スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

三浦雄一郎さんに続け

2008-05-29 15:08:57 | 野鳥観察
この25日75歳の三浦雄一郎さんが世界最高峰のエベレスト8848mの登頂に成功した
彼は高齢であると同時に不整脈の持病で二回も手術を受けている
マイナス数十度で酸素濃度が地上の三分の一、つまり死の世界によじ登ったのだ

キャンパー生活48時間途中、大雨の予報で撤退した私なんてヘクソカズラみたいなもの
水も食糧も10日分以上を用意してあった
この違いはなんなのだと自嘲した



カケス(カラス科) 33㎝ 留鳥
夕暮れ時で、しかも逆光気味となってしまった
この場合はプラス補正をすれば被写体がくっきりと浮かび上がるのだが、その余裕がなかった
シルエットになってしまったが敢えて掲載します




アカハラ(ヒタキ科・ツグミ亜科) 24㎝ 旅鳥
冬季は温暖な市街地や里山で暮らし、夏は冷涼な山地で暮らす優雅なトリだ
枯葉の山をひっくり返して餌を探していた
図は、シャッター音に驚いてその音源を探査しているところです





シジュウカラ(シジュウカラ科) 15㎝ 留鳥
私が巣を発見して近付こうとするのに対して威嚇するの図です
チッチ・チッチと激しく恫喝するのが聞こえるほど鋭い形相だ
両足の掴み具合に迫力を感じませんか?

最新の画像もっと見る

22 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
75才 (SUB)
2008-05-29 15:37:21
三浦雄一郎は凄いですね、同じ75才まで生きても
生き方がまるで違う、そんな話を羨望の気持ちで聞いたりしています。
若い頃から鍛錬の賜物なのでしょうか。
敵わないけれど頑張りましょう。
返信する
退くのも勇気です (あまもり)
2008-05-29 15:54:46
75歳の三浦雄一郎氏にしろ、一日早く登頂成功した76歳のネパール人登山者にしろ、今の70代は元気です。
身体も当然ですが、精神力の鍛え方が違うような気がします。
poloさんの飽くなき鳥探訪を拝見していてそれがよく分かります。
三浦氏は名プロスキーヤーですから無謀な行動は絶対しないはず。
悪天候に遭遇する危険があれば必ず避けると思います。
poloさんの判断は正しいです。さすが沈着冷静なpoloさんだと思いました。

カケスって大きな鳥なんですね。
高性能なデジカメは素人にもキパッとした写真を撮ることができますが、こういうシルエットに腕の差が出てきます。私はシルエットも好きなんですがこれほど綺麗に撮れません。

アカハラのビックリしたお目々。アカハラには悪いですが可愛い。
鳥は目だけじゃなく耳も優れていますよね。だからこそ人も聞き惚れる声で鳴くのでしょうね。

シジュウカラは威嚇ですか。あけた口は恫喝の声を発しているんですね。
目が顔の横にあるので、真正面を向かなくても威嚇できるのだと今更ながら思いました。
返信する
シジュウシロクロダカラ ()
2008-05-29 18:19:26
オイラもpoloさんみたいな元気な70歳を目指して頑張ります。
自然を見つめ、自然と共に平和に生きていける喜びを噛み締めて歳を取っていきたいですね。

カケスは名前は聞き覚えが有りますが見た事は有りません。
頭の薄いカケフなら知ってるけどね。(笑)
返信する
凄い (花ぐるま)
2008-05-29 18:52:29
収穫がなかったとはい江、鳥さんが綺麗です。
シジュウカラの鳴声、聞こえてくるようですね~
足に力が入ってる。。。
そんな所まで獲れるなんて~
ほっぺたも膨らんでません?

アカハラは枯葉の中の虫や実を探すんですか?
向こうに光っているのは?ストロボですか?
危ない!と思ったのでしょうね。

カケスのシルエットもまた絵になっています。

三浦雄一郎さんはヤッパリ凄いしんどかったと言ってましたね。私も山登りをしているときは何故こんなことを。。。心臓がパクパクしてまで山へ登るのだろうと思うけれど、山頂を極めるとそのことが吹っ飛んでしまうのです。
三浦さんの何万分の1しか歩かなくてもそんなことを考えてしまいます。

poloさんもやはり鳥を追いかけて孤軍奮闘していらっしゃる、人は何故???と思うでしょうけれど
良い写真が撮れるとその感激が忘れられませんよね。
本当にご苦労様でした~



返信する
polo181さん、こんばんは (monma2004)
2008-05-29 19:46:14
 75歳にしてエベレスト登頂を果たされた三浦雄一郎さんの心と体の凄さに感服します。われら70歳台は「後期高齢者」なんて言われたくないものです。

 今回も素敵な映像を見せていただいております。シルエットのカケスの映像は、森の静けさ、神秘さを感じる好きな映像です。
返信する
燦さん、こんばんは (polo181)
2008-05-29 20:57:41
コメントを有難う。いくつになっても元気が一番!食べ過ぎず眠りすぎず、物事なんでも適量を守っていれば、自然と元気になります。若い燦さんも、三浦さんを目標にして70歳を目指してください。もっとも、白黒くんと一緒に里山を駆けめぐれば、健康は後から付いてきます。
カケスは大型のトリです。存在感がありますよ。それに面構えが違います。面と向かうと圧倒されますよ。
返信する
花ぐるまさん、こんばんは (polo181)
2008-05-29 21:08:24
コメントを有難う。シジュウカラはマジで怒っています。私に、巣に近付くな!って警告をだしているのです。雄雌二羽が真剣に威嚇していました。あの小さなからだ全体で怒りを表しているようでした。ほっぺたが膨らんでいますね。いつもの表情とはまるで違います。
遠くに光っているのは多分タンポポの毛玉でしょう。光は十分ありましたからストロボは使いません。実際、露出補正をする暇があれば、カケスの綺麗な姿を撮ることが出来たのだが、その暇がありませんでした。相手はすぐに逃げてしまいますから。
山登りの醍醐味は頂上を極めたときに味わう達成感にあるのでしょう。脳内モルヒネのようなものが分泌されるのでしょう。
明日から、(お天気ならば)また多摩川や里山へと出かけます。どんな出会いがあるか楽しみです。
返信する
SUBさん、こんばんは (polo181)
2008-05-29 21:13:37
コメントを順序を間違えてしまいました。どうも澄みません。後先が逆になりました。
三浦さんの勇気には感服しました。酸素マスクを付けているとは言え、充分な酸素量ではないらしいですから、かなり苦しかったと思いますよ。
計画的に体を鍛えたのでしょうね。私達は彼の後を追いかけます。同じようなことが出来なくても、その時々精一杯の努力をして自分自身を向上させたいと思っています。
返信する
あまもりさん、こんばんは (polo181)
2008-05-29 21:41:05
返信の順序を間違えました。後先が逆になってしまいました。澄みません。
75歳と言えば私と全く同年代です。戦時中に苦しい時期を過ごした経験があるし、戦後の荒廃から立ち上がった経験もあります。我々は、一度死んだ人間です。ですから、わだかまりが少なくて思い切ったことができるのでしょう。どうもそのような気がしてなりません。お米がない、おかずがない、着る物がない、ないないづくしの生活を送ってきましたから、自然と我慢強さが身についたのでしょう。
立場川では、大雨が降れば増水して流される危険はありました。それを考えての撤退ですが、下流に下り高台で野営することもできました。まだまだ、これからチャンスが巡ってくるだろうからと自分に言い聞かせて撤退したのでした。当初は3日間の晴との予想でした。とても残念です。
カケスは大きいですよ。フワリフワリと飛びます。目が鋭くこちらを射抜くような面立ちです。
貴女のカメラにも付いていると思いますが、露出補正を+6くらいまで上げれば、この場合はシルエットにならずに、トリの鮮明な姿を撮ることができます。その意味でとても残念です。
トリは確かに耳もいい。朝早く6時頃、キャンパーで就寝中にアカゲラの声が聞こえたので撮影するべくスライドガラスを開けました。そのちょっとした物音で相手は逃げてしまいました。あの場合は、ガラスの内側から撮るべきでした。見事な色のアカゲラでした。とても残念です。あのようなチャンスはそうざらにあるものではありません。アカハラも大きなトリです。2羽番でお食事中でした。シャッター音がないカメラの開発が待たれます。ごくごく自然の写真が欲しいからです。シジュウカラは必死に私を恫喝していました。巣を守る本能がそうさせるのでしょうね。自然の生き物は凄い力があるなと思いました。
返信する
monma2004さん、こんばんは (polo181)
2008-05-29 21:47:48
コメントを有難う。後期高齢者なんて、随分と失礼な言い方ですね。後期とは、もう後がないという意味にとれます。まだまだ、頑張る意欲がありますよね。
それにしても三浦さんはたいした人です。是非、私も見習いたいと思っています。
毎朝、柔軟体操と筋力トレーニングは欠かさずやっております。足腰は山歩きで鍛えられますが、上半身の力は意識して鍛えないとダメになりますからね。
カケスの写真を誉めて下さってとても嬉しいです。
返信する

コメントを投稿