私が見つけたのどかなエリア 2005-11-03 08:30:45 | Weblog 上野公園不忍弁天島から西方、本郷方面を眺めている。 50数階の超高層ビルは何物なのか知らない。弁天様の罰があたると思ってか タバコの吸い殻一つ落ちていない。 広大な公園内でくつろげる場所は少ない。ここ大噴水は見通しのきく場所なので さすがの浮浪者もやって来ない。管理人の巡回頻度が高いのかも知れない。 ただ共通点が一つあった。弁天島も噴水池にもベンチがなかった。 大きな上野駅の公園口と浅草口を東西につなぐ”パンダ橋”もそうだ。 ベンチはあるにはあるがお尻が半分だけのせられる代物だ。 そこで寝ころぶことはできない。形は違ったが似たようなものを原宿でも見かけた。 寝ころぶ場所を与えない作戦だなと受けとった。下のそのパンダ橋をごらんください。 作戦は成功していると言えよう。 « 旧岩崎邸庭園 | トップ | ベンチがあると、こうなって... »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 ほんとに長閑 (anikobe) 2005-11-03 12:14:23 こういうエリアもあるのですね。1枚目の写真、新、旧の取り合わせ、とても良いですね。明るい太陽を受ける場所が、綺麗で、綺麗だと、そこに来た人は、汚せない気分になる。これ、いいですね。 返信する 幅の狭いベンチ (あまもり) 2005-11-03 12:18:14 仕事に疲れたサラリーマンも寝ころべない。ホームレス対策はサラリーマンにも休むな!と言ってるような。確かに中之島でも公園の隅々にあるあのブルーシートにはげんなりしますが、幅広のベンチは確保してほしいなぁ。だって、昼休みのお弁当、ゆっくり食べてられへん陰になっているのに石碑の「東叡山寛永寺辯天堂」の文字がはっきりと読めます。すごいなぁ。 返信する 公園のベンチ考 (スイポテ) 2005-11-03 15:44:22 公園のベンチ、独り占めで長々と寝そべっているというのは見苦しいかも知れませんが、確かにあまもりさんが言われる様に、長く座っていられないベンチって・・・なんだかな。疲れているときのベンチは本当に有難いものです。ベンチ一つで色々考えさせられますね。でも、ゴミが落ちていない公園は、見ていてもきれいだしそこに居ても気持ちが良いですよね。 返信する anikobeさん、こんばんは (polo181) 2005-11-03 20:23:13 コメントを有難う。まだまだ見るべきところがあるので、結論めいたことは言えません。ただ私は穏やかでのんびりしたところが好きなので、雑踏は避けています。上野の2倍以上ある昭和記念公園では、隅々まで掃除されているので、タバコの吸い殻なども見たことがありません。汚いところには汚い人が集まるのかな。この返信が終わったらベンチがあるとどのようになるかを示す写真を掲載します。好きじゃないけれど。 返信する あまもりさん、こんばんは (polo181) 2005-11-03 20:47:07 コメントを有難う。ベンチのことですが、色々な人が考えた末、東京ではこうなったのだと思います。上野公園は周辺の色々な民間施設と接しています。ですからあらゆる方向から人が入ってきます。古くからあるベンチはほぼ全部浮浪者に占領されています。有料の庭園のようにござを敷いてお弁当を食べようかなんて気が起きません。それほど荒れています。例えば新宿御苑などは全方位が塀で囲まれています。ですから、とても清潔に保たれています。サラリーマンのためのベンチは有った方がいいとは思いますが、設置すれば結局全部かれらに占領されることでしょう。完全に日陰になっている文字を判読したあまもりさんの目はすばらしい。私は、ルーペでのぞき込んでやった分かりました。お見事! 返信する スイポテさん、こんばんは (polo181) 2005-11-03 20:54:00 コメントを有難う。今夜のニュースで東京のホームレスが2割減少したと報じていました。都が借り上げた民間のアパートを家主の承諾を取った上、ホームレスに月3000円で貸しているそうです。その結果、住所が得られて就職も出来、自立への一歩を踏み出したひとが今年だけで800人いたそうです。このようにして、浮浪者の数を減らしてゆけば、ゆったりしたベンチを設置してもそれを我が物顔に占領されることもなくなることでしょう。色々と工夫をして、ホームレスの自立を支援して行けば、この公園もきれいになることでしょう。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
1枚目の写真、新、旧の取り合わせ、とても良いですね。
明るい太陽を受ける場所が、綺麗で、綺麗だと、そこに来た人は、汚せない気分になる。これ、いいですね。
ホームレス対策はサラリーマンにも休むな!と言ってるような。
確かに中之島でも公園の隅々にあるあのブルーシートにはげんなりしますが、幅広のベンチは確保してほしいなぁ。
だって、昼休みのお弁当、ゆっくり食べてられへん
陰になっているのに石碑の「東叡山寛永寺辯天堂」の文字がはっきりと読めます。すごいなぁ。
疲れているときのベンチは本当に有難いものです。
ベンチ一つで色々考えさせられますね。
でも、ゴミが落ちていない公園は、見ていてもきれいだしそこに居ても気持ちが良いですよね。