森の中の恍惚

野山が笛を吹いている

When words leave off music begins.


空色の休日 2013

2013年12月31日 | 空色の休日 2013 
■12月
生きててよかったのお参り
箭弓様のなんじゃもんじゃの木
松山宿のお酉さま
久喜市 神明神社
利根大堰 魚道の観察室

■11月
川島町農業商工祭 2013
松山陣屋の八幡神社
武蔵丘陵森林公園 紅葉見★ナイト! 2013
熊谷市 えびす祭り 2013
金鑚神社例大祭 本庄まつり 2013

■10月
実野里フェイバリットガーデン 秋の感謝祭
菖蒲神社 再び
川越まつり 2013 初日
雪塚稲荷神社
比企☆みっつ DE スイーツフェア in 森林公園
ザ・トレジャーガーデン 秋のローズ&ブリリアントガーデンフェスタ 2013

■9月
八十八ヶ所巡礼?
東松山市 元宿の天神さま
古代蓮@東松山市

■8月
あついぞ!8月
寄居町商工会 第8回 木とのふれあいフェスタ
行田市斎條 劔神社
富士登山電車のおみやげ
たんばらへ行こう! 2013
瓢箪の川流れ
曙の女神
Misato's PRUNE 2013
下野本将軍塚古墳 利仁神社
鶴ヶ島市中新田 神明神社
松山宿総鎮守 松山神社
東松山市 日吉神社
箭弓稲荷の御朱印帳 4冊め

■7月
行田市 浮き城まつり 2013
世良田のおぎょん 2013
熊谷うちわ祭 2013 初日
いせさき七夕まつり 2013

■6月
加須未来館 ラベンダー摘み 2013 再び
谷津の里 ラベンダー摘み 2013
加須未来館 ラベンダー摘み 2013
甲斐国一宮 浅間神社
甲斐の国総鎮護 武田神社
南八ヶ岳 花の森公園 ラベンダー摘み 2013
鳥居平やまびこ公園 ラベンダーの摘取り 2013
北杜市へ行こう! 2013
久喜市ブルーフェスティバル 2013
武蔵丘陵森林公園 春薫るガーデン展 2013
がんばれ! 谷津の里 2013
ハーレートライディング in 羽生モータースクール
駒形神社
二宮赤城神社
産泰神社
大胡神社
ぐんまフラワーパーク バラまつり 2013

■5月
敷島公園 春のばら園まつり 2013
小石神社
第3回 熊谷B級グルメ大会
かわじまバラまつり 2013
吹上パークゴルフ場
何故か?荒川花街道を行く
こうのす花まつり 2013
第15回 国際バラとガーデニングショウ
熊谷流通センター 問屋町祭り 2013
今日は雨のち雨
モラージュ菖蒲 de 昆虫展
美里町 猪俣のポピー畑
深谷グリーンパーク チューリップの球根掘り取り

■4月
原邸別荘庭園 天神山
第10回 ふかや花フェスタ
道の駅めぬま バラ園
ボタニックガーデン ガーデンズショップ
pre- つつじまつり
館林市 世界一こいのぼりの里まつり 2013
ザ・トレジャーガーデン 芝桜フェスタ 2013
下沼公園の夕闇

■3月
小江戸川越春まつり オープニングイベント
そうだ!桜を観に行こう‥‥
越生梅林 梅まつり 2013
御蔵場稲荷神社
南陽醸造酒蔵開き
出発進行!森林公園☆食まつり
梅の花 咲きて散りなば 桜花
鴻巣市びっくりひな祭り 2013 最終日
一杯入魂珈琲
箭弓稲荷神社 初午祭 2013
佐野市 星宮神社
佐野市 人丸神社
田沼初午祭 2013
小被神社
東秩父村 大内神社
和紙の里 雪割草・クリスマスローズ展 2013

■2月
館林お雛さままつり 2013
ピオニウォークの黄昏?
ザ・プライスの黄昏
森林公園緑道を行く


■1月
第52回 農業機械大展示会
1月20日の憂鬱
吉見観音
光の花の庭 2013 大藤神社
足利市で遊ぼう!
赤松浅間神社
山崎重殿社
宮代町 新しい村
年の始めの森林公園 2013
城主八幡
2013 巳
初詣 2013


皆さん、よいお年を!

>森の中の恍惚:空色の休日 2012


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

生きててよかったのお参り

2013年12月28日 | 空色の休日 2013 

気がついたらすっかりお正月モードになってしまっていた2013年の年の瀬ですが、まずは箭弓さまに生きててよかったお礼です。


絵馬も新しくなっていますね。


本殿には、御鎮座1300年記念事業の一環として行われている社殿修繕・学術調査等のための足場かかってます。


‥‥と、「竃〆(かましめ)」も間に合いました。

YouTube「深夜高速」湯川潮音

>森の中の恍惚:12月20日の憂鬱
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箭弓様のなんじゃもんじゃの木

2013年12月28日 | 空色の休日 2013 

箭弓稲荷神社の東、丁字路のビルに囲まれるかのように「箭弓様のなんじゃもんじゃの木」と呼ばれる古木が立っている。

なんじゃもんじゃの木
 昭和三十八年二月十八日 市指定有形文化財

 いつ誰が植えたか、名付けたか判らないが、明治、大正の頃には町民ばかりでなく、遠方から箭弓様にお参りに来た人々に「箭弓様のなんじゃもんじゃの木」として親しまれてきた木です。
 この木は学名を「いぬざくら」という落葉樹の小喬木で、二年生の枝に四月頃白い五弁の小花が咲き、小さな果実をつけます。
 目通り一・九メートル、幹は三メートルのあたりから二股に分かれていて、かっては美事な樹容を誇ったが、最近は諸事情により、このような姿になってしまいました。
 「なんじゃもんじゃ」の由来は特定の植物名でなく、その土地、その地方で見慣れない珍しい植物を暫定的に呼んだのが、いつの間にか、その名になってしまったもののようです。
 東京都青山の六道の辻にある和名「ひとつばたご」なども「なんじゃもんじゃの木」と呼ばれています。
 いづれにしても、この地方には極めて珍しい樹木であり、「箭弓様となんじゃもんじゃの木」のつながりを考えると是非今後も大切に保護していきたいものです。

 昭和五十六年三月 東松山市教育委員会


‥‥がんばってますね。

>森の中の恍惚:生きててよかったのお参り
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山宿のお酉さま

2013年12月15日 | 空色の休日 2013 

師走の寒さ厳しい中、この時期恒例「酉の市」は東松山市大鳥神社(松山神社の末社)の「お酉さま」です。


まずは、松山宿総鎮守「松山神社」に参拝。


そして、「大鳥神社」で商売繁盛・家内安全。


縁起熊手の露店が並び、熊手商の手締め音が境内に響きます。


これから夜にかけて大賑わいとなる「松山宿のお酉さま」昼の部(?)でした。‥‥今夜は冷えそうですね。

>森の中の恍惚:松山宿総鎮守 松山神社

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久喜市 神明神社

2013年12月15日 | 空色の休日 2013 

久喜市(旧・菖蒲町)、栢間(かやま)の杜に鎮守する「神明神社」に参拝。


なんたって、長さ550mを超すという長~い参道があるという‥‥。


やっと社殿が見えてきた。


神 明 神 社  所在地 久喜市菖蒲町上栢間

 神明神社の創立は、社伝に景行天皇の時といわれる。祭神は、古くは天照皇大神、豊宇気毘売神、大宮売神の三神であったが、現在は天照皇大神、豊宇気毘売神の二神を祭っており、伊勢神宮の分霊のため、近年まで「神明両社」と呼んでいた。
 江戸時代、徳川家譜代の家臣内藤四郎左衛門正成が、栢間および新堀、三箇、戸ヶ崎、小材の旧五か村を領してから、五か村の総鎮守として以来、歴代の領主が厚く崇敬した。
 明治六年に村社となり、昭和十六年郷社に昇格し「神明神社」と改称、さらに昭和二十年に県社となった。
 本殿は、天保八年(一八三五)に建てられたもので、昭和三十八年に屋根を改修している。
 毎年一月十五日には、火防除と呼ばれる「鎮火祭」と、その火で粥を煮てその年の作物の豊凶を占う「筒粥」の神事が行われる。筒粥の神事は、大鍋に米三合水六升を入れ、葺の節のないところを長さ七寸位に切り、十八本を簀状にし麻で結ぶ。一本一本の葺に米粒が入る数によつて占い、多くの米粒がはいつたものほと豊作とされている。

 昭和五十八年三月  久喜市教育委員会


では、参拝。

ここです(Google マップ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

利根大堰 魚道の観察室

2013年12月08日 | 空色の休日 2013 

師走の寒風の中「利根大堰(とねおおぜき)」行田市岸より両毛の山々を望む‥‥。


1号堰柱の手前にはこの時期、サケの遡上を間近で見られる「大堰自然の観察室」というのがあるという。


‥‥入ってみた。


魚道に沿って窓が設けられていて、サケの遡上する姿を見ることができるようになっている。


‥‥でも、残念ながらサケはやって来なかった。


そして、利根川を吹く風は冷たい。

:「大堰自然の観察室」の公開は、08:30~16:30(無休)となっています。

>森の中の恍惚:雨の日はしょうがない‥‥
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川島町農業商工祭 2013

2013年11月23日 | 空色の休日 2013 

2013年の収穫に感謝して、今年もまた「川島町農業商工祭」で新嘗祭。


体育館では農産物品評即売会。


ちびっこ広場のメインステージではいろいろなイベントが催されます。


こんな感じ‥‥。もちろん、かわじマンも参上!


キッズゾーンには、今年のゲスト「仮面ライダーフォーゼ」


アユの塩焼き発見!越辺川のアユか!?


笛木醤油さんのブースでは、農業商工祭限定の「しょうゆシュークリーム」と「しょうゆロールケーキ」........金笛です。


「バラの小径」では、秋ばらとローズヒップの収穫祭でした。

>森の中の恍惚:川島町農業商工祭
 2013.11.23 第35回 川島町農業商工祭
 2012.11.23 第34回 川島町農業商工祭
 2011.11.23 第33回 川島町農業商工祭
 2009.11.23 第31回 川島町農業商工祭
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山陣屋の八幡神社

2013年11月17日 | 空色の休日 2013 

川越城主松平大和守直克が武蔵国松山に治めた「松山陣屋」の南西部出曲輪に鎮守する「八幡神社」に参拝。


 当社は、播磨国姫路から上野国前橋に転封された松平氏と共にある神社で、藩士から武神として厚く信仰された。社伝によると、寛文七年(1667)に藩士が姫路の男山に社殿を建てたことから男山八幡とよばれ、藩主から二石の供料を下賜され、祭祀は井上蔵人なる者が行ったと伝える。
 前橋藩主松平朝矩が姫路から前橋に転封されたのは、寛延二年(1749)のことである。この時、前橋城は利根川の乱流により一部破壊されていたので、明和五年(1768)幕府の許しを得て川越城に入居し、同六年(1769)前橋城を廃城とした。最後の藩主松平直克は、居城を川越城から本来の前橋に移すことを希望し、慶応元年(1865)に前橋城が完成するに伴い、前橋へ移転した。しかし、この時期、前橋藩二〇万七五六五石のうち比企郡に六万石余が残ったことから、これを支配するため、松山陣屋が置かれた。
 このような藩の事情から当社も前橋・川越と次々遷座を迫られ、最後に松山陣屋(松葉町一丁目)に落ち着いたわけである。社殿は初め松山陣屋内の五番銃隊のそばに祀られたが、明治四年の廃藩置県後、陣屋が廃されたため、同じ陣屋内の鉄砲場跡に移され、現在に至っている。
(Resource:「埼玉の神社」埼玉県神社庁)



境内社「子育稲荷神社」
寛保年中、松平大和守が播州姫路城主の頃、京都稲荷山愛染寺より遷座。その後、八幡神社と同様に上州前橋(寛延2年)~武州川越(明和4年)~松山陣屋(慶応3年)へと奉移し、明治40年5月10日に八幡神社に合祀されたという。


境内には「松山陣屋鉄砲場跡」の石碑。この出曲輪は、松山陣屋に駐屯した鉄砲隊の訓練場となっていたそうです。


東松山市役所の敷地の東端には「松山陣屋跡」の石碑と案内板が置かれていますので、ご用の際はご覧ください。


松山陣屋跡
東松山市指定史跡(昭和三十六年三月八日指定)

 幕末における東松山市域の領地は、藩領、旗本領、幕府直轄領として領有され、市域の約半分の領地が川越藩松平大和守家直克に管理されておりました。
 松平大和守家は、寛延二年(一七四九)の国替えにより、姫路から前橋藩主となりましたが、度重なる利根川の氾濫による前橋城の損壊により、明和四年(一七六七)松平朝矩のとき川越藩に移転しました。
 川越藩の移転から一〇〇年後の慶応三年(一八六七)、藩主松平直克のとき、四年の歳月をかけて再建した前橋城に帰城することとなり、武蔵国比企郡を中心に前橋藩の飛び地として、約六万二千石余の領地が残ったため、これらの領地を治める必要から、慶応三年(一八六七)「松山陣屋」が置かれました。現在の松葉町一丁目のほぼ全域に渡る大規模なもので、幕末の動乱期を背景として主要施設は、堀と土塁に囲まれた堅牢な構えとなっています。
 陣屋は、大政奉還後の明治四年(一八七一)の廃藩置県により、建設からわずか四年でその役割を終えることになりますが、当地方発展の礎となりました。
 藩領はその後、前橋県、群馬県、入間県、熊谷県を経て明治九年(一八七六)現在の埼玉県に編入されることになります。

平成二十五年六月 東松山市教育委員会


真ん中の左にある出っ張りが「松山陣屋鉄砲場」で、今の「八幡神社」となります。面影残ってますね。

:ここです→ Google マップ

>森の中の恍惚:第1回 松山陣屋まつり
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武蔵丘陵森林公園 紅葉見★ナイト! 2013

2013年11月09日 | 空色の休日 2013 

さあ、武蔵丘陵森林公園「紅葉見★ナイト!」の季節となりました。と、出かけてみたら‥‥しとしと雨が降り出した今年の「紅葉見★ナイト!」です。


会場となるカエデ園入口。誰もいない‥‥?


誰もいない‥‥


おなじみ「草月流空間インスタレーション」。


湯気を出すライト発見!


キラキラ光る「都市緑化植物園」。


これは‥‥


「紅葉見★ナイト! 2013」は12月1日(日)までの開催となります。紅葉のピークは11月下旬頃か?


:基本的には「雨天中止(当日14:00開催決定、中止の際はHPにてお知らせいたします。)」と、なっています。

>森の中の恍惚:武蔵丘陵森林公園 紅葉見★ナイト! 2012

YouTube「まっくら森の歌」谷山浩子
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

熊谷市 えびす祭り 2013

2013年11月04日 | 空色の休日 2013 

なんだか熊谷市内混んでるぞ?!って思ったら....、熊谷市秋のイベント「えびす祭り」に合わせて行われている県内最大級のダンスイベント「オ・ドーレなおざね」でした。17号おもいっきり止めちゃう太っ腹の熊谷市さんに感服です。
  :ここです→ ブログ人マップ


コミュニティひろばは「オ・ドーレなおざね」のメインステージ会場となっています。
  :ここです→ ブログ人マップ


ガイドブックをみると、36団体が3会場を回ってのパフォーマンス。これはハードですね。


地域物産展のブースも並んでいます。


「スティックワッフル」の別バージョン発見!?


久しぶりの「高木神社」。この時期は七五三のお祝いですね。


お祭り広場には、「えびす祭り」ご神体である「えびす様」と「大黒様」のお仮屋が造られています。商売繁盛をお祈りしましょう。本日の行事として「ご神体稚児行列」や「御神輿巡行」が行われたそうですが、ちょっと間に合いませんでした。


この日、熊谷市内中心部を流れる星川周辺では「Star-nation」というイベント開催されるそうです。イルミネーションのイベントがメインのようなので‥‥、今回はここまでです。
  :ここです→ ブログ人マップ

:今日は思わず寄ってしまったので(^^; 下調べなしでした。「熊谷えびす大商業祭(熊谷えびす祭り)」「オ・ドーレなおざね」の詳細については「熊谷市商店街連合会」さんのサイトをご覧ください。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする