スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

今日の成果はイマイチです

2006-10-12 15:10:56 | 季節
ダイサギとコサギの区別がつかないと言う方がおられるので、今日こそはビシッと説明できるように、粘りにねばったけれど、コサギが現れなかった。もともとコサギの数が少なくて、この辺りではあまり見かけない。両者は非常に似ているけれど、コサギは成鳥になっても、ダイサギの半分くらいだと思って戴ければいい。

下に八枚のアルバムを作りました。へいへいぼんぼんで、お恥ずかしいけれど、これが今日の成果です。

<希望<ウッシッシ 見付けたぞ<気分は最高!<場所 変えよっ<ほらほら 見てね<羽根の先まで神経あるんだぞ<虫でも さ~がそっト<これ 食えんなぁ>





最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
とれとれですね! (anikobe)
2006-10-12 17:01:14
これ、一日に撮ったのでしょう。

たいした成果ですよ!



ダイサギの行動をこのように擬似化しながら、アルバムにするのも楽しんでいらっしょるpoloさんが、PCの中にいらっしゃるようです。

やってみて、根気と、神経の集中と細心の注意力が要求されるものですね。
返信する
コミカルなダイサギ (あまもり)
2006-10-12 17:37:54
ポインタコメントが面白い。

飛ぶ鳥にピントがあってぶれていないのはさすがです。

最初と最後がダイサギ以外で締められているのも面白い。

「これ 食えんなぁ」のセイタカアワダチソウには笑ってしまいました。

でも嫌われもののこの草の黄色が真っ青な空にマッチして美しく見えます。撮り方ですね。勉強になりました。
返信する
サギの種類 (ラベンダーK)
2006-10-12 20:34:37
我が家の近くにも白いサギが飛んできたことがありました。

いったい何サギなのか・・

poloさんの解説を読みながらと、自分で撮った写真を見ながら休みの日にでも見比べてみます。

コサギはダイサギの半分くらいだから小さいのですね。小サギ大サギってことですか?
返信する
anikobeさん、こんばんは (polo181)
2006-10-12 21:02:23
コメントを有難う。いつも誉めて下さって、嬉しいです。ところが、私としては、過去のどの写真よりも良い物を撮りたいと狙ってカメラを据え付けていますから、満足できない。汗; 

トリたちが大好きですから、彼等のその時々の気持ちが分かるような気がします。それでもって、このような発言となったのですよ。

河原に出ると、目を見開いて遠くを眺めます。トリを見付けるとそれに焦点を絞ってじっと我慢比べです。
返信する
あまもりさん、こんばんは (polo181)
2006-10-12 21:11:00
コメントを有難う。隅々までご覧下さってありがとう。私の写真はピントが命ですから、そこに注意を払っています。でも、どうしてもぼけてしまうショットもあるんですよ。

最初と最後を青い空で締めているのを見抜いてくださいましたね。両方とも比較的好きな写真です。

彼等を観察していると、餌を手に入れるのにどれほど苦労しているかが分かります。ですから、沢山あるアワダチソウが食べられると良いのになぁ、と考えてしまいます。貴女の写真はどれも”明るい”というキーワードで統一されているように思います。
返信する
ラベンダーKさん、こんばんは (polo181)
2006-10-12 21:20:51
コメントを有難う。そうです。小サギ、大サギ、それに中サギをまとめてシラサギと呼びます。チュウサギは一度も見たことがありません。でも図鑑で何度も見ていますから、飛来したら区別はつきます。琵琶湖周辺の湿地帯に生息するようだから、一度出かけて、撮影したいと思っています。これから冬になると、色々な水鳥が飛来するので、楽しみなんですよ。
返信する
感想は、、、 (sakura)
2006-10-12 21:42:20
私は全くあまもりさんのコメントと同じです。

私の言いたい事全部仰って下さいました。

アワダチソウを食べるなんて

考えたことありません。面白い事仰いますね。

一番好きな写真はアワダチソウと最初の写真です。

返信する
sakuraさん、こんばんは (polo181)
2006-10-12 22:19:54
コメントを有難う。そうでしたか、あまもりさんの感想と同じ。それがね、ダイサギ達は、肉食だから植物は食べません。ただ、彼等を見ていると、食べ物探しに必死だから、いくらでもある、アワダチソウが食べられれば良いなと思ってね。猫はミカンの山で餓死をすると言いますね。それと同じで、食性が固定されているトリは大変だなぁという感想なのです。
返信する
力作ですね (熊子)
2006-10-12 22:28:10
真っ青な空がこれまた目に鮮やかで、ダイサギの美しさがよりいっそう真っ白で素晴らしいです。ポロ様は頑張っていますね。風はまだまだ冷たくないのですね。釧路は明日朝は霜の注意報が出てしまいました。
返信する
熊子さん、こんばんは (polo181)
2006-10-12 22:38:29
コメントを有難う。お陰様でアルバムはほぼ理解しました。編集が面倒ですが、時間のある時はこれを作るようにします。<素晴らしい>と誉めていただいて、とても嬉しいです。基本的には、毎日更新と決めていますから、質が落ちないように努力しています。でも、今日はスクープがありませんでした。

天気予報だと、釧路あたりでは霜が降りてもおかしくないと言っていましたが、これは間違いですね。
返信する

コメントを投稿