8/2463c2fdff526cd9a83637a8e5180831.jpg)
オオコノハズクの観察が四日間中断したため その間に大きな変化がありました
まず第一に カメラマンが増えたことです 情報があっという間に広がって
見知らぬ 新たなカメラマンが大挙して集まっていた
小さな鎮守の森に30人はいたろうか
どうやら雛がかえったらしい 白い色の鳥が顔を出したと口々に云っていたから
間違いないだろう 残念ながら今日は私はその雛に合うことが出来ませんでした
明日からは確実に梅雨入りですね 初めてのことなので何時どのような巣立ちを
するのか 興味津々です 雛が一羽落っこちて 自分で巣穴まではい上がったと
話している人もおりました また 私は撮影できませんでしたが 近くの樹木に
雄が見張り役で静かに留まっているようでもありました
私は本降りでない限り つまりシトシト雨なら撮影は継続します
是非とも 雛の写真が欲しいと思っています 期待しないで待っていてください
あまり期待できませんが、これの後で掲載いたします。
これは最初親の写真だと思っていたのですが、その時点で親はすでに外に出ていましたから、これは雛の写真です。夜行性の鳥の撮影は初めてですから、非常に戸惑っております。
何々??って言うようなお目々のこれは雛ですか。興味津々なのでしょうか。可愛いですね。こんなに一人前のように見えてもまだまだ親掛かりなのですね。(ま~人間よりましかしら?)
午後からもう一度見てきます。地元の人の話では、上の写真は雛だそうです。親は巣の外で待機しているそうです。確認のためにもう一度、午後2時頃に、夜7時まで観察してこようと思っています。
雨のせいか、カメラマンは3人でした。マナーの悪い人がおりますから、困りものです。結果はまもなくです。
近所の人の話では、上の写真は雛の顔だそうです。ブログの本体を間違ったようです。
関東も梅雨に入りましたね。
オオコノハズクの雛が孵ったようだとのこと、雛の姿や巣立ちの様子など
ご覧になれるといいですね。カメラマンさんたちが増えてきた
というのがちょっと気になります。皆さんが遠くから刺激しないように、
といったpoloさんのような気遣いをされる方ばかりでありますように。
目的がかなえられますよう、みんなで応援したい気持ちです。
でも、風邪などひかれないようお気をつけてください。
お孫さんのご結婚、おめでとうございました
集まって何をしてるのか!というような顔ですね。
ちょっと険しい眼つき。
30人もいたら大変なことでしょう。
それぞれに皆おしゃべりはするんですか?
それともシーンと押し黙って一斉にシャッターを切るのでしょうか。
そういうところに行ったことがないので花ぐるまには分りませんが~
皆さん真剣勝負なんでしょうね。
poloさんの記事を読んでいると、早く雛の
姿が見たくなりました。カメラマンも相当
多くいそうですが大変ですね。
明日から多分梅雨に入りそうですが、小雨だと
よいけれど、強い雨だと無理ですよね。
お体に気をつけて頑張ってください。
ご健闘をお祈りします。