goo blog サービス終了のお知らせ 

森の中の恍惚

野山が笛を吹いている

When words leave off music begins.


小石川植物園 2005/11

2005年11月13日 | 空色の休日 2005 

所用で茗荷谷まで出かけました。ここへ来て小石川植物園へ寄っていかないってのはありませんね。もう冬の気配です。


柴田記念館が公開されていました。


コダチダリア(Dahlia imperialis Roezl. ex Ortgies)が咲いています。

>森の中の恍惚::小石川植物園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本スリーデーマーチ 2005

2005年11月06日 | 空色の休日 2005 
東松山市で開催される秋のビッグイベント「日本スリーデーマーチ」最終日です。

メイン会場の松山第一小学校で行われる中学吹奏楽部の合同演奏会です。


今年は会場儒を丸広百貨店駐車場から市役所入り口交差点広場に移しての市内高校吹奏楽部の演奏会です。
松山高校吹奏楽部さん。クリスマスコンサートが12/25に開催されます。


今年もステージ衣装で登場の松山女子高校吹奏楽部さん。ちょっと寒そう。
また、東京農業大学第三高校吹奏楽部さんの演奏もありましたが、残念ながら時間の都合で聴くことができませんでした。m(_ _)m


帰り際、やって来たのはなんと創価学会富士鼓笛隊 !!!....(◎_◎)

>森の中の恍惚:第27回 日本スリーデーマーチ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

埼玉県花植木流通センター

2005年11月05日 | 空色の休日 2005 

花のまち深谷市にある「埼玉県花植木流通センター」です。11月6日まで「第25回秋季盆栽展示会」が開催されています。残念ながら会場内は撮影禁止ですが、立派な作品が80点ほど展示してありました。


販売所です。レアものに遭遇することもあります。

:ここです→ ブログ人マップ

>森の中の恍惚:ふかや緑の王国
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みかも山 2005/11

2005年11月04日 | 空色の休日 2005 
晩秋の「みかも山」です。平日、いたって静か・・・

まずは「とちぎ花センター


花壇はすっかりパンジーです。いつもお手入れがいいのには感心させられます。


佐野名物「いもフライ」です。“蒸したジャガイモを、串刺しにして揚げた後、特製ソースをかけて仕上げたもの。”


お買い物その1「ローズヒップジャム」 スコーンにいかがでしょうか。


お買い物その2「ラベンダーのオードトワレ」 イランイラン配合で幸福な香り。


実は今回の目的は「イオン佐野新都心ショッピングセンター」と「プレミアムアウトレット」でのお買い物でした。平日はゆっくりと回れるのでいいですね。もう大きなツリーが飾ってありました。

>森の中の恍惚(05/28):みかも山ハーブ園
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

滑川まつり 2005

2005年11月04日 | 空色の休日 2005 
毎年11/03に開催される「滑川まつり」も今回で25回となりました。


オープニングはおなじみ比企広域消防音楽隊さんの演奏です。


たくさんのブースで賑わっています。


ご存知(?)滑高&滑中吹奏楽部の合同演奏会。今年は制服が3種類です。

>森の中の恍惚:滑川まつり 2004
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

よしみコスモスまつり

2005年10月15日 | 空色の休日 2005 

吉見町のコスモスまつりも今年で5回め。道の駅もでき、車でのアクセスがだいぶ楽になりました。


メイン会場。コスモスの摘み取り(無料!)、枝豆刈り(200円)と、太っ腹。バザーや模擬店もありましたが、終了時間(15時)近かったので残念ながら空っぽでした。


お子ちゃまたちで大賑わいの気球遊覧(おとな500円、小学生以下300円)、体重制限はないようだ。


お三時は道の駅でみそおでん。外で食べると美味しいですね。


コスモスの中にオナモミを見た・・・・。

ギリギリで雨の落ちないお天気模様でしたが、明日は大丈夫かな?

:ここです→ ブログ人マップ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

blast!

2005年10月09日 | 空色の休日 2005 

Bunkamuraを飛び出した「ブラスト!」大宮公演2日めにMark Time Harch!


雨上がりの大宮駅。


大宮ソニックシティ」Atten Hut !


お馴染みの大ホール。お天気のせいか、人影はまばら。


大興奮の2時間でした。終演後、メンバーがロビーで送ってくれるのには感激!(※フィルタ済。撮影は可でした。)

>Amazon.co.jp:blast! DVD

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上尾運動公園

2005年09月03日 | 空色の休日 2005 
さあ、9月になりました。でも、まだまだ暑い日ですね。


埼玉のアスリートを生み出してきた「陸上競技場」です。


お隣は夏のプールでおなじみの「さいたま水上公園」です。


水上公園といっても水辺はない・・・。


「ジュニアオリンピック陸上競技大会標準記録突破会兼中学生記録会」という長~い名前の大会が行われていました。
----------------------------------------
第36回ジュニアオリンピック陸上競技大会
【日時】17年10月28日(金)~30日(日)
【会場】日産スタジアム(旧:横浜国際総合競技上)
----------------------------------------
がんばれ!比企のアスリートたち。

それにしてもここの駐車場のマナーには閉口しますね。狭いということもありますが、まったくひどいものです....。

>森の中の恍惚:No Pains, No Gains.
>森の中の恍惚:ファイナリストの恍惚
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たんばらへ行こう! 2005/08

2005年08月29日 | 空色の休日 2005 
今年の夏の終りは、たんばらラベンダーパーク「ラベンダー収穫祭」です。


さすがにラベンダーの見ごろは過ぎていて入園は無料となっています。とても良心的ですね。


「彩の丘」はまだ鮮やかに迎えてくれています。


早咲きは綺麗に刈り込まれています。一部、植え替えもされていました。


遅咲きのスーパーセビリアンブルーが僅かに色をつけています。


「ラベンダーソフト」今回はミックス。


ハイランドガーデンのレストハウスは営業終了だったのでリゾートセンターのレストランでお昼。ラベンダーティーとサンドのセット。


玉原湖で一休み。心地よい風に秋の気配でした。


収穫祭のお土産は「ラベンダーウォーター」(先着100名)。
茎葉が欲しかったのですが残念ながら販売等もありませんでした。

では、また来年。

>森の中の恍惚:たんばらへ行こう! 2005/07
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たんばらへ行こう! 2005/07

2005年07月31日 | 空色の休日 2005 
ラベンダーの季節の締めくくりは「たんばらラベンダーパーク」です。

快晴、でもほんのり涼しい玉原高原です。


入ってすぐ、目の前に広がるのは「彩の丘」。


クマ発見!


リフトに乗り「ハイランドガーデン」へ。


みぎてに広がるラベンダー畑。おや....?、意外と色が薄いですね。


レストハウスで一休み。スイーツは「たんばらオリジナル手づくりラベンダープリン」。意外としっかりしたラベ風味で美味しい。


さて、丘登り。北側の丘より谷川岳方面。赤と紫と白がサルビア、オレンジと黄がマリーゴールドという鮮やかな丘。


早咲き品種「濃い紫」は色付いて見ごろとなっています


二休みめはお馴染み「ラベンダーラムネ」....富良野だけど。


下りはのんびりと遊歩道を歩きます。


そして、お疲れさまの「ラベンダーソフト」でした。
--------------------------------

麓にある「サラダパークぬまた」です。



たんばらラベンダーパークの「山麓ラベンダー畑」が隣接しています。6月頃にはラベンダーまつりが開催されて、摘みとりのイベントも行われます。ラベンダーパークと時期がずれるのが残念ですね。


では、また来年。・・・でもぉ~

■ラベンダー摘みとり(予定)
8月10日(水)からの平日のみ先着20名。10:00、13:00の2回開催。

■ラベンダー収穫祭開催(予定)
8月22日(月)~31日(水)茎、葉のプレゼント。他、未定。

また、たんばらへ行こう!

>森の中の恍惚:彩の丘 2004/07
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする