今日は仕事から帰ってくつろいでいると長男からLINEで釣り雑誌の紹介が届きました。
以前にも長男が記事を書いていた釣り雑誌です。今回は台湾でのジギングの記事です。尖閣諸島の近くで釣りしてきたようです。
その直後に実家の母親から服ができたとの連絡で本屋へ行くついでに実家へも行ってきました。
孫のワンピースが三着と娘の白いズボン妻のワンピースでした。
もう少し良い撮り方があると思います。孫は大喜びです。
釣り雑誌は2冊の在庫を買い占めてきました。
今日は仕事から帰ってくつろいでいると長男からLINEで釣り雑誌の紹介が届きました。
以前にも長男が記事を書いていた釣り雑誌です。今回は台湾でのジギングの記事です。尖閣諸島の近くで釣りしてきたようです。
その直後に実家の母親から服ができたとの連絡で本屋へ行くついでに実家へも行ってきました。
孫のワンピースが三着と娘の白いズボン妻のワンピースでした。
もう少し良い撮り方があると思います。孫は大喜びです。
釣り雑誌は2冊の在庫を買い占めてきました。
今日の夕食のカリフラワーは変な色でした。美味しそうな色とは思えません。
紫色のカリフラワーです。妻が孫と関市の『ふる里農園』へ行き買ってきたそうです。
大根とスナックエンドウは我が家の畑の自家製です。
ビックリは食べようとした時です。ドレッシングでカリフラワーの色が赤く変色しました。
科学の実験ではありません。
『葉ワサビの醤油漬け』は配った友人からは冷ややっこの具にしたとか風味が良いとか好評です。お酒に一番合いますね。
NAOクンのお母さんに水饅頭の作り方を聞いてきました。大垣市で『水饅頭のキット』を買って来て、レシピ通りに水の分量や火にかける時間を守れば簡単に出来ると言っていました。種や容器も付いているそうですが僕が食べたキンカンは自家製の砂糖漬けだったそうです。お礼に『葉ワサビの醤油漬け』(茎のみバージョン)を小瓶に入れて持っていきました。
今日は母の日ですね。娘夫婦から妻にプレゼントが届いていました。
関市のお菓子工場『MINOV ミノーヴ - フレシュール』のカーネーション付きのお菓子ですね。
妻は木箱に入ったお菓子を母の日のプレゼントにしていました。中身は確認していません。
先日我が家で作った『葉ワサビの醤油漬け』ですが、一晩おいたらワサビの風味が出て良い感じでした。ガラスの小瓶に入れて知り合いに配りました。
今日はNAOクンのお母さんに手作り水饅頭を頂きました。ブルーベリーとサクラ餡とキンカンが入っていたそうです。
僕が食べたのはキンカンでした。
柑橘系の風味が良いですね。妻と娘はレシピを教えてもらい作りたいと言っています。
暑い時期のおやつには良いですね。
昨日は葉ワサビを洗って選別する事で終わりました。仕事の帰りに日本ミツバチの先生FMさんの自動車修理工場に立ち寄ると水槽にカニが居ました。散歩の途中に水田で見つけて捕ってきたそうです。(普通の人は田んぼにいるカニは見つけられないと思います)
水槽にはウナギも居てFMさんは出してやろうかと言いましたが、砂に潜っているウナギを驚かせたくなかったので静かに写メを撮りました。
そして家に帰ってクックパッドを参考にして醤油漬けに挑戦です。「茎のみ」と「茎+葉+花」と「葉のみ」に分けました。
「葉のみ」は妻が炒め物にすると言うので醤油漬けからは除外しました。
「茎のみ」です。
「茎+葉+花」です。
ハチミツに使用していた900の瓶に入れると3本になりました。(思ったより少なくなりました)風味が少ないように思います。『失敗ですか?』小さい瓶に小分けして知り合いに味わってもらおうと思います。