スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

やりました、まあまあの画像

2014-02-15 00:31:42 | 野鳥観察



よ~く見てください、顔がやっぱり女の子でしょう? そう♀です。



猿子(マシコ)、赤いですね。サルのお尻はまっかか。♂です。




例年ならごく簡単に探せるトリなのですが、今年はどういうわけか手こずりました。
ベニマシコ♂を掲載するのはこれで二回目です。
第一回目の画像はいまひとつだったので、よりましなのを、という気持ちからです。
満足ではありませんが、今年はこれでオシマイとします。

明日から、次なる目標に向かって、動きます。
希望とすれば、まあ無理でしょうがミヤマホオジロです。
このトリを撮った人は、今年は極めてまれです。どうしたのでしょうね。
居るところにはいるのでしょうが。
徒労に終わろうとも、とにかく探します。
情報のある方、親切な方、教えてください!どこ?

ブックスタイルの2013集大成



最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
花ぐるまさん、こんにちは (polo181)
2014-02-17 15:24:35
コメントを有り難う。
2013の集大成を褒めてくださって、とても嬉しいです。コマドリがお好きですか。私もです。
オオマシコとイスカは高い山にいて、たいてい一緒にいます。去年は寒い中を歩いて撮りました。
コルリはそれほど小さくありません。スズメよりちょっと小さいだけです。綺麗なブルーです。
そう、キクイタダキは頭に菊を戴いているので、そこからキクイタダキとなりました。
ベニマシコの撮影に成功しました。まだまだ満足ではありませんが、これで良しとしましょう。
鳥は一般にメスは地味ですが、顔つきがとても可愛らしいですよ。いいえこちらこそ、有り難う。
返信する
素敵に出来上がりましたね (花ぐるま)
2014-02-17 11:02:36
ブックスタイルの13年収大衆、素敵ですね~
特にコマドリさんがお気に入りです
オオマシコもイスカも赤いですね~
コルリは小さいのでしょうね。
見たことがないので分かりませんが~

キクイタダキの頭のてっぺんが菊の模様の様に見えるのがまた、面白いですね

ルリビタキも大好きな鳥さんです

今回素敵にベニマシコを撮られて、いつも思うのですが、愛情を感じられるように鳥を撮っていらっしゃる感じがします
ベニマシコのマシコは猿子と書くのですね
女の子のベニマシコは赤くないけれどとても優しい顔立ちです
いつも素敵な映像を有難うございます
返信する
燦さん、こんばんは (polo181)
2014-02-16 21:07:16
コメントを有り難う。
そうですね、今度の大雪には驚きました。あちこちで、車庫やベランダの屋根が壊れる被害が出ています。
私のところは東京でも田舎ですから、隣組がしっかりしていて、雪かきを助けながらやっていました。
トリさん達は、おそらく大きな木の中に逃げ込んで、じっとしていたのでしょう。我が家の鳥たちは
朝、早速やってきて餌のおねだりです。メジロにはミカン、シジュウカラにはひまわりの種と、
与えています。もうすぐ巣作りですからね。栄養が必要です。そう!女の子はとても可愛い
表情を見せてくれます。褒めてくださって、ありがとう御座います。でも、狙って撮れるものではありません。
偶然ですね。
返信する
大雪と鳥 ()
2014-02-16 16:58:22
大雪大変でしたね。
関東地方も北海道になったのかと思ってしまう様な雪景色でしたね。
鳥さん達はあんな大雪の時はどの様にしていたんでしょうね。大雪の前の2013集大成デジブック拝見させて頂きました。どれもこれもが主役で全員金メダルですね。
惚れ惚れしました。
鳥さんも女の子は女の子らしい表情を見せるんですね。
その表情を撮るのがpoloさんですからそちらの腕も立派です。
返信する
korekoreさん、こんにちは (polo181)
2014-02-16 15:00:46
コメントを有り難う。
どうやらkorekoreさんのフィールドの方が、探鳥に適しているように思います。いいですね。
季節の鳥はほとんど撮ったでしょうね。ベニマシコも今年は少なくて、探すのに苦労しました。
スタッドレスを山荘に置いてきているので、出歩くことができません。とにかくフィールドに出たい。
家に居ると、くさってしまいます。かびも生えるだろうな。まるまる、10日は出ていません。
このベニマシコで種切れになってブログに穴が開きそうです。貴女の場所までは遠いので、
遠慮します。ご厚意には感謝致します。
返信する
おみやさん、こんにちは (polo181)
2014-02-16 14:53:23
コメントを有り難う。
大雪でしたね。ずっしりと重い雪でした。こちらでも車庫や、ベランダの被害が出ています。
お気の毒です。ベランダがやられましたか。それは残念ですね。
目標はあるのだけれど、それが滅法難しくて、どうなるかわかりません。勝算はありません。
部屋の片付けをして、暇をつぶしております。
返信する
ポージィさん、こんにちは (polo181)
2014-02-16 14:49:30
コメントを有り難う。
今回の雪には驚きました。60センチはあったでしょうね。あちこちで、車庫の被害が出ています。
ベランダの天井が落ちて無残な家もあります。お気の毒です。雨が降ったから重くなったのでしょう。
私は先週の雪かきでダウンしていましたから、ご近所の方や、助っ人に頼みました。
メスの姿は地味だけれど、顔つきを見るといかにもお母さんらしくて、優しい感じがします。
ことしもどうやら、ベニマシコはクリアしました。問題はミヤマホオジロです。今は絶望的です。
そうですね、雪が邪魔をしているのかもしれません。本当は、ミヤマを撮らないと今シーズンが、
終わらないのだけれど、どうやら諦めざるを得ない状況です。しかたありません。
この雪でしょう。出られないのですよ。
返信する
ベニマシコ (korekore)
2014-02-16 13:54:42
満足いく写真が撮れてよかったですね。
私がいつも行くちょっとした林道は、このベニマシコの天下でした。
それでも最初のころは枝かぶりが多かったのです。
それが、雪の前くらいになるとすっかり慣れてきてました。
次はミヤマホオジロが目標ですか。
こちらに近いところでもよければ、私が撮れた場所をお教えできるのですが。。。
返信する
ベニマシコ (おみや)
2014-02-16 10:59:57
こんにちわ
昨日の雪は大変でした。
我が家はベランダの屋根が壊れてしまいました。車庫が壊れているところが多いいそうです

ベニマシコ、覚えていました。本当にかわいい顔をしてますね。次から次へ目標があって楽しいですね。またつぎのことりをみせてください
返信する
こんばんは (ポージィ)
2014-02-15 21:31:08
poloさん地方では大変な大雪になってしまいましたね。
根をつめての雪かきは、体を痛めかねません。どうぞ無理なさらないでくださいね。
 

ベニマシコの女の子と男の子、またお会いになれましたね。
どちらも可愛いですけれど、女の子の顔つきの方がより優しげで可愛らしいですね。
男の子は赤い色がよく目立ちます。目もきらりと輝いて賢そう。
良いお写真撮影成功で、ベニマシコさんの課題はクリアですね。
次はミヤマホオジロですか。はて、どこにいるのでしょうか。
たびたびの大雪で、小鳥さんたちの居場所が少し変わる可能性も
あるかしら? 今まであまり来ていなかった里近くにも来てくれると嬉しいですね。
 
返信する
kogamoさん、こんばんは (polo181)
2014-02-15 20:24:41
コメントを有り難う。
そうでしょう!女の子はやはり可愛いですね。雰囲気が全然違います。優しさが出てます。
その真っ赤かのオサルサンを一生懸命探していました。そして、完成です。また来年です。
もう少し近かったら、もっともっと綺麗な写真ができたのだけれど、雄はなかなか近寄りません。
そちらでも、餌があって、水がある場所ならば必ず見つかると思いますよ。探してください。
遠いのはちょっと問題ですね。あまり無理をしない方が良いでしょう。貴女は被写体には事欠きませんから。
返信する
紅猿子 (kogamo)
2014-02-15 18:58:57
こんばんは。小枝の間から顔を覗かせて、女の子はやっぱり可愛いですね。
お猿さん顔の赤い子もとても綺麗です。お尻まで真っ赤だったんですね。
ちょこっと尾羽を広げて見せて、カメラ目線のポーズが良いですね。モデルさんとしては超一流でしょう( ^^)
私も、渡り前には何とか美しい♂に会ってみたいです。
知っている場所が、ちょっと遠いんですが雪解けを待ってもう一度探してみたいと思いました。。

返信する

コメントを投稿