いつもありがとう!お元気ですか?

株式会社シオミホームイング、塩見泰一郎です。あなたにお会いできてよかったです!この出会いが明日への元気になるように・・・

フェリーの中で

2012年01月02日 | つぶやき
2日、あっという間に

陽が暮れて。

ここ、九商フェリーボートの

上にいます。

今、島原を出、

熊本に向かっています。

暗闇の海面に家の光がうつり、

落ち着いた旅情を

味わっています。


昨日、夕方出発し、

今日は、長崎島原を

観光できることを

幸せに思っています。

去年一年頑張ってくれた

家内と、かねてより

来たかった島原です。

こうして来れた事を

心より感謝しています。


普賢岳の被災跡は、

もう、猛烈すぎて

自分が渦中にいる様な

思いで、胸が痛かった。


去年の東日本の被災の方と同様、

心よりお見舞い申し上げます。


今夜は、熊本に泊まります。

コメント

年賀ハガキが今年も

2012年01月01日 | つぶやき
明けましておめでとうございます。

今年もよろしくお願いします。

あなた様にとって幸せ多い年でありますよう。


年賀ハガキを今年も

ありがとうございました。


思えば私は、中学、高校と

アルバイトで年賀ハガキの

配達をした思い出があります。


「年賀ハガキでーす」と

大声でポストに入れる

というより、

直接手渡しをし、

喜んでもらえることが

うれしくて、

きっと誰だって

待ちどおしいものだと

思っていました。

ところが、ある家で

あったことですが、

いっこうに、その家の人は

出て来ません。

しつこく、もう2~3回

大声を出しました。

めんどうそうに「は~い」と

男の人の小さい声が聞こえ、

出てきました。

私は「年賀ハガキで~す」

と、また元気よく声を

出しますと、その人は

なんだ、そんな事かと

言わんばかりに、

「そこへ置いておけ」と

おこった声で

すぐひっ込んでしまいました。

私は、思いました。

人は誰でも嬉しいものでも

ないのだなと、

今だに覚えている私にしたら、

それが、すごくショックな事

だったのでした。

コメント