スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

午前4時起き

2010-08-29 08:46:44 | 野鳥観察

カワセミの雌

昨日は一日中、薫の君と行動を共にした。といっても、彼はバケツとシャベルで
登山道の道普請に専念していた。私は、もはや力仕事には向かないので、そばに
座って彼の仕事ぶりを見るという関係だった。私には一切話さないけれど、そうとう
美味しいものを食べているものと見える。ダルマさんのように丸々と太っていて
見事な太鼓腹。年金受給資格が取れたから、以前とは違って、少ないながらも
定期的な収入がある。随分な違いようだ。Tシャツもズボンももうあのルンペン風
ではなかった。しかし、彼の風下に居ると、相変わらずあの独特な薫りが漂う。
一服するらしく、深いくぼみから上がってきた彼は、ペットボトルを取り出して
水をごくりと飲んだ。それを突き出して「○○さんには、長生きして貰いたい。
熱中症にかかると大変だから、これを飲んでくれ」といって、私の鼻先に。。
「おいおい俺だって水くらいは持って居るぞ」とは言わず、「ありがとう」と
一言礼を述べて、ゴクゴクと飲んだ。その間息を詰めていたから、薫りは遮断
されていた。
もう夕闇が迫る頃だったから、かれはスコップ、バケツ、大きなズタブクロを
重そうに持って帰り支度をした。「○○さん、山に来ても収穫はないから、
カワセミとセッカの撮影ポイントを教えて上げるよ」と言って、先に立った。




彼はきっぱりと言った。「この猛暑では山には入っても鳥は居ない。カワセミか
セッカを追うと良い」と、同じことを繰り返した。ここから、よもやあのような
大変なことになろうとは。。
もう4時を回っていたから、太陽は西に傾いて幾分涼しい。しかし、風がないので
蒸し風呂のようだ。川原に出て、中州をぐるりと回って私たちの背丈以上の
草が生える中を彼はスコップで叩きながら分け入ってゆく。この時期、マムシの
被害の話を伝え聞いているから、気が気ではない。「気をつけろよ、スズメバチがいるぞ」
気を付けろと言ったって、どう気を付ければ良いのだ。
その道は2,3本の倒木でふさがれていて、もと来た道を引き返すことになった。
頭から汗が噴き出して目に入ってくる。タオルで拭いても拭いても目がしみる。

開けた場所に出て、中州の淵を歩きながら、セッカらしきものが群がっている
草地に出た。もう6時に近かったからさすがに撮影不能だ。
今日は何の変哲もないカワセミの写真ですが、明日からは、多少変化に富んだ図を
狙おうと思っています。それを成し遂げたら、折角教えて貰ったのだからセッカに
傾くだろう。

最新の画像もっと見る

16 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おみやさん、こんにちは (polo181)
2010-08-31 14:05:20
コメントを有り難う。山道は豪雨があると、削られてV字型になります。それを、彼はせっせせっせと埋めて歩くのです。しかもシャベルとバケツだけですよ。全くの無報酬の仕事です。たいしたものです。知っているだけで、もう2年間続けております。中学生に揶揄されながらです。一見して、浮浪者と受け止められますから。セッカは次回に探してみます。あまり期待しないで待っていてください。
返信する
薫の君 (おみや)
2010-08-31 12:40:11
こんにちわ
4時起きですか、早いですね。
久しぶりの薫の君とカワセミさんですね。
poloさんさすがです。差し出されたペットボトルの水を一口飲ませていただいたのですね。
この暑さの中で山道の修理をしている薫の君には脱帽ですよね。
そのうちセッカの写真撮れたら見せてください。
返信する
じゃこしかさん、こんばんは (polo181)
2010-08-30 21:28:36
コメントを有り難う。久しぶりに、薫の君に出会って、色々と鳥情報を教えてもらいました。2台あるカメラが両方とも壊れてしまったので、今は、撮影をせず、山道の修理をしております。本当に見上げた人です。
カワセミは、長い間見ていませんから、これがケロちゃんかどうかは分かりません。私に慣れているので(逃げない)ケロちゃんだろうと思っています。♂のほうが綺麗なのだけれど、すぐに逃げてしまいます。セッカはもう少し涼しくなったら撮りに行きます。今の暑さでは外出が出来ません。あまりの暑さに身の危険を感じますよ。
返信する
poloさん今晩は (じゃこしか)
2010-08-30 21:04:49
 懐かしい方にお会い出来たのですね。それにカワセミなどの撮り鳥情報が得られて本当に良かったですね。
 ケロちゃんを見るのは久しぶりですが、いつ見ても本当に可愛いですね。
 セッカという鳥はまだ見たことはありませんが、poloさんや薫さまを魅了するのですから、きっと素晴らしい鳥なんでしょうね。
 ご無事にゲットされることを祈り、また楽しみしてしております。
 でもくれぐれもお気を付け下さい。
返信する
ポージィさん、こんにちは (polo181)
2010-08-30 15:08:13
コメントを有り難う。里山で元気なのはヒヨドリとカラスです。でも、たまに、アオゲラの声を聞くので、里山に入ったら、あの薫の君が道普請をしていました。お互いに情報交換したら、セッカと言う鳥が多摩川の中州にいると聞いたから、彼が仕事を終わるのを待って、その場所へと案内して貰いました。炎天下を行く彼は汗一滴落としません。私は全身びしょ濡れになりながら着いて行きました。もう暮れかかっていたので、切り上げてめいめい家路へとついたのでした。
これを撮した場所は、以前ケロちゃんをとり続けたその場所と同じです。ですから、これがもしかしたらケロちゃんなのかも知れないのですが。。確認はどうしてもとれません。ブランクがあきすぎました。♂も飛来したがすぐに逃げてしまった。これだけが、じっと留まっていて、写真を撮らせてくれました。
返信する
のんのんさん、こんにちは (polo181)
2010-08-30 13:18:55
コメントを有り難う。日の出とともに気温はぐんぐん上昇して、今は33度を示しております。こうなったら、外での活動は無理です。どうせ、今日は歯医者があるので、撮影はお休みです。ボトルを差し出されたときは、一瞬でも躊躇してはいけないと腹をくくりました。いくら不潔だと言ったって、同じ人間ですからね。
彼はこの暑い中を、今でも道普請に汗を流していることと思います。実に見上げた男です。
カワセミの写真を誉めて下さって、とても恐縮です。
返信する
こんにちは (ポージィ)
2010-08-30 12:04:37
久しぶりのカワセミ登場、そして薫の君の登場ですね。
相変わらずの暑さと晴れ続き。山の動物も植物もみんなへとへとでしょうね。
そんな中、早朝から夕方までお疲れ様でした。薫の君も相変わらず
道普請に精出しつつ鳥を追っているのですね。
ちゃんと食べられるようになって良かったです。

このカワセミは、かってよく見せていただいていたケロちゃんより
ずっと落ち着いた雰囲気で貫禄さえ感じます。
かのケロちゃんも、今頃はもうきっとこんな立派な姿になっているのでしょうね。
返信する
翡翠の画像 (のんのん)
2010-08-30 10:21:44
おはようございます。
いやはや今日もあついですねぇ・・
久し振りの薫の君、その薫の君が
差し出したお水をゴクゴクと飲まれたpoloさまに敬意を表します。
身格好が綺麗になったそうですが
ちょっと勇気がいったのでは?
でもとても心の優しい親切な方と思われます。
翡翠も久し振り・・とても綺麗な写真です。
セッカと言う鳥も楽しみです。
返信する
serenaさん、こんばんは (polo181)
2010-08-29 21:33:03
コメントを有り難う。そうですね、カワセミも薫の君も久しぶりです。ずっと長野に行っていましたから、会う機会がなかったのです。しかも、彼は鳥撮りを脇に置いて、嵐で壊れた山道を修理しております。鳥撮りのポイントには来ないのでした。道を整備すると登山者が多くなる、人が多くなれば鳥が少なくなる、そのことより、「お年寄りが怪我をする方がよほど怖い」とまで言います。
セッカはスズメと似ています。でも、全体的に白っぽくて、可愛らしい鳥ですよ。
返信する
kogamoさん、こんばんは (polo181)
2010-08-29 21:25:52
コメントを有り難う。関東地方では猛暑が続いております。日の出前でないと、カメラを持って活動できません。正直、5時から8時までが暑さに耐えられる限界です。こちらの日の出は現在5時丁度くらいです。4時では、まだ暗いですね。薫の君は天真爛漫な人です。赤子のような心と言っても良いと思います。私の体を心配して、ペットボトルの水を差しだしたのでしょう。男の回し飲みというやつです。正直、あの臭いのには往生します。
こちらでは、カワセミはとても元気です。餌(小魚)は沢山あるので飢える心配はありません。次回は、できれば、動きのある写真を撮りたいと思っています。写真を誉めて下さって有り難う。
返信する
写真素敵ですよ (serena)
2010-08-29 20:54:17
久しぶりのカワセミでしたね。久しぶりの薫の君でしたし。
猛暑の中道普請に精出す薫の君、さすが、poloさんが敬意を払うだけの値打ちがある人ですね。セッカってどんな鳥かこれから勉強しますが、写真楽しみにしてます。
返信する
暑かったですね (kogamo)
2010-08-29 18:56:46
poloさん、こんばんは。
4時起きはすごいですね。少し日が短くなってきていますから、辺りは暗いでしょう。
薫の君さん、スコップを持参して、poloさんのために歩く道を整備されていたのでですね。
飲みかけを差しだされたペットポトル、息を止めて?ごくりと飲まれたpoloさん。普通ならなかな出来ないことですね。
お互いに信頼関係があってこそですね。
カワセミお見事ですね!さすがです。赤い下嘴とあんよがとっても可愛いです。目とブルーもキラキラして、うっとりと見入りました。
返信する
花ぐるまさん、こんにちは (polo181)
2010-08-29 13:54:08
コメントを有り難う。午前4時の空気はひんやりして気持ちいいですよ。でも、8時になるともう耐えられません。
そう、セッカはスズメさんそっくりです。この時期雑穀を食べに現れるのです。とても綺麗ですよ。カワセミはハヤブサのように速く飛ぶ鳥です。その姿をとらえたいですね。
相手は私の体を気遣って、水を勧めてくれたのです。その好意を素直に受けないと、彼が傷つきます。どうせ、公園からバケツで汲んできて、汲み置きしてある水でしょう。彼にとっては貴重な水ですね。
返信する
korekoreさん、こんにちは (polo181)
2010-08-29 13:45:52
コメントを有り難う。道普請をするこの奇特な人に、中学生が「や~い、臭いぞ!ジジー」と揶揄するらしい。私がその場にいたら、首根っこを掴まえて、土下座をさせるでしょうね。
彼の飲みかけの水を飲むのに抵抗がないと言えば嘘になります。でも、拒否することによって、彼の自尊心が傷つくことを考えたら、「人間が飲んでいるのだから」という気持ちになります。
返信する
美しい!の一言です (花ぐるま)
2010-08-29 13:19:40
こんにちは~4時起きとは凄いですね。
そのころはまだそれほど暑くはないでしょう。

カワセミサンがとっても綺麗に撮れていて~
これで満足してないpoloさん。
セッカってどんな鳥だろうと調べてみると雀と
似てますね。
そんな鳥より私はこのカワセミサンが好きです。
poloさん、ペットボトルくらい~と思っても
薫の君の手前、ごくりと飲まれたその心づかい。恐れ入りました。
返信する
びっくり (korekore)
2010-08-29 11:53:02
薫の君の差し出したペットボトルを飲むことのできた polo様に脱帽です。

それにしても、素晴らしい写真ですね。
見惚れてしまいます。


返信する

コメントを投稿