スケッチブック

写真と文章で、日常を記録に残す

帰巣時の突入は撮れても、巣穴からの飛び出しが撮れない

2014-04-11 15:44:39 | 野鳥観察







カワガラスの撮影 絶不調 逆光で動きが速い

単焦点400mm F値6.1, iso 3200 シャッタースピード 1/2000 補正+1/3

カワガラスは猛スピードで飛び出し、その後突入してくる。飛び出しは、水のカーテンの向こうだから
予兆が掴めないのでほぼ不可能です。しかし、突入してくる方向を見ていると、驀進してくる
カワガラスが視認できるので、その時点でシャッターを押し続ける。秒12コマ。これでどうにか
上のような写真となる。曇りの日にまともな写真を撮りたいと思っています。

順光でないのが最大の問題です。川の向こう側へ渡ればやや順光となるが、私の足では危険。
転倒したら、カメラも私もびしょ濡れで、それは良いとしても、骨折でもしたら、それこそオシマイ。
どうしても、この危険を冒せない。いやぁ~、難しいですよ。当分通い続けて、まともな
写真、つまりジャスピンで色が出て、なんと言ってもアイキャッチ!

さて、この勝負の結末、どうなるか!?








最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
カワガラス写真への挑戦 (korekore)
2014-04-11 18:42:03
また新しい目標ができて充実した日を過ごせることでしょう。
私は今回、巣穴への突入と下での餌探しや餌を口にして運んでくるところと二部にわけて、
撮影してみました。
毎回同じ場所での撮影ながら、その都度その難しさにてこずらされます。
石垣島シリーズが終わったらアップ予定ですが、いい絵に花っていないので、私も再度挑戦すべきでしょう。
返信する
korekoreさん、こんばんは (polo181)
2014-04-11 19:32:41
コメントを有り難う。
そうですね、今は無我夢中です。飛び出し姿がどうしても撮りたくて、力が入っています。
korekoreさんも、カワガラスですか。時期的に、カワガラスかミソサザイですね。
とにかく、ジャスピンとアイキャッチ。これさえ揃えば、OKです。私の場合は逆光なので、
アイキャッチができません。さて、どうしようかな。思案中です。この課題はクリアしたいと思っています。
返信する
こんばんは (ポージィ)
2014-04-11 20:42:02
わぁ 今まさに水のカーテンノ向こうへ飛び込まんとしている瞬間を捉えて
いらっしゃいますね! 縮めていた足がもう伸び始めてますね。
ということは、着地点は水のすぐ向こうにあるのでしょうね。
この水の向こうから飛び出てくる様子を捉えられたら奇跡ですよ~
合図して飛び出てくれるわけじゃないですものね。
素晴らしい臨場感あふれるお写真です。
でも、poloさんの目標はもうひとつ上なのですね。
返信する
ポージィさん、こんばんは (polo181)
2014-04-11 21:21:03
コメントを有り難う。
ヨークご覧ください、いままさに水の中をくぐり抜ける瞬間ですから、脇を締めて小さくなっているのがおわかりでしょう。
ドーンと通過するのでしょう。勇敢ですね。そうですね、着地点はもうすぐそばです。岩を足でつかまえるのでしょう。
今日は、カメラが壊れてもいい覚悟で、目標点を連写し続けました。バリバリバリとシャッターを
切り続けるのです。30分、40分、一時間とです。それでも、撮影に成功しませんでした。
とても惜しい場面はありましたが、成功にはおぼつきません。写真を褒めてくださって有り難う。
目標は、ジャスピン、自然な色、それにアイキャッチです。
加えて、こちら向きに出てくるところです。笑
返信する
こんなに厳しいところに (花ぐるま)
2014-04-11 21:40:44
カワガラスの巣穴があるなんて~信じられませんね。
それほど敵が多いのでしょう
よく海の岩の高いところに巣穴を作る鳥もテレビで見たことがありますが、本当にカワガラスの巣穴は撮れるかどうか~と言うところでしょうね
危険な行為はpoloさん止めてくださいね

本当に川の中に入ると大変ですから~
私も川を渡って登った山がいくつかありましたが、恐ろしいですよ~
カワガラスの子育ては本当に大変なんですね
返信する
おはようございます (のんのん)
2014-04-12 06:04:31
polo様、ご無沙汰を<m(__)m>
カワガラスの様子、これだけでもすごいと思いますが
もっと良い写真を撮ろうと思う向上心に頭が下がりっぱなしです。
新しい目標が出来るということはとても良いことですね。うらやましいです。
巣穴から飛び出るカワガラスの姿をキャッチ出来ますように祈っています。

今までXPでしたので息子が7を入れてくれましたが慣れるまで一苦労かも・・
返信する
花ぐるまさん、こんにちは (polo181)
2014-04-12 13:29:28
コメントを有り難う。
そうですね、日本固有の独立種ですから、とても大切な鳥です。天敵はおそらく蛇でしょうか。
だから、このような場所に巣をつくるのだと思います。まさか、ここまでは登って来ないでしょう。
危険な場所は避けます。ご注意をありがとう。でも、本当は向こう岸に行きたいのですが。
カワガラスに限らず、野鳥たちの子育てはとても大変な"仕事”です。雄雌協力して育てます。
それから、自分で餌が採れるようになるまで、そばに付いております。驚きです。
返信する
のんのんさん、こんにちは (polo181)
2014-04-12 13:36:58
コメントを有り難う。
なんでもそうですが、上を見れば切りがありません。適当な場所で妥協する必要があります。
それは、アイキャッチです。きょうも、別の場所でアイキャッチに挑戦しましたが、見事失敗です。
次々と目標が現れます。それに向かって邁進します。今日は5時起きで頑張りました。
巣穴から飛び出す姿を撮るには、雛がかえるのを待つ必要がありそうです。
そうすれば、頻繁に出入りしますから、チャンスが出てきます。ああ、そうですね。
XPが支援中止となりましたね。セブンは良いですよ。慣れれば使い勝手がとても良いです。
私は8.1を使っていますが、とても複雑です。
返信する
こんにちは (kogamo)
2014-04-12 17:18:22
カワガラスの飛び込み、迫力がありますね。
鳥撮りは全く奥が深いです。これで良しと言うことがないんですね。
二枚目のお写真に目が写っているのが見えますよ。
滝の裏から飛び出すところは、たしかに予測がつきませんね。
難しいことに挑戦されて成功すれば、poloさんが初めての撮影者かも知れませんよ?
私も、滝の方へ向かって飛んで行くカワガラスを見ましたが、滝まで近付けませんでした。
滝の近くは足元が危なそうですから、お気をつけてくださいね。
返信する
kogamoさん、こんにちは (polo181)
2014-04-12 17:36:46
コメントを有り難う。
本当に、勇壮な姿です。命知らずというか、子孫を残すための執念というか、凄いことですね。
鳥撮りには、これで良しとは、多分皆無でしょう。やればきりが無いと思います。
確かに、2枚目の写真には目が写っていますが、光っておりません。問題はそれです。
瀧の裏側からの飛び出しは、今日成功しました。それは、連写シャッターを押しっぱなしで、
偶然、画面上に引っかかりました。次回の記事でお見せ致します。あまり画像は良くありませんが。
いやぁ~、それはないでしょう。大勢のカメラマンが狙っていますから、誰か成功しているでしょう。
いつも、気配りを有り難うございます。十分注意します。もう若くありませんからね。
返信する

コメントを投稿