スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

灼熱地獄です

2007-08-04 15:16:18 | 季節

上は、八月一日に白樺湖で撮影したものです
「なんだこれは!」とお思いでしょうが、実物はそれはそれは綺麗な色でした
アカシアの群生地の入り口付近です
眩しいほどに光る黄緑色でした
デジカメでは悲しいかな、本当の色が出ない



同じく白樺湖
ご多分に漏れず、湖畔の景勝地はホテルやレストランに占有されている
唯一、東側のこの辺りが、寝そべって大空を眺めることが出来る
駐車料金もいらない

用事があって、先ほど自宅に帰りました
物凄い暑さですねえ ただいま34度
20度の世界から降りてきたから脳天が沸騰しそうです
山へ向かう中央自動車道の下りが、猛烈な渋滞だった
冷気を求めて都心を離れる彼らの気持ちが良く分かります

ガソリンが高いですね
リッター145円! 
誰もが、無駄なドライブは控えるだろうから、エコには良いかも知れない
これ以上高くなれば、軽かバイクにするから、私にはどうってことはない
いや、自家用車は全部処分して、自転車や電車で移動するだろう

最新の画像もっと見る

20 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おひさしぶりで~す (花ぐるま)
2007-08-04 16:56:16
そんな古都も無いのですが、いつもページを開くと違う画面が出てきて楽しいですね。
一時帰国ですね。
そう、灼熱地獄が続いています。
これがヨーロッパや北海道はからりとしていて気温が高くてもさほどではないのに、台風が置いていった湿気が一緒でもう、暑いなんて物ではありません。
あ~あ明日からお天気が割るそうですどうしてこういうめぐり合わせになるのかな~北海道でお天気だったから仕方ないかも。
ガソリンが高いのでなるべく車は使わないようにしています。
いっそのこと軽にするといいですよね。
返信する
花ぐるまさん、こんにちは (polo181)
2007-08-04 17:52:57
コメントを有難う。いやぁ、ご無沙汰ではないですね。山荘滞在中も、コメントを頂き、とても感謝しております。明日から、山行きでしょう。北八ヶ岳。天気は多分大丈夫でしょう。一時的にぱらついても、すぐにおさまると思いますが。(その様な予報だった)
でも、無理をしないでください。
猛烈な暑さです。驚いています。これから夕食に出ますが、ちょっと気が重い。
そうそう、こんなに高くなったら、簡単に車は使えませんよ。乗らなければ、お金もいらないし。一挙両得。
返信する
お帰りなさい (あまもり)
2007-08-04 18:30:02
平地の暑さはもう灼熱地獄ですよね。
ガソリン代の値上げはほんと困ります。
燃費のいいバイクでさえ、困るんですから、燃費の悪い高級車はなおのこと。
私は常々思っています。営業マンの車、あれ大抵が一人しか乗っていません。ウィークデーの渋滞はほとんどが営業マンの車だと言って差し支えないほどです。バイクか自転車にしたらと。
ガソリン代の値上げは他にも影響大いに有りですよね。電気、ガスはもちろんその他の消費にも。
もう始末しかありません。「もったいない」精神が必要ですね。

白樺湖畔の東側、キャンプもしているようですね。
黄金のアカシア、黄金とは黄緑に近い色ということですね。見てみたい。
返信する
暑い日でしたね。 (のんのん)
2007-08-04 20:20:40
おかえりなさ~い。
高原は涼しかったでしょう?梅雨が明けたら台風接近など~~急に灼熱の太陽が我がもの顔で威張ってる。
高原の写真を見ただけで清涼感が・・・
計画していた広島が台風で延期になったので
何処かへ行こうと思っていた矢先polo181さまの写真!触発されて山の空気を吸ってみたいな。と
白馬へ行く切符を買ってきました。来週の予定です。
勿論青春18切符の旅
返信する
あまもりさん、こんばんは (polo181)
2007-08-04 22:13:49
コメントを有難う。外に出ると、まるでサウナに入ったように感じます。
ガソリンの値上げも、いずれ落ち着くと私は考えています。ここまで、上がってきたら、そうそう簡単に車に乗れなくなります。それが原因で需要が減ってくるでしょう。そうすれば、値上げにブレーキがかかるでしょう。本当ですね、あの大きな車を一人で運転しているのは無駄です。単なる移動が目的なら、別の方法を考えるべきですね。これからは、徹底的に始末をしましょう。
気が付かなかったけれど、確かにテントが見えます。数人の若者が居ましたから、キャンプをしているのでしょう。環境は非常に良いですよ。
返信する
のんのんさん、こんばんは (polo181)
2007-08-04 22:21:08
コメントを有難う。だだいまぁ~。台風が運んできた暑い空気と湿気で、これじゃバテますよ。標高が1000mを越すと、そよ風が心地よくなります。夜は、コタツが必要なこともあります。
白馬ですか。良いですねぇ。水も空気も美味しくて、生き返ったような気持ちになるでしょう。青春18切符だと気楽でいいですね。あちらこちらの美味しいものを食べながらのんびりゆっくり旅をする。それは、最高。夜はお湯に浸かって、星空を眺める。これぞ命の洗濯です。
返信する
一時ご帰還ですね (熊子)
2007-08-04 22:26:54
お疲れ様です。ひぇ~34度ですか!すごいですね。釧路もここ数日20度を超える気温で夏を満喫です(笑)。白樺湖の風景は涼しげで早く戻りたいでしょうね。ガソリンの高騰に頭が痛いですね。セルフ給油にもやっと慣れたこの頃ですが、会員カードを100円払いゲットするとリッター10円引きとの店員さんの誘いに思わず100円を出してしまいました。こうして値引きができるのなら公平平等に安くしたらいいのにと思います。
返信する
熊子さん、こんばんは (polo181)
2007-08-04 22:44:38
コメントを有難う。34度ともなると、言葉に出せないほど暑いですよ。釧路では、経験のない気温でしょう。用事を済ませて、早く八ヶ岳へ戻りたいです。でも、しょうがないですよね。皆さんが、我慢なさっているのだから。贅沢は言えません。
私も、もっぱらセルフの給油を利用しています。1円でも2円でも安いのを探します。それに、急発進は止めてゆっくりと走りだします。荷物も出来るだけ乗せないように、心がけています。戦時中の苦労を知っていますから、少々のことにはへこたれません。笑
返信する
こんにちは (横浜のおーちゃん)
2007-08-05 11:08:57
黄金アカシアというのは、そういう色に紅葉するということですか。珍しいのでしょうね。
関越道のインターではレギュラー141円でした。高くなりましたね。
返信する
黄金アカシア (Luna)
2007-08-05 13:00:54
綺麗でした。6月の終わりごろ、白樺湖で見ましたが、この時期に色が変わってるのかと思いましたがそれが黄金アカシアでした。沢山植えてあるというのか自然ばえなのか、とても綺麗でした。

都会の夏を満喫? とてもやりきれない暑さですね。早く用事を済ませて涼しい別宅へお帰りになりたいですね。体を壊さないようお過ごしください。
返信する

コメントを投稿