いつもありがとう!お元気ですか?

株式会社シオミホームイング、塩見泰一郎です。あなたにお会いできてよかったです!この出会いが明日への元気になるように・・・

日頃からのご愛顧 心から感謝いたします新しい月 5月

2024年05月01日 | つぶやき
今月の何卒よろしくお願いします


社内の役員交代があってから一カ月以上
たちました


不慣れもあって、専務の忙しさは
格別のようです


営業部に配属された森田取締役部長も
慣れない仕事で


苦戦しているようでもあります


今は皆様方にできる限りご迷惑に
ならないよう 努めて頑張っております


今後ともよろしくお願いします。



常日頃より代表取締役 常務として
頑張って参りました


塩見 満紀のことですが
これまでに御贔屓頂いている皆様にご報告


させてもらいます。


今年2024年2月27日 永眠しました


今から10年前、
血液のガン(濾胞性リンパ腫)が見つかり


その長い期間ずっと治療に専念して参りましたが
4年前から急に悪化が始まり


再三の入退院を頑張って繰り返し来ましたが
力及ばす、寛解の願い叶わず


帰らぬ人ととうとうなってしまいました


生前中、本当に多くの皆様方に愛され、
ささえ続けて頂いた常務だっただけに


幸せな一生だったと思います
本人に代わって御礼を申し上げます


又、私達の指針を示してくれたし
希望でもありました


「人を愛すること」

「感謝を忘れないこと」

「人を尊重し恩義を忘れないこと」

常務の力の大きさからかと思います
多くの人から惜しまれて霊山に旅立ちました


又、個人的にも、彼女は 妻として夫である私を
影となり日向となり助けて来てもらいました


心から「ありがとう」とお礼を云い、
ご冥福をお祈りしたいと思います


常務の志を継ぎ、
弊社がこれまで培ってきた伝統を守り


社会貢献と会社発展のため一層
頑張って参りますので何卒よろしくお願いします。


皆様のご健康をお祈りします

コメント (1)

桜、いよいよお花見の季節ですね

2024年04月01日 | つぶやき
あなた様はいかれますか?
コロナのせいで三年間行かずじまいでしたので


今年こそはとワクワクです
業者の人も交えて会社の仲間と行きたいですね


以前は桜の下でかくし芸などをして
思いっきり楽しめたものでした


芸人が多くいました


飲み物食べ物がふんだんに
特に焼き肉とか体を温めてよかったですね


もっとも交流の時が大切ですね


結構失敗談がありました
お酒がつきものですから


無理に呑ませて 高知城の
桜の幹にゲロの人とか  


よからぬ下心で事務員に抱き着こうとして
おもいっきりすかされ池にチャポンの人とか


桜の木に登り枝を折って𠮟られた人とか
何故か飼い猫を連れてきて、その猫が


逃亡していなくなってしまった等々
まだまだ書ききれないこと沢山あります


全て酔っぱらってのこと
それが良かったですよね


今年はどんなハプニングがあるのか
これ又楽しみです。



高知のお城下はもう何十年も行っておりません
筆山(高知)の桜も見事です


他 佐川(高知)、芸西村(高知東方面)もいいです
昔は飲酒運転2酒の免許をもってましたものですから


どこへでも行き
楽しんでいました


今は寂しいものです
飲酒運転免許も廃止となり


花見に酒吞む人も少なくなって、
つまらないもんですよね


あれがいかん、これがいかん世の中になりました
人生の醍醐味が少なくなりすぎますよね


私は変わり者と云われる方です
同じ人生なら醍醐味がイッパイ


ドラマチックな生き方をしたいと考えています
それを好むタイプです


この厳しい今を乗り越えるため
私のこの変わり者根性で


今月もたくさんの方のご期待にお応えして参ります
どうか心からのご声援頂きますよう


よろしくお願い致します


まだまだ寒い日が続きます
お身体御自愛下さい
コメント

3月、日頃の感謝の意を込めまして

2024年03月01日 | つぶやき
今月もよろしくお願い致します。


お客様のため、絶えず前向きで参りました
この度弊社において


新役員の改正がありました


心機一転、一段とパワーアップして参ります
よろしくお願い申し上げます。



新役員

取締役専務 塩見 太郎


取締役部長 森田 奈央美


その他は継続再任です
何卒よろしくお願い致します。



コメント

1000万円以下の家

2024年02月01日 | つぶやき
新年スタートの一月ももう終わり
2月に入るんですね


お元気ですか


1月に1年を占えるものではありませんが
1月にはあまりにも


日本中に不幸な出来事が起こりすぎて
今年もおよそ平和とは程遠い年ではと


心が暗くなってしまいました


しかし、これではいけません
前向きに頑張らないと と思っています


ものは考えよう 2月から「つき」が変わります
ハッピーなことがいっぱいおこりそうと


気分の切り替えをしたいと思います


まず2月は「笑」の月にします
鬼は外 福は内


笑う門に福来る
いつも笑っていたいと思います


そうするとどんどん幸せなことが来そうです


幸、不幸はすべて
自分自身の心の中にあるのかも


ところで今年は1000万円以下の家に
力を入れています


よろしくお願いします。


リフォームも力を入れています
合わせてよろしくお願いします


恒例の「いのししのおいしいお肉プレゼント」を
用意しました


しし肉のうまさは年々好評を頂いています
スキ焼き、焼き肉、カレーライス、その他


肉料理には全てあいますので
慣れない人は一度お試しをお勧めします


最近、うまいもの発見「しし肉ラーメン」です
興味のある人、お電話下さい


ご応募の方法は、いつも通り「しし肉下さい」です。
一応、〆切り日は2月15日としました


抽選15名迄とさせてもらいます


お渡しは、2月末ごろかと思います
どうか振るってご応募下さい


まだまだ寒い日が続きます
お身体御自愛の程






※ご応募条件は
毎月シオミホームイングから


お手紙が届いている方に
限らせて頂きます


ご了承ください
コメント

新年あけましておめでとうございます

2024年01月01日 | つぶやき
旧年中のご愛顧心より熱く御礼申し上げます
今年もどうかよろしくお願い申し上げます


ちょうど昨年は
創業45周年の節目の年でした


もうこんなにも永永と
やってきたんだということに


改めて感謝と感動の想いでいっぱいです
ありがとうございました


今年はコロナの影響がどうこういっていられません
企業として 社会、時に 地元の方々に


お役に立てることを積極的に取り組んで
参りたいと思っています


行動、即実行に移して参ります


その意味から新たな 商品づくりに取り組み
「1000万円以下の家をつくりました」


若い人から、年配の人まで幅広くしかも、
1000万円以下という安価で


愛用しやすい 家づくりとなっています


2人、3人 もしくは単身の方に
あるいわ Z世代住宅用 趣味の部屋として


増設、又 小さな可愛いお店作りを考えて
いらっしゃる方 等にちょうどかと思います



現実 9坪ぐらいで普通に生活できる
600万円台の家が


徐々にではじめています


関心のある方、ぜひご遠慮なく
お問い合わせ下さい


今年は特に寒いような気がします
どうかご自愛ください



元日

コメント

12月とうとう師走となりましたね

2023年12月01日 | つぶやき
毎年この時分となりますと
気ぜわしくなりますが


それに合わせて景気の方も
上向けばいいと思っています


あなた様はいかがですか


今年はあなた様にとってどんな年でしたか
私にとっては 人と人との心の交流が


大変難しい年だったように思いました


心と心の交流 人間として最も大切と思う
思いやりの心 純粋に信頼する心


愛情に随分 飢えていたような気がします。


思いやれない、信頼ができない、愛せない
誰もが今は自分のことで精いっぱい


そんな余裕がないのですね こんな今の時代だから
しかたないかも


私達はグータッチを始めました





又、新しい企画として


1000万円以下の家と題して
少額住宅建築を手掛けるようにしました


この時代に反抗というか だからと言うか
人への愛情可能な限り伝えていきたいのです


どの工務店も庶民にとって手が届かない程
家が高価になりました


それはあまりにも残酷すぎる思いです。


これまで私達が続けてきたお金持ちとは
ほぼ縁のないと言いましょうか


誰でも持てる家づくりが益々
厳しくなっていること意味するのです


しかし、これが私達が夢見てきたゆるがない
スタイルです


やがて来る年に向けて、この1000万円以下の家
のスタートとしたいと思っています


是非、これからもご理解頂きまして
事 ありました時は


何卒よろしくお願い申し上げます。


今年最後のこの月も宜しくお願い致します
増々、寒さ厳しくなります


どうかお身体ご自愛の程

コメント

暦もめくるたびに

2023年11月01日 | つぶやき
どんどん寂しくなって来ました
あと2ヶ月で今年も終わりです


一年の決算も意識するようになりました
この一年大変厳しい年でもありましたが


皆さん、お客様のご厚情に支えられ
なんとかそれなりに


やってこれた気がします
心から感謝申し上げます


今年は資材高騰もあいまって
新築頭数が全国的に落ち込み


それに比べ、リフォーム工事が反対に
増加したそうです


弊社もその通り影響を受けました
しかしそんな中でもありがたいことに


大変多くのお客様に助けられました
心から御礼申し上げます


ところでグータッチマンのことですが
あまりご存知ないかと思います


ちょっと紹介させてください


私達、一部の社員が、ご存知
レンジャーの格好をし、


本社の前で通行中の方々とグータッチしているのです
地元の人々と親睦をはかっているのです


小学生の下校時のタイミングは
結構喜んでもらっています。




握ったこぶしの中にキャンディが
出てくるからです。


そして、「おかえり」とか
「勉強おつかれさん」「こんにちは」


「気を付けて帰ってね」などの
声をかけたりすると


笑顔が帰ってきたりするのです
心の繋がりが生まれます


「この町大好き、みんなで仲良くなろう」と書いて
呼び掛けているんです


ちょっとしたコミュニティの場ですね
私達はこれを大切にしたいのです


地元に愛され、地元に溶け込んでいき
私達が必要とされればそれが嬉しいのです


地元あっての私達です


最近は昔と違って、地元でありながら
挨拶ができてないと思いませんか


お互い無関心をよそおい
通り過ぎる光景によくでくわしませんか


一般的に見れば普通よくあり
不思議なことでもなく当たり前のようですよね


私はそれが寂しいのです


心通うコミュニケーションにこだわり
みんなで明るい地域を作っていきたい


知らない人どうしでも「おはようございます」が
どんどん言えたり聞けたり


そんな爽やかな社会を私達は
作っていきたいのです


これからもよろしく。



ところで、緑のレンジャーが私です
先日はお隣さんが


参加してくれました


よろしければあなた様も?
コメント

10月です、とうとう秋になりました

2023年10月01日 | つぶやき
朝夕には涼しい風が吹き
一時からは過ごしやすくなりましたね


お元気ですか


先月は、3年ぶりに元気旅行(社員旅行)で
蒜山高原に行ってきました


弊社の伝統行事です
蒜山は岡山県の北にあり 北海道を思わず


緑の大草原です

朝起きた時の景色などすごく美しいものです




眺めのいい風景は暖かい湯につかり
体を癒すには最高でした


広い広い草原はサイクリングを
楽しみたくなる程に開放的で


ついペダルを踏む足に力が入ってしまいます
颯爽と走るほほに緑の風がここちよかった


放牧の乳牛のジャージー牛乳の
工場施設や、いっぺんに呑みたくなってしまう



ワインショップ等等があちらこちらとあり
楽しいひと時を過ごすには最高の楽園でした


 今回の目的は観光もよしですが
本当のテーマがありました


それは社員の心の建て直し
再度仲間の絆を深めること がそれでした


コロナなど色々な事情で弊社は本当に
バラバラになっていたと思われます


もともと色々な社内イベント等
仲間同士の交流が多い会社でしたので


その分、仲間意識もあって
良かったのでした


それが仕事へも反映していました
コロナも終わり、交流もそろそろいいのでは


の時期が来たのではと思われます



弊社はそろそろ、
社員一同一つの目標に向かって


足並みを揃えられる家族に戻りたいのです
以前のように   


そして、私たちの使命でもあるように
社会への貢献となればなお、


良いといったところです。



お客様の満足提供に繋がるよう
心機一転 頑張って参ります


どうかお気づきの点ございましたら
なんなりとご指導頂けますようお願い致します



訪れる秋にどうか油断なさらず
お風邪に注意の程


よろしくお願いします
コメント

9月、昨日まで暑い寒いと言っていた夏も

2023年09月01日 | つぶやき
訪れた夜風にさよならを
告げていったように思います。


あなたの朱夏も、私の朱夏も
それぞれの思い出を、


心の内の日記に色織り成して
過ぎ去っていきました


今年の66%が終わりました。


あなたは、野市町(高知県)の田園祭
ご存知ですか?


先日、私達はこの田園祭にビジター
(ダンサー)としてお招き頂きました


香南市の夏祭りです


香南市の青年部からオファーを頂きました
実は、昨年も赤岡の絵金祭りに参加させてもらいました


いつもの私たちのトレードマークである
「サン・レンジャー」に


お呼びがかかったのですから
想像してもらえるかと思います


サン・レンジャーの踊りが創作、
練習を重ねて当日、


野市町小学校の会場に
集まった多くの人々が楽しんでもらえるなら


と全力で致しました
今は、シオミホームイング=サン・レンジャー


サン・レンジャー=シオミホームイングのごとく
実は私達のコマーシャルも合せて頑張りました


サン・レンジャーのこと
結構知ってもらっていました


実は昨年 初めてオファーを頂いた時
出演料を頂くお話がありました


けれど、オファーを頂くだけで名誉ですし
お役に立てることで嬉しいことで


出演料だけはお断りしました


それに感動してくれたことなどで
今年もお声がけいただきました


誰かの為に無心になってしたことが
必ず自身に戻ってくることを


体感しました



そして、これからも毎年のように
読んで頂けそうで感謝しています


4~5年前にサン・レンジャーの
発想をしたことが


誰かの為になるなんて当時
思いもよらないことでした


ありがたいことに会場では
サイン会ほどではありませんが




記念撮影会でサン・レンジャーと撮影を と
並ぶ人の列がたえませんでした






あなた様のお役にたてることがありましたら
どうかお声がけください


訪れる秋に向かって後半、
大いに前進、活動してまいります


どうかよろしくお願いします
コメント

残暑お見舞い申し上げます

2023年08月09日 | つぶやき
毎日が大変暑いですね、お元気ですか
今年で弊社も創業45周年を迎えました





ひとかたならぬ皆々様からのご厚情の
賜物を表心より感謝致しております。


先日はそれにちなんで気持ちばかりの感謝祭を
開催させて頂きました



永いお付き合いを頂いているお客様や
又新しくご縁を頂いたお客様方


多くのお客様にご来場くださり
本当に盛り上がった感謝祭でした


おいで下さったお客様は
懐かしい方ばかり


思い出話に花が咲いき談笑があちこち
とても楽しいひと時でした


楽しんでもらえる催しを用意しました
中でも一番盛り上がったのは


野菜の詰め放題でした



タマネギ、ジャガイモ、トマト、
ピーマン、シシトウ、ナス、スイカ


カボチャ、プチトマト、キューリ、ブルーベリー
オクラ、デストロイヤー、ネギ 等


よくぞこれほどまで集まったものだと
驚いておりました


すべて一種一種が段ボールの箱入りですので
すごい量です


まさに正真正銘の八百屋さんといった感じです



実はこの野菜すべて
お客様の提供、差し入れなんです


前の日に車の中から、次から次へと持ち入れて
来てくれた時は本当に驚きました


こんなお客様もいらっしゃるんだと
感謝でイッパイです 


来場くださったお客様にはおおいに
喜んで持って帰ってもらいました


こうしてお客様に支えられ45年も
やってこれたのです


この感謝祭は他のエリアでも
今年中開催したいと思います


又その時は
よろしくお願いします


やっぱりお客様あってのシオミホームイングです
これからもこの気持ちを忘れず


末永く皆様に可愛がってもらえるよう
心を込めて励みます


よろしくお願いします。
コメント